美術館からのお知らせMuseum News & Topics

9/13~)「シルクロードの美仏たち」展 開催中!

250812シルクロードの美仏たち_チラシ案-002_2

チラシは、コチラからダウンロードできます。

 

企画展名:シルクロードの美仏たち

会期:2025年9月13日(土)~12月21日(日) 会期中無休

2025年秋、平山郁夫生誕95年を記念し、特別企画展「シルクロードの美仏たち」展を開催いたします。
本展では、平山郁夫が妻、美知子と共に長年にわたって収集し、当館に寄贈された仏像コレクションをご紹介いたします。シルクロードを旅し、平和への祈りを絵筆に託し、数々の作品を描いてきた平山のもとに集められた珠玉の仏たち・・・
これらの仏像は、世界的にも貴重な文化遺産として高く評価され、さまざまな角度から調査研究が進められる中で、改めてその価値に注目が集まっています。インド、ガンダーラ、中央アジア、中国、東南アジア、そして日本——
シルクロードを彩った数々の美しい仏像の姿を、心ゆくまでご堪能ください。

release 2025.10.07

ギャラリートーク開催(10/18、11/15、12/20)!

DSC_0293

平山郁夫生誕95周年記念特別企画展「シルクロードの美仏たち」に関連し、下記日程にて学芸員によるギャラリートークを開催します。
・参加費:無料(ただし入館券が必要となります)

・日程:①9月20日(土)、②10月18日(土)、③11月15日(土)、④12月20日(土) (予定)

・時間:14時~

・場所:展示室1にお集まりください。

(写真はイメージです)

release 2025.10.01

「情報セキュリティ基本方針」を策定しました!

このたび当館は、お客様からお預かりした情報資産を、事故・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、「情報セキュリティ基本方針」を策定しました!詳しくは、こちらをご覧ください!

release 2025.09.20

11/1~11/16)八ヶ岳南麓の工房・作家によるクラフトフェア

DM八ヶ岳南麓の工房・作家展

作品を「観て・ふれて・買って」を楽しめる展示を当館2階ラウンジで開催します。

◆イベント名:「八ヶ岳南麓の工房・作家によるクラフトフェア」
出展者:根ノ鼻窯 / デザイン工房 昴 / hyrrokkin ヒュロッキン / hideatsu ひであつ / ガラス工房うず / イーゲルハウス / 陶房のぎ / ぼんてんや
◆会期:11月1日(土)~11月16日(日)
会期中は無休 10時~17時(入場は16時半まで) ※最終日は、15時まで。

◆会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
◆入場料:無料
※会期中は作家さんが交代で会場におられます。
※会期中、カフェは営業しておりません。

release 2025.09.18

11/3)文化の日(学生無料)、11/20)山梨県民の日(山梨県民無料)

当美術館では、広く一般に対し、絵画作品やシルクロードの文化遺産をはじめとする芸術全般に興味を持っていただくことを目的として、11月3日「文化の日」は学生の皆様の入館料(800円)が無料となります。

また、11月20日「山梨県民の日」は、山梨県民の方の入館料が無料となります。

皆様のご来館をお待ちしております。

release 2025.08.30

追悼 平山郁夫特別展示 「平山郁夫 最期の風景」

展示室5にて継続展示中!

平山郁夫

現代日本画壇を代表する画家であり、財団法人平山郁夫シルクロード美術館理事長であった平山郁夫は、平成21年12月2日、永眠いたしました。享年79歳でした。
当美術館では故人を偲び、最期の生命の波動を伝える一室を継続して設けます。平山郁夫は病室とアトリエを往復する生活の中で、死の直前まで懸命に制作に取り組んでおりました。
次回の春の院展の準備として病室で描いた窓越しのスケッチ、 アトリエに残された下図、日常の画材などを展示し、平山郁夫の最期の時間と風景を皆様にお伝えしたいと思います。

これまでのお知らせ

外観

中央高速道路「小淵沢」インターより約10分 JR小海線「甲斐小泉」駅前すぐ JR中央線「小淵沢」駅より車で10分。

・開館時間
10:00~17:00(入館16:30まで)
・休館日
展示替え期間、年末、冬季(1月中旬~3月中旬)。詳しい日程はお問い合わせ下さい。