展覧会とイベントExhibitions & Events
現在開催中の展覧会・イベント
3/23~9/9)2024年春夏「平山郁夫―仏教伝来と旅の軌跡」展 開催中!
上記画像をクリックすると、チラシ(PDF)がダウンロードできます。
平山郁夫シルクロード美術館は2024 年に開館20 周年を迎えます。当館ではこれを記念して「平山郁夫 ―仏教伝来と旅の軌跡」と題し、平山郁夫の画業の起点となった《仏教伝来》(1959 年)やその翌年に発表した《天山南路 夜》などの初期作、釈迦の生涯を描いた「仏伝シリーズ」、シルクロード各地を題材とした作品、制作に関連した資料を展示します。
佐久市立近代美術館、平山郁夫美術館の特別協力のもと、若き日の平山郁夫の創作を振り返りながら、多彩な平山郁夫の絵画世界をご紹介いたします。
●展覧会名:開館20周年記念 山梨放送開局70周年記念 「平山郁夫 ―仏教伝来と旅の軌跡」展
●会期:2024年3月23日 (土)~9月9日(月) ※5月9日から一部展示替え
●会場:平山郁夫シルクロード美術館(1階:第2・3・5 展示室、2階:第6展示室)
●開場時間:10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)※会期中無休
●入館料:一般1,200円、高大生800円、小中学生無料
●主催:公益財団法人平山郁夫シルクロード美術館、山梨日日新聞社・山梨放送
●特別協力:佐久市立近代美術館、平山郁夫美術館、株式会社早野組
●後援:山梨県、山梨県教育委員会、北杜市、北杜市教育委員会、朝日新聞甲府総局、読売新聞甲府総局、信濃毎日新聞社、八ヶ岳ジャーナル、テレビ山梨、エフエム富士、エフエム八ヶ岳
4/1~)レンタサイクル2024 in silkroad!
今年も、電動レンタサイクル「COGICOGI北杜」の運用(貸出)を行っています。
3段階の電動補助で、坂道も快適に移動ができます。八ヶ岳を満喫するツールとしてぜひご利用ください。
◆期間:2024年4月1日(月)〜12月27日(金) 当館の貸出期間です。
※当館は、冬季休館中(12月末~翌3月中旬)は中断します。
◆台数:3台(当館設置台数)
◆ご利用料金
2時間 1,000円(延長2時間あたり500円)
6時間 2,000円(延長1時間あたり100円)
24時間 2,500円(延長1時間あたり100円)
48時間 3,500円(延長1時間あたり100円)
《ご利用案内》
・美術館の入口(屋外)に設置しています。入館しなくてもご利用いただけます。
・ポート(自転車置き場)は、当館以外に、小淵沢駅(観光案内所)、中村キース・ヘリ ング美術館にもございますが、借りた場所(ポート)へご返却ください。
・事前にスマートフォンを用いて、アプリのインストール及び登録が必要です。
・「電動自転車」です。乗る前に電源の「ON」及び、ハンドルに取付けた液晶画面の「ON」を行ってください。
・「ヘルメット」貸出をご希望の方は、美術館の受付までお声がけください。合わせて「インナーキャップ(使い捨て)」もご利用いただけます。
・鍵の開け閉めは、①携帯電話、②自転車、両方のバッテリーに、充電が無いと行えませんのでご注意ください。
・赤色TSマークの保険に加入しており、傷害保険、賠償責任保険、被害者見舞金が含まれます。https://www.tmt.or.jp/safety/index2.html
(参考)COGICOGI北杜
https://cogicogi.jp/smart/port-yamanashi.html
地域の資源となる「文化」「自然」「食」を総合的に体感できる文化観光を、当地域の特色として推進し、「Well-being」(健康、共生、幸福)の価値を実感することができる観光モデルの構築を目指しています。
《事業に関するお問い合わせ》
山梨県観光文化部文化振興・文化財課
担当:文化企画・施設担当 TEL 055-223-1790
4/27~)2Fカフェ「キャラバンサライ」2024年度の営業開始!
*画像クリックでメニューが表示されます。
今年も美術館2Fにあるカフェ「キャラバンサライ」の営業を開始しました。
三方ガラス張りの明るい店内から、JR小海線の甲斐小泉駅や八ヶ岳、南アルプスの眺めを楽しむことができます。
また来館されたお客様だけでなく、らくだ公園や隣接する甲斐小泉駅から自由に出入りができ、CAFEのみのご利用も可能です。Wi-Fiも完備!ぜひご利用下さい。
◆営業時間:10時~17時(ラストオーダーは16時)
メガロドンTシャツ 販売開始!
夏の恒例企画「化石発掘体験」に関連し、今年開催した「メガロドン」展の為に画家の小田隆先生に特別に書きおろしていただいた絵を使わせて頂き、当館オリジナルTシャツを制作しました。
色は黒とグレー。背景の海ありと、海なしの計4パターン。サイズも大人向けのS.M.L.XLと、キッズ向けとして130サイズをご用意しております。
第14回(2022年度)おうちde絵手紙 入賞者発表!
※画像をクリックすると、2022年度受賞作品一覧をご覧になれます。
平山郁夫シルクロード美術館では、日本画並びにシルクロード文化の普及を目的に様々な活動を行っています。その一環として、「絵」と「ことば」による作品を広く募集し、優秀な作品を表彰する「平山郁夫シルクロード美術館絵手紙コンテスト」を実施しています。
第14回目となる昨年度は4つのテーマ(①「〇〇の来た道」、②「世界平和」、③「美術館内で発見したこと」、④「わたしのSDGs」)で作品を募集しました。厳選なる審査を経て入賞作品20点が決定いたしましたので発表いたします。下記の期間、美術館内にて展示しておりますので、ご覧ください。
【展示期間:令和5年8月中旬~12月27日(水)】
第15回も募集しております。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
《最優秀賞》
小林 龍河 様
《優秀賞/幼児部門》
髙木 風卯 様
《優秀賞/小学生部門》
三井 誠 様
小林 咲月 様
輿石 湊人 様
田中 はるあ 様
斎藤 明日香 様
林 佑玖 様
《優秀賞/中高生部門》
田中 輝 様
鶴田 弥 様
菊嶋 一帆 様
《優秀賞/大人部門》
木村 直子 様
木野田 博彦 様(1)
木野田 博彦 様(2)
渡辺 和徳 様
髙木 美卯 様
山口 明彦 様
池田 有希 様
間中 美香 様
黒沢 洋子 様
4/22~)2Fカフェ「キャラバンサライ」営業開始!
*画像クリックでメニューが表示されます。
今年も美術館2Fにあるカフェ「キャラバンサライ」の営業を開始しました。
三方ガラス張りの明るい店内から、JR小海線の甲斐小泉駅や八ヶ岳、南アルプスの眺めを楽しむことができます。
また来館されたお客様だけでなく、らくだ公園や隣接する甲斐小泉駅から自由に出入りができ、CAFEのみのご利用も可能です。ぜひご利用下さい。
◆営業時間:10時~17時(ラストオーダーは16時)
4/15~)レンタサイクル2023 開始!
今年も、電動レンタサイクル「COGICOGI北杜」の運用がはじまりました。
3段階の電動補助で、坂道も快適に移動ができます。八ヶ岳を満喫するツールとしてぜひご利用ください。
◆期間:2023年4月15日(土)〜12月27日(水) 当館の貸出期間です。
※当館は、冬季休館中(12月末~翌3月中旬)は中断します。
◆利用料金:2時間600円~48時間3,500円(利用時間によって異なります)
◆台数:3台(当館設置台数)
《ご利用案内》
・美術館の入口(屋外)に設置しています。入館しなくてもご利用いただけます。
・ポート(自転車置き場)は、当館以外に、小淵沢駅(観光案内所)、中村キース・ヘリ ング美術館にもございますが、借りた場所(ポート)へご返却ください。
・事前にスマートフォンを用いて、アプリのインストール及び登録が必要です。
・「電動自転車」です。乗る前に電源の「ON」及び、ハンドルに取付けた液晶画面の「ON」を行ってください。
・「ヘルメット」貸出をご希望の方は、美術館の受付までお声がけください。合わせて「インナーキャップ(使い捨て)」もご利用いただけます。
・鍵の開け閉めは、①携帯電話、②自転車、両方のバッテリーに、充電が無いと行えませんのでご注意ください。
・赤色TSマークの保険に加入しており、傷害保険、賠償責任保険、被害者見舞金が含まれます。https://www.tmt.or.jp/safety/index2.html
(参考)COGICOGI北杜
https://cogicogi.jp/smart/port-yamanashi.html
地域の資源となる「文化」「自然」「食」を総合的に体感できる文化観光を、当地域の特色として推進し、「Well-being」(健康、共生、幸福)の価値を実感することができる観光モデルの構築を目指しています。
《事業に関するお問い合わせ》
山梨県観光文化部文化振興・文化財課
担当:文化企画・施設担当 TEL 055-223-1790
4/15~12/27)「おうちde絵手紙2022」を開催! テーマに「わたしのSDGs」も!
※募集要項は、上記画像をクリックしてください。
第14回絵手紙コンテスト
《『絵』に『ことば』を書き添えてご応募ください!》
平山郁夫シルクロード美術館では、日本画並びにシルクロード文化の普及を目的に様々な活動を行っています。その一環として、「絵」と「ことば」による作品を広く募集し、優秀な作品を表彰する「平山郁夫シルクロード美術館絵手紙コンテスト」を実施してきました。
第14回を迎える今年は①「〇〇の来た道」、②「世界平和」、③「美術館内で発見したこと」、④「わたしのSDGs」の4テーマで作品を募集します。皆様の応募を心よりお待ちしております。
◆募集期間:2022年4月15日(金)~12月27日(火)まで(当日必着)
◆部門:●幼児部門 ●小学生部門 ●中・高校生部門 ●大人部門
◆テーマ
①〇〇の来た道
シルクロードはシルクだけでなく、さまざまな品物や文化が東西で交易され、各地へ広まっていきました。 日本にも香料・野菜や果物・仏像・絵画の画法など、、、。あなたの周りでシルクロードから伝わってきたものを探して教えてください。
②世界平和
平山郁夫は自身の戦争体験から平和を願い作品を描いてきました。日本でも報道されているように、ウクライナで軍事行動が開始され、子どもや民間人を含めた多くの犠牲者が出て情勢は著しく悪化しています。あなたの考える世界の平和について教えてください。
③美術館内で発見したこと
美術館内で見つけたもの、考えた事、あなたのお気に入りを「ことば」と共に描いて教えてください。
④わたしのSDGs
国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けて、身近なことや社会で見つけた取組を教えてください。
応募方法
宛名面のあいている部分に「住所」・「名前」・「ふりがな」・「電話番号」・「部門」、学生の場合は学校名を記入してください。
○作品規定:63円切手にて郵送可能なもの
○提出方法:美術館に直接提出、もしくは郵送してください。
○宛先:408-0031 山梨県北杜市長坂町小荒間2000-6 平山郁夫シルクロード美術館行
●賞
・大賞(館長賞) ・・・・総部門 1点 表彰状および記念品
・優秀賞(美術館賞)・・・ ・各部門 1点 計4点 表彰状および記念品
※審査結果は選考が終わり次第、受賞者本人または学校宛(授業で参加の場合)に通知します。
●表彰式
2023年度中に開催する企画展の初日に式典を行い表彰式を行います(日時未定)。
但し、表彰式における会場までの旅費は各自の負担になりますので、あらかじめご了承下さい。
●その他
・応募作品の返却はいたしません。
・応募作品の2次使用権は当館に帰属します。
《Infomation》
新型コロナウィルス感染症対策の為、美術館内における「絵手紙コーナー」を一時的に休止しております。絵はがき(西島和紙)をご希望の方は受付までお声がけください(無料)。
(参加例)
・お家で描いて、郵送で提出。
・ご自分の鉛筆等で館内にて描く。
・団体(学校等)による参加。
7/15~)電動レンタサイクル「COGICOGI北杜」スタート!
このたび、電動レンタサイクル「COGICOGI北杜」の運用が開始となったのでお知らせします。3段階の電動補助で、坂道も快適に移動ができます。八ヶ岳を満喫するツールとしてぜひご利用ください。
◆期間(実証実験期間):2022年7月15日(金)〜2023年3月31日(金)
※当館は、冬季休館中(12月末~翌3月中旬)は中断します。
◆利用料金:2時間600円~48時間3,500円(利用時間によって異なります)
《ご利用案内》
・美術館の入口(屋外)に設置しています。入館しなくてもご利用いただけます。
・ポート(自転車置き場)は、当館以外に、小淵沢駅(観光案内所)、中村キース・ヘリ ング美術館にもございますが、借りた場所(ポート)へご返却ください。
・事前にスマートフォンを用いて、アプリのインストール及び登録が必要です。
・「電動自転車」です。乗る前に電源の「ON」及び、ハンドルに取付けた液晶画面の「ON」を行ってください。
・「ヘルメット」貸出をご希望の方は、美術館の受付までお声がけください。合わせて「インナーキャップ(使い捨て)」もご利用いただけます。
・鍵の開け閉めは、①携帯電話、②自転車、両方のバッテリーに、充電が無いと行えませんのでご注意ください。
・赤色TSマークの保険に加入しており、傷害保険、賠償責任保険、被害者見舞金が含まれます。https://www.tmt.or.jp/safety/index2.html
COGICOGI北杜をご利用になるお客様は、下記リンク先をご確認の上ご利用ください。
https://cogicogi.jp/smart/port-yamanashi.html
地域の資源となる「文化」「自然」「食」を総合的に体感できる文化観光を、当地域の特色として推進し、「Well-being」(健康、共生、幸福)の価値を実感することができる観光モデルの構築を目指しています。
《事業に関するお問い合わせ》
山梨県観光文化部文化振興・文化財課
担当:文化企画・施設担当 TEL 055-223-1790
絵手紙コンテスト2021「おうちde絵手紙」入賞作品発表!
平山郁夫シルクロード美術館では、日本画並びにシルクロード文化の普及を目的に様々な活動を行っています。その一環として、「絵」と「ことば」による作品を広く募集し、優秀な作品を表彰する「平山郁夫シルクロード美術館絵手紙コンテスト」を実施しています。
第13回目となる昨年度は4つのテーマで作品を募集しました。新型コロナウィルスの影響により、館内での絵手紙スペースを撤去し、それぞれのおうちで制作した作品を募集したところ、319名の方からご応募頂きました。ありがとうございます。平山美知子名誉館長による厳選なる審査を経て入賞作品が決定いたしましたので発表いたします。
◆大賞(館長賞)
岡田 美咲さん
◆優秀賞(美術館賞)
《幼児部門》
小口 凛さん
《小学生部門》
浅川 葉南さん
安達 未來さん
《中・高生部門》
中間 菜々子さん
櫻井 奏真さん
荻原 優和さん
《大人部門》
納 正彦さん
津田 恭子さん
丸山 一代さん
ナガッチョさん
以上、11名の方々です。ご入賞おめでとうございます!
入賞作品は、上記画像をクリックするとご覧になれます。
また、下記の期間美術館内にて展示しておりますのでご覧ください。
【展示期間:令和4年5月1日(日)~12月27日(火)】
第14回も募集しております。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
3/26~)みのるコレクション展示
2022年春から開催する企画展「平山郁夫 仏教の来た道-前編-」において、北杜市教育委員会が所蔵する「みのるコレクション」の仏像シリーズを初公開します。日本のベッドメーカーである、フランスベッド株式会社の創業者・池田實(1920-1999)氏が収集された146点の美術品の一部は、これまで白州総合支所の一角で展示されていました。今回、そのコレクションの一部を当館で展示する機会を得、それを記念して、上記コレクションの中からガンダーラ仏を中心に展示します。
弥勒菩薩立像 3-4世紀 北杜市教育委員会蔵
新型コロナウィルス感染症対策に関するお願い(2021/3/6~)
当館では、新型コロナウイルスの感染・拡散を防止し、皆さまに安心してご鑑賞いただくために、以下のルールを定めております。ご来館前に必ずご一読いただき、ご協力いただきますようお願いいたします。
また、新型コロナ感染症拡大により、展示・イベント等が変更・中止になる可能性もございます。ご来館前にHPをご確認いただきか、お電話にてお問合せください。
①入場制限
発熱、咳等の風邪症状があるお客様は、ご来館前に医療機関にご相談くださいますようお願いいたします。また、混み合う場合には入場制限を実施いたします。
②マスクの着用
お客様におかれましても、マスク着用にてご入館をお願いいたします。
③アルコール消毒
美術館入口にアルコール消毒を設置しておりますので、ご利用ください。
④お客様間の距離の確保
人と人との間隔はできるだけ2m以上空けてください。また、館内の椅子を一部除いております。
⑤トイレのご利用
トイレ内のジェットタオルを停止させていただきます。各自、ハンカチ・タオルをご用意くださいますようお願いいたします。また飛沫防止の為に、利用可能なトイレ数を減らしております。トイレ使用後は、手洗いや手指消毒をお願いいたします。
⑥その他、各種サービスの停止
音声ガイド、CD試聴、民族衣装コーナー、収蔵品閲覧システム(タッチパネル)、絵手紙コーナー、図書コーナー等を停止しています。
《 Cafeご利用時のお願い / 注意喚起 》 ※2Fカフェの営業は、4月下旬~12月上旬まで
・マスクの装着 ・・・飲食時以外のマスクの着用をお願いいたします。
・手洗い・手指消毒 ・・・定期的な手洗い、手指消毒をお願いいたします。
・咳エチケット ・・・咳エチケットをお願いいたします。
・ご利用時間の目安 ・・・2時間程度を目安に滞在時間の短縮にご協力ください。
・その他 ・・・お酌や回し飲み、大声での会話はお避けください(ビデオの音量を低減しております)。
《美術館(従業員)の取組み》
・マスクの装着・・・館内スタッフはマスクを着用しております。
・手洗い・うがい・消毒の実施・・・出勤時及び退勤時、及び勤務中定期的に実施します。
・換気の徹底・・・出入り口付近や2Fカフェ等を中心に、換気を徹底します。また、展示室内の換気につきましては、フィルタを通して外気を取り入れ、空気が入れ替わる空調システムにより、常時行われております。
・館内の消毒の実施・・・美術館内を定期的に消毒(ドアノブや椅子、手すり等)を実施します。
・ビニールシートの設置・・・飛沫防止の為、受付及びSHOPレジにはビニールシートを設置させていただきます。
・検温・体調確認の実施・・・Cafeスタッフは日々の業務開始前に検温及び体調確認を実施します。
ミュージアムオンラインショップのお知らせ
美術館にて販売しているオリジナルグッズをインターネットで購入できます。
平山郁夫シルクロード美術館では、絵葉書や一筆箋、クリアファイルや色紙など、様々なオリジナルグッズを販売しています。
※現在、お支払い方法は商品代引き(ヤマト宅急便コレクト)のみとなっています。
オンラインショップは、こちらから。
当館スタッフも愛用 -マスク入れに最適な「miniクリアファイル」販売中!
新型コロナウィルス感染症の感染予防で着用している「マスク」。休憩時や帰宅時に「外したマスクの置き場」に困っていませんか?
当館販売品の「クリアファイル」は、マスク入れに最適なサイズで、女性のカバンにも入れやすい「A5サイズ」前後の商品が17種類あります。予備のマスクを持ち歩く時も、かさばらずに清潔に収納することができて便利です。商品は3つの形があり、サイズも異なり、返しのついた折りたたみ式もあります。新しい生活様式の中で、ご自分用に、プレゼント用にいかがですか。
お申込は、専用申込書を使ってFAXにて承ります。なお数量には限りがあり、まとまった数のお申込の場合は、別途美術館までご相談ください。
・商品一覧表(17種類)は、こちらをクリックしてください。
・専用の申込み用紙は、こちらをクリックしてください。
Tel.0551-32-0225 /Fax.0551-32-0226
平山郁夫シルクロード美術館 ミュージアムSHOP
これから開催する展覧会・イベント
9/14~10/14)『大乙嫁語り展』開催!
19世紀半ば、中央アジアを旅するイギリス人旅行者スミスが各地で出会った”乙嫁”(美しいお嫁さん)たちを描いた漫画「乙嫁語り」。『大乙嫁語り展』では、森薫先生直筆のカラー、モノクロ原稿を中心に100点以上のボリュームで展示し、迫力の生原画を通して、壮大な乙嫁の世界をじっくりとお楽しみいただけます。森薫先生の肉筆イラストを通じて、スミス一行や、アミルら乙嫁たちの軌跡と中央アジアの空気を、ぜひ会場でご体感ください。
======================開催情報=================================
展覧会名:大乙嫁語り展
会期:2024年9月14日(土)~10月14日(月・祝) 10:00~17:00(最終入場16:30)
休館日:会期中無休
会場:平山郁夫シルクロード美術館(展示室5)
主催:公益財団法人平山郁夫シルクロード美術館、共同印刷株式会社
漫画家:森薫 協力:青騎士編集部
企画制作・協力:株式会社KADOKAWA
入場料:一般800円、学生400円、限定グッズ付入場券2,300円
※障がい者手帳・被爆者手帳提示で無料(介護者の方は1名様まで400円)
=============================================================
9/14~)開館20周年記念Ⅱ「中央アジアの染織と文化」展 開催!
古来より絹製品や様々な文物や技術、そして人々が西から東へ、また東から西へと行き交ったシルクロード。なかでもユーラシア大陸の中心に位置するウズベキスタンは、古来ソグドと呼ばれ、シルクロード交易の要衝の地として、絹織物など優れた工芸品が数多く生み出されてきました。当館では、この秋、開館20周年記念展の第2弾として、「中央アジア」に焦点を当て、当館が所蔵するウズベキスタンの染織品や工芸品などを中心に展示し、あわせて平山郁夫が中央アジアで見た風景や人々をとらえた絵画やスケッチをご紹介いたします。
さらに1階展示室5では、9月14日から10月14日まで、中央アジアを舞台にした森薫の人気漫画「乙嫁語り」の原画を展示する「大乙嫁語り展」を同時開催いたします。9月28-29日には、恒例のワイン&クラフトフェスタ(第10回)も開催いたします。
この秋は、八ヶ岳南麓で中央アジアを体感してみませんか? なお、展示室5における「大乙嫁語り展」の会期は10月14日までとなり、10月15,16日は展示替えのため臨時休館となります。10月17日以降、展示室5は、中央アジアの歴史と文化を紹介する展示になります。
展覧会名:開館20周年記念Ⅱ「中央アジアの染織と文化」展
会 期 :2024年9月14日(土)〜12月27日(金)
※休館日:会期中無休、展示替えのため10月15日(火)、16日(木)は臨時休館。
主 催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
後 援:山梨県、山梨県教育委員会、北杜市、北杜市教育委員会、朝日新聞甲府総局、
山梨日日新聞・山梨放送、読売新聞甲府支局、信濃毎日新聞社、八ヶ岳ジャ
ーナル、テレビ山梨、エフエム富士、エフエム八ヶ岳(現在、申請準備中)
会 場:平山郁夫シルクロード美術館
写真:《掛布(スザニ)》 20世紀初め、ブハラ、刺繍・絹、228.0×154.0㎝
9/28-9/29)ワイン&クラフトフェスタ2024開催!
今年も平山郁夫シルクロード美術館では、地域クラフト作家の皆様と連携し、“ワイン&クラフトフェスタ” を開催することとなりました。葡萄の美味しい時期でもある9月末の週末に、美味しいワインを飲み、八ヶ岳のグルメを堪能し、葡萄に関連したクラフト作品を楽しむ時間をお過ごしください。また、地元JAZZバンドによるミニライブや、美術館で開催している企画展「中央アジアの染織と文化」展、展示室5で開催する「大乙嫁語り展」と共にお楽しみ下さい。
また、今秋、平山郁夫シルクロード美術館では、20周年記念展第2弾として、シルクロードの要衝、ウズベキスタンの染織品を中心に、中央アジアの工芸品や装身具、平山郁夫が描いたシルクロードの風景や人々を展示いたします。さらに1階展示室5では、9月14日から10月14日まで、中央アジアを舞台にした森薫の人気漫画「乙嫁語り」の原画を紹介する『大乙嫁語り展』を同時開催します。この秋は、八ヶ岳南麓で中央アジアを体感してみませんか?
◆イベント名:ワイン&クラフトフェスタ2024
◆日時:2024年9月28日(土)、29日(日)10時~16時
◆会場:平山郁夫シルクロード美術館 らくだ公園
◆出展情報
・ワイナリー:3店
・飲食及び物販:8店
・クラフト:7店
※特別出店@「ジェベックジョル/キルギスの蜂蜜販売」が出店します!
シルクロードの天空の国、キルギスは大自然に恵まれ中央アジアのスイスと評され、玄奘三蔵が立ち寄ったイシシク・クル湖と天竺へ向かった標高4,000mの峠が有名。高原での養蜂も有名でクリーミィーな「白い生はちみつ」が世界中から大人気。ジェベックジョルは、蜂蜜を通じて駐日キルギス大使館と共に、日本とキルギスの国際友好親善・文化交流活動をしています。ワイン&クラフトフェスタ2024には、ワインとチーズに相性抜群のマウンテンハニー(標高3,000mの高山植物が蜜源)をはじめ「キルギスの生はちみつ達」をらくだ公園にお届けします。
※ジェベックジョルは、キルギス語でシルクロードのことです。
◆関連イベント
①『141 QUARTET JAZZ-LIVE』
・日時:9月29日(日)①11:00~/②15:00~(各回45分)
・場所:らくだ公園
・出演者コメント:昨年12月に結成。それぞれの音楽性を持つメンバーがジャズの演奏を目的に自然と集まりました。北杜市を中心に、カフェ、レストラン、ホテル、美術館等でライブ活動を行なってまいります。
②シルクロードワインの飲み比べ体験(無料)
今から1万年ほど前、黒海とカスピ海に囲まれた地域でワインは発祥したと考えられています。その後、葡萄の栽培方法やワインの醸造方法は世界に伝播し、各地で様々なワインが作られました。今回のフェスタでも、シルクロードのワインをテイスティング(無料/ドライバーの方は不可)してお楽しみ頂ける企画を用意します。特徴あるワインを飲み比べ、文化の違いを感じて下さい。
提供:鈴木忍(山梨県北杜市出身/JSA認定ソムリエ)
都内のミシュラン星付きレストランなどで経験を積み、現在は小淵沢駅前にてワインバー&ショップ『booshino』(ブーシノ)を経営。世界各国のワインを多彩なラインナップで楽しむことができる。
第15回(2023年度)おうちde絵手紙 入賞者発表!
※画像をクリックすると、2023年度受賞作品一覧をご覧になれます。
平山郁夫シルクロード美術館では、日本画並びにシルクロード文化の普及を目的に様々な活動を行っています。その一環として、「絵」と「ことば」による作品を広く募集し、優秀な作品を表彰する「平山郁夫シルクロード美術館絵手紙コンテスト」を実施してきました。
第15回目となる昨年度は4つのテーマ(①「うさぎ(干支)」、②「世界平和」、③「わたしのSDGs」、④「美術館内で発見したこと」)で作品を募集しました。厳選なる審査を経て入賞作品5点が決定いたしましたので発表いたします。下記の期間、美術館内にて展示しておりますので、ご覧ください。
なお、本企画は2023年度分をもって終了となりました。これからも様々な企画に取り組んでまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【展示期間(予定):令和6年6月中旬~12月27日(金)】
《最優秀賞》
入戸 野柊里 様
《優秀賞/幼児部門》
デヴォア カミーラ 様
《優秀賞/小学生部門》
柳本 直音 様
《優秀賞/大人部門》
納 正彦 様
海部 朱実 様
化石発掘体験2024開催!(申込みは6/8_AM10時~Webで!)
-9,000万年前の白亜紀地層を北杜市で発掘体験-
《上記画像をクリックすると、チラシをダウンロードできます》
早稲田大学が2012年より発掘調査を行っている岩手県久慈市より約9千万年前(中生代白亜紀)の地層を美術館に特別搬入!その中から化石を探してもらいます。昨年の化石発掘体験では恐竜(竜脚類)やワニ、サメの歯、カメの甲羅など530点を超える「プレミア化石」が見つかりました。今年はどんな化石が皆さんを待っているでしょうか?※プレミア化石を見つけた場合は貴重な資料となるため、岩手県久慈市に寄贈して頂きます。その代わり、発見者の名前が残り、素敵な化石を進呈します!
(学術的に重要な化石を、我々は「プレミア化石」と呼んでいます!)
■開催日:7/6(土)、7/7(日)、7/13(土)、7/14(日)、7/20(土)、7/21(日)、7/25(木)~28(日)、8/1(木)~4(日)、8/8(木)~11(日)
※雨天決行・荒天中止
■時間:①10時30分~、②13時30分~
■定員:各回60名
■内容:各回約1時間20分、はじめ約10分はレクチャー
■持ち物:軍手、日よけのための帽子、飲み物
■講師:平山廉(早稲田大学教授)、鵜野光(早稲田大学)、他
■場所:平山郁夫シルクロード美術館 屋上らくだ公園
■体験料:一般:1,500円(美術館の入館券込み)、中学生以下:700円 中学生以下美術館入館無料
■申込開始:6月8日(土) 午前10時より
■申込み方法:化石発掘体験2024「専用サイト」(6/8のAM10時にHPのTOP画面上に公開)よりご応募下さい。
※ご登録頂くE-mailへお知らせを送ります。受信可能なアドレスをご登録ください。
■主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
■協力:早稲田大学国際教養学部平山廉研究室、久慈琥珀博物館
■後援:山梨県教育委員会、北杜市教育委員会、山梨日日新聞社・山梨放送
化石発掘体験の申込日を、ご両親のお休みの取りやすい「土曜日」に変更しました。
また、「関連企画と共に申込みたい」とのお声から、関連企画の申込み(電話)を6月8日(土)の11時からとしました(1時間の差を設けております)。
また、開催回数、定員、体験料に変更がありますのでご注意ください。
皆様のご予約をお待ちしております。
化石2024「関連企画(チラシ裏面)」のご案内(申込みは、6/8 AM11時~電話で!)
化石発掘体験2024に関連し、今年も様々なワークショップを開催します。「化石発掘体験と共に申込みたい」とのお声から、発掘体験の申込み開始から、1時間ずらして電話にて申込みを受付けます。皆様のご参加をお待ちしております。
◆申込み方法:事前に美術館まで電話にてお申込み下さい。Tel.0551-32-0225
◆申込み期間:6月8日(土)~ 11:00~17:00 (キャンセル待ちは随時HPで公開します!)
※)関連企画は、なるべく多くの皆さまにご参加いただきたく、各ご家庭、申込み可能なワークショップは2種類までとさせていただきます。
関連企画-①「恐竜全身復元模型製作」
(小学4年生以上対象)
ティラノサウルス骨格模型に粘土で肉付けを行います。
◆講師:徳川広和(古生物復元造形作家)
◆日時:8月3日(土)13:00~16:30(3時間半)
◆集合場所:美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:3,000円(高校生以上は3,500円
/美術館入館料込み)
※定員10名/先着順
関連企画-②「ティラノサウルス頭部復元模型製作」
(小学生以上対象)
恐竜復元画の専門家、また研究者の監修の元に製作されたフェバリット社・ホネケシ・ティラノサウルスにカラー粘土で肉付けし、復元模型製作を体験します。
◆講師:徳川広和(古生物復元造形作家)
◆日時:8月4日(日)①10:00~ 、②13:00~(共に1時間半)
◆集合場所:美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:2,000円(高校生以上は2,500円/美術館入館料込み)※定員各回10名/先着順
関連企画-③「恐竜ジオラマ作り体験-白亜紀にタイムトリップ!-」
お好きな恐竜フィギュアと豊富な材料から選んで君だけの恐竜ワールドを作ろう!自慢の恐竜フィギュアやこだわり素材を持って来てもOK!
◆講師:宮沢叔恵(グリーンベル)
◆日時:7月25日(木)、26日(金)、27日(土)①10:00~12:00、②13:00~15:00
◆集合場所・体験場所:陶芸館(美術館正面の建物)
◆体験料:2,700円(美術館入館料込み)
※定員各回10名/先着順
関連企画-④「恐竜ワイヤーアート作り体験」
(小学生以上対象)
5~6種類の中から1つ好きな恐竜やサメの型を選んで、針金で作るワイヤーアート飾りを制作します。自宅で作れる恐竜制作キット、完成品の販売もいたします。
◆講師:松田広昭(デザイン工房 昴(すばる))
◆日時:8月8日(木)①11:00~、②13:00~、③15:30~
◆集合場所:美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:1,500円(美術館入館料込み)
※定員各回5名/先着順
関連企画-⑤「復元画ワークショップ」
(中学生以下対象)
恐竜の頭骨の図版を元に、復元画を描くワークショップを開催します。頭骨はティラノサウルス、トリケラトプス、アロサウルスの3種類から選んでもらうことができます。復元画を描くには骨格を正しく知ることがもっとも大切です。頭骨の図版を丁寧にトレースするところから始めて、最後は肉と皮膚のついた生き生きとした姿に復元します。これは僕が実際に仕事で使っている方法なので、プロのやり方をぜひ、体験してみてください。
◆講師:小田隆(京都精華大学教授)
◆日時:8月17日(土)、18日(日)13:00~ 15:00
◆集合場所:美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:1,500円(美術館入館料込み)
※定員各回10名/先着順
化石関連企画(ワークショップ)開催!(申込みは6/10_AM11時~電話で!)
化石発掘体験2023に関連し、下記の通りワークショップを開催します。
発掘体験と共にお楽しみ頂けるように、申込時間を1時間ずらしました。
また、なるべく多くの皆さまにご参加いただきたく、各ご家庭、申込み可能なワークショップは2種類までとさせていただきます。皆様のご参加をお待ちしております。
◆申込み方法:事前に美術館まで電話にてお申し込み下さい。 Tel.0551-32-0225
◆申込期間:6月10日(土)~ 11:00~17:00
(キャンセル待ちは随時HPで公開します!)
関連企画-①『恐竜全身復元模型製作』 -小学4年生以上対象
・・・ティラノサウルス骨格模型に粘土で肉付けを行います。
◆講師:徳川広和(古生物復元造形作家)
◆日時:7月22日(土)13:00~16:30(3時間半)
◆集合場所:美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:3,000円(高校生以上は3,500円/美術館入館料込み)※定員10名/先着順
関連企画-②『ティラノサウルス頭部復元模型製作』 -小学生以上対象
・・・恐竜復元画の専門家、また研究者の監修の元に製作されたフェバリット社・ホネケシ・ティラノサウルスにカラー粘土で肉付けし、復元模型製作を体験します。
◆講師:徳川広和(古生物復元造形作家)
◆日時:7月23日(日)①10:00~ 、②13:00~(共に1時間半)
◆集合場所:美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:2,000円(高校生以上は2,500円/美術館入館料込み)※定員各回10名/先着順
関連企画-③『恐竜ジオラマ作り体験-白亜紀にタイムトリップ!-』
・・・お好きな恐竜フィギュアと豊富な材料から選んで君だけの恐竜ワールドを作ろう!自慢の恐竜フィギュアやこだわり素材を持って来てもOK!
◆講師:宮沢叔恵(グリーンベル)
◆日時:7月28日(金)、29日(土) ①10:00~12:00、②13:00~15:00
◆集合場所:美術館1階受付前(体験は美術館正面の体験工房)
◆体験料:2,500円(美術館入館料込み)
※定員各回15名/先着順
関連企画-④『恐竜ワイヤーアート作り体験』 -小学生以上対象
・・・5~6種類の中から1つ好きな恐竜やサメの型を選んで、針金で作るワイヤーアート飾りを制作します。自宅で作れる恐竜制作キット、完成品の販売もいたします。
◆講師:松田広昭(デザイン工房 昴(すばる))
◆時間:①11:00~、②13:00~、③15:30~
◆集合場所:美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:1,500円(美術館入館料込み)
※定員各回5名/先着順
関連企画-⑤『復元画ワークショップ』 -中学生以下対象
・・・恐竜の頭骨の図版を元に、復元画を描くワークショップを開催します。頭骨はティラノサウルス、トリケラトプス、アロサウルスの3種類から選んでもらうことができます。復元画を描くには骨格を正しく知ることがもっとも大切です。頭骨の図版を丁寧にトレースするところから始めて、最後は肉と皮膚のついた生き生きとした姿に復元します。これは僕が実際に仕事で使っている方法なので、プロのやり方をぜひ、体験してみてください。
◆講師:小田隆(京都精華大学教授)
◆時間:13:00~ 15:00
◆集合場所:美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:1,500円(美術館入館料込み)
※定員各回10名/先着順
化石発掘体験2023開催!(申込みは6/10_AM10時~Webで!)
-9,000万年前の白亜紀地層を北杜市で発掘体験-
《上記画像をクリックすると、チラシをダウンロードできます》
早稲田大学が2012年より発掘調査を行っている岩手県久慈市より約9千万年前(中生代白亜紀)の地層を美術館に特別搬入!その中から化石を探してもらいます。昨年の化石発掘体験では恐竜(竜脚類)やワニ、サメの歯、カメの甲羅など320点を超える「プレミア化石」が見つかりました。今年はどんな化石が皆さんを待っているでしょうか?
※プレミア化石を見つけた場合は貴重な資料となるため、岩手県久慈市に寄贈して頂きます。その代わり、発見者の名前が残り、素敵な化石を進呈します!
(学術的に重要な化石を、我々は「プレミア化石」と呼んでいます!)
■開催日:7/8(土)、9(日)、15(土)、16(日)、22(土)、23(日)、27(木) ~31(月)、8/9(水)~13(日)
※雨天決行・荒天中止
■時間:①10時30分~、②13時~、③15時~(8/13は③の部無し)
■定員:各回50名
■内容:各回約1時間15分、はじめ10分はレクチャー
■持ち物:軍手、日よけのための帽子、飲み物
■講師:平山廉(早稲田大学教授)、鵜野光(早稲田大学)、久保泰(東京大学総合研究博物館)、他 ※講師は体験日により異なります
■場所:平山郁夫シルクロード美術館 屋上らくだ公園
■体験料:一般:1,200円(美術館の入館券込)、中学生以下:600円 中学生以下美術館入館無料
■申込開始:6月10日(土) 午前10時より
■申込み方法:化石発掘体験2023「専用サイト」(6/10のAM10時にHPのTOP画面上に公開)よりご応募下さい。
※ご登録頂くE-mailへお知らせを送ります。受信可能なアドレスをご登録ください。
■主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
■協力:早稲田大学国際教養学部平山廉研究室、久慈琥珀博物館
■後援:山梨県教育委員会、北杜市教育委員会、山梨日日新聞社・山梨放送
化石発掘体験の申込日を、ご両親のお休みの取りやすい「土曜日」に変更しました。
また、「関連企画と共に申込みたい」とのお声から、関連企画の申込み(電話)を6月10日(土)の11時からとしました。
1時間の差を設けております。皆様のご予約をお待ちしております。
《化石企画関連WS》のご案内
化石発掘体験2022に関連し、5種類のワークショップを開催します。
《共通》
・申込み方法:事前に美術館まで電話にてお申し込み下さい。Tel.0551-32-0225
・申込期間:6月9日(木)~7月1日(金) 10:00~17:00
○関連企画-① 恐竜ジオラマ作り体験 -白亜紀にタイムトリップ!-
お好きな恐竜フィギュアと豊富な材料から選んで君だけの恐竜ワールドを作ろう!
自慢の恐竜フィギュアやこだわり素材を持って来てもOK!
◆講師:宮沢叔恵(グリーンベル)
◆日時:7月23日(土)、24日(日)①10:00~12:00、②13:00~15:00
◆集合場所:美術館1階受付前(体験は美術館正面の体験工房)
◆体験料:2,500円(美術館入館料込み)※定員各回10名/先着順
○関連企画-② 恐竜ワイヤーアート作り体験 小学生以上対象
5~6種類の中から1つ好きな恐竜の型を選んで、針金で作るワイヤーアート飾り
を制作します。自宅で作れる恐竜制作キット、完成品の販売もいたします。
◆講師:松田広昭(デザイン工房 昴(すばる))
◆日時:8月2日(火)、3日(水)
①10:00~、②11:00~、③13:00~、④14:00~、⑤15:00~
◆集合場所:美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:1,500円(美術館入館料込み)※定員各回5名/先着順
○関連企画-③ 復元画ワークショップ 中学生以下対象
恐竜の頭骨の図版を元に、復元画を描くワークショップを開催します。頭骨はティラノサウルス、トリケラトプス、アロサウルスの3種類から選んでもらうことができます。復元画を描くには骨格を正しく知ることがもっとも大切です。頭骨の図版を丁寧にトレースするところから始めて、最後は肉と皮膚のついた生き生きとした姿に復元します。これは僕が実際に仕事で使っている方法なので、プロのやり方をぜひ、体験してみてください。
◆講師:小田隆(京都精華大学教授)
◆日時:①8月20日(土)、②8月21日(日) 共に13:00~ 15:00
◆集合(体験会場):美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:1,500円(美術館入館料込み)※定員各回10名/先着順
○関連企画-④ 恐竜全身復元模型製作 小学4年生以上対象
ティラノサウルス骨格模型に粘土で肉付けを行います。
◆講師:徳川広和(古生物復元造形作家)
◆日時:8月27日(土)13:00~16:30(3時間半)
◆集合(体験会場):美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:3,000円(高校生以上は3,500円/美術館入館料込み)※定員各回10名/先着順
○関連企画-⑤ ティラノサウルス頭部復元模型製作 小学生以上対象
恐竜復元画の専門家、また研究者の監修の元に製作されたフェバリット社・ホネケシ・ティラノサウルスにカラー粘土で肉付けし、復元模型製作を体験します。
◆講師:徳川広和(古生物復元造形作家)
◆日時:①8月28日(日)①10:00~ 、②13:00~(共に1時間半)
◆集合(体験会場):美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:2,000円(高校生以上は2,500円/美術館入館料込み)※定員各回10名/先着順
7/9~)「府高航平-古生物復元画」展開催!
化石発掘体験2022に関連し、サイエンスイラストレーターとして活躍する府高航平氏の恐竜画展を開催します。モンゴルから発掘、研究されている恐竜を描いた作品をはじめ、「実際に生きていた生き物である」という事を感じさせる、説得力のある作品をお楽しみください。
◆展示期間:7月9日(土)~8月31日(水)
◆会場:美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
◆入場料:無料(ただし美術館に入館する際には別途入館料が必要です)
【プロフィール】
府高航平(Kohei Futaka) 大阪府出身
科学的な資料をはじめ、動物の剥製や骨格標本を製作してきた経験を元に、博物館の展示イラストなど、主に古生物の復元画を描かれています。
過去の展覧会・イベントのご紹介
◆化石発掘体験2024 Web予約はこちらから!◆ (6/8AM10時~) ※随時キャンセル情報を公開しています!
********************
化石発掘体験2024の申込みは、「こちら」からお願いします。
********************
※6月8日(土)のAM10時に、「特設サイト」へのリンクを貼りました。
上記「こちら」を押すと、特設サイトへ移動します。
《化石発掘体験2024_申込み状況》 2024.06.14 AM14:00更新
随時、お申し込み状況の数字を更新して参ります。
満員御礼!(キャンセルが入るたびに更新しています)
《関連企画2024_申込み状況》
※随時キャンセルを更新します
①恐竜全身復元模型製作:満員御礼
②ティラノサウルス頭部復元模型製作:満員御礼
③恐竜ジオラマ作り体験:他会場(グリーンベル)での紹介あり
④恐竜ワーヤーアート作り体験:満員御礼
⑤復元画ワークショップ:満員御礼
《お願い》
キャンセルされる場合は、美術館までお電話ください。なるべく多くの皆様にご参加頂きたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いします。
《お知らせ》
・10名まで同時に申込みができます。
・お支払いは、参加時(来訪時)の受付でお支払い下さい(参加時間の10分前より受付を開始します)。
・「○」印は空きが十分あります。「△」印は残り僅かです。「×」印は満員です。
・例えば残り枠が「5名」の時は、申込フォームの「人数」欄(プルダウン)に「4」までしか表示されません(ご本人+同行者=残数)。
・ご予約のキャンセルをご希望の場合は、お手数ですがお電話もしくはメール(info@silkroad-museum.jp)にて当館までご連絡ください。
・「申込みが完了したけど、メールが届きません」という問合せを数件頂いております。スマートフォンや携帯電話のメールアドレスをご登録される場合、迷惑メール対策のドメイン指定やメールフィルター、なりすましメール拒否設定などによりメールの受信ができないことがあります。
ご自身の端末がsilkroad-museum.jpからのメールを受信できる設定になっているか、お申込みの前にご確認いただき、受信できるようにご設定ください。
・天候に関しては、雨天決行、荒天中止です。少々の雨では、テントの下で実施します。雨量が増えると、中止になる可能性もあります。
・持ち物は、「軍手、日よけのための帽子、飲み物」です。ご協力をお願いいたします。・熱中症にならないために、会場では扇風機の設置、必要に応じて散水などを行って参りますが、ご参加される皆様のご準備もお願いいたします。
・受付時間は、各プログラムの10分ほど前から会場にて実施します。事前に展示をご覧になりたい方は美術館受付までお越しください。各回、開始ギリギリで受付が集中することがあります。密を避ける為にも早めのご来場をお願いいたします。
※関連企画は、なるべく多くの皆さまにご参加いただきたく、各ご家庭、申込み可能なワークショップは2種類までとさせていただきます。
7/6~8/25)「化石になったカメ」展 開催中!
カメの化石は日本国内でも100ヶ所以上で見つかるなど脊椎動物の中でも特に多いことが知られています。化石や現在のカメの骨格から彼らの2億4000万年に及ぶ進化や地球環境の変動を探っていきましょう。
また、本展の為に、小田隆先生に特別に描いて頂いた「メガロケリス」の絵を、実寸大(横幅約3m)で展示会場にて展示します。ぜひ一緒に写真を撮ってください!
展覧会名:「化石になったカメ」展
会期:2024年7月6日(土)~8月25日(日)
会場:美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
入場料:無料(美術館見学は別途入館券が必要です)
■主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
■協力:早稲田大学国際教養学部平山廉研究室、久慈琥珀博物館
■後援:山梨県教育委員会、北杜市教育委員会、
山梨日日新聞社・山梨放送
6/15)開館20周年 平山郁夫生誕日記念 トーク&劉薇ヴァイオリンコンサート開催!
上記画像をクリックすると、チラシ(PDF)がダウンロードできます。
6月15日は平山郁夫(1930~2009)の生誕日にあたります。開館20周年の今年は、当館理事長平山廉(平山郁夫長男、古生物学者、早稲田大学教授)と井上隆史氏(NHK「新シルクロードシリーズ」統括プロデューサー)が在りし日の平山郁夫について語ります。後半には、中国甘粛省(蘭州)出身、北杜市在住のヴァイオリニスト劉薇(リュウウェイ)さんが、シルクロードへの想いを奏でます。
日時:6月15日(土)
1.13:30~15:00 記念トーク 「平山郁夫を語る」
2.15:30~16:30 劉薇(リュウ ウェイ)ヴァイオリン コンサート
※会場はいずれも2階、展示室6、入場料無料 (ただし、入館券が必要です)
※全席自由(先着100名)
【出演者プロフィール】
平山 廉
1956年生まれ、東京都出身。慶応義塾大学経済学部卒業、京都大学大学院後期博士課程中退。早稲田大学国際教養学部教授、理学博士。平山郁夫シルクロード美術館理事長。専門は化石爬虫類、特に恐竜時代のカメ類の系統進化や古生物地理に大きな関心を持っている。近年は、国内では岩手県久慈市の白亜紀(約9千万年前)のカメや恐竜化石の産地を発掘調査しており、海外ではミャンマーから見つかる乗用車サイズの巨大リクガメ(約5百万年前)などを主として研究している。主な著書に『カメのきた道』(NHK出版)、『最新版!恐竜のすべて』(宝島社)、論文「Oldest known sea turtle(最古のウミガメ)」(Nature誌)等多数。
井上 隆史
1952年生まれ。香川県出身。早稲田大学法学部卒業。NHK新シルクロード統括プロデューサー、地球総研代表、平山郁夫シルクロード美術館監事。NHK「歴史への招待」等のプロデューサーとして主に歴史番組を担当。以後、放送総局スペシャル番組部などでプロデューサーとして文明・歴史・美術に関連するNHKスペシャル等の特集番組、大型シリーズ番組の制作に携わってきた。代表作に「大黄河」「大モンゴル」「中国12億人の改革開放」「家族の肖像」「四大文明」「新シルクロード」などがある。総合地球環境学研究所客員教授、東京藝術大学特任教授などを歴任。
劉 薇 Liu Wei
(ヴァイオリニスト、音楽博士)
中国シルクロード蘭州生まれ。文化大革命の嵐で、幼い頃に父の手写し譜で隠れて練習し、艱難辛苦を克服した『父と娘が紡いた音楽への道』は多くの人に感動を与えている。
東京芸術大学平山郁夫先生が学長時代に、日本の演奏分野で数の少ない音楽博士号を授与される。日本各地、米国カーネギーホール、ヨーロッパ、北米および中国文化省の招聘で上海江南3都市、貴州省招聘公演、シルクロード蘭州・新疆ツアー、広州芸術祭でも演奏を行う。現在、京都情報大学院大学専任教授。2018年北杜市に移住。持病の腎不全を克服するためのレシピ本『人工透析なしで10年〜でも元気な私の食生活』(講談社)、体験本『なぜ私は人工透析を拒否してきたか』(きずな出版)の著書を出版。2019年夫婦間生体腎移植を行う。YouTubeで八ヶ岳の大自然とのコラボ演奏動画を配信している。
Liu Wei ホームページ www.liuwei-musics.com
化石発掘体験_【希望枠プレゼント】企画!(土嚢袋運びボランティア募集)※残り1枠!
昨年に続き、今年も「希望枠」のプレゼント企画を実施します。
下記ボランティアにご参加頂ければ、希望枠(2名分/各)をプレゼントします。
限定5家族まで(2名*5家族)とさせていただきます。定員に達し次第、受付を終了といたします。
皆さまのご応募をお待ちしております。
◆日時:2024年7月2日(火) 9:00集合 (~10:00頃まで)
◆内容:①土嚢袋おろし作業・・・トラックに積まれた土嚢袋、約450袋を5名+スタッフでおろします。
②テント持ち上げ作業・・・土嚢袋おろし作業が終わり次第、2軒3軒のテント7つを持ち上げます。
(事前に組立は完了しており、7つの脚を持って持ち上げる作業です)
◆持ち物・服装・・・軍手、汚れてもよい服装
◆プレゼント内容・・・希望する日程を2~3案お持ちください。ご希望に添える形で調整し、ご予約を承ります。
《申込方法》
美術館までお電話でお申込ください。
Tel.0551-32-0225
化石発掘体験2024の注意事項と申込みのPoint
6月8日(土)AM10時より、化石発掘体験2024の「Web申込み」、AM11時より関連ワークショップの「電話申込み」が始まります。例年、大変多くのお申込みを頂戴しております。
下記注意点をご一読いただき、ご準備頂ければ幸いです。
また、キャンセルの場合には必ず美術館までご一報いただきますようお願いいたします。随時リストやWebを更新し、なるべく多くの皆さまにご参加頂けるよう努めて参ります。
《1.化石発掘体験2024のお申込》 Web申込み
・申込み開始は、6月8日(土)AM10時からです。
・当館HP上に、「申込みサイト」のリンクをはりますので、そこからお申込ください。
・サイトではカレンダーが表示されます。「○:空き十分」「△:残り僅か」「×:満員」の3種類が表示され、「○」と「△」からお申込いただけます。ただし、残り僅かの場合に、枠を超える人数の入力(人数選択)はできませんのでご注意ください。
・入力頂く内容:①人数、②代表者のお名前、③フリガナ、④E-mail、⑤電話番号、⑥年齢、⑦お住まい(都道府県)、⑧市区町村、⑨2名様以上の場合は、同行者全員の「お名前(+フリガナ)」と「年齢」。
・同時に10名まで一度に申込みが可能です。
・お申込が完了すると、10分以内にご記入いただいたメールアドレスへご予約受付完了メールが届きます。
※ご注意
スマートフォンや携帯電話のメールアドレスをご登録される場合、迷惑メール対策のドメイン指定やメールフィルター、なりすましメール拒否設定などによりメールの受信ができないことがあります。ご自身の端末が「silkroad-museum.jp」からのメールを受信できる設定になっているか、お申込みの前にご確認いただき、受信できるようにご設定ください。
《2.関連ワークショップのお申込》 電話申込み
・申込み開始は、6月8日(土)AM11時からです(1時間ずらしています)。
・当館までお電話にてお申込ください(0551-32-0225)。
・例年、電話が集中します。順次お受けいたしますのでご了承ください。
・なるべく多くの皆さまにご参加いただきたく、各ご家庭、申込み可能なワークショップは2種類までとさせていただきます。
アイエム[インターネットミュージアム]連携企画 開館20周年記念スペシャルプレゼントキャンペーン はじまりました!!
アイエム[インターネットミュージアム]連携企画
開館20周年記念スペシャルプレゼントキャンペーン「クイズに答えて豪華賞品をゲット!」
平山郁夫シルクロード美術館は、今年開館20周年を迎えます。
これを記念してクイズに答えて豪華賞品が当たるスペシャルプレゼントを実施します。
【応募期間】
2024年2月19日(月)~3月18日(月)
【当選者数】
10名
【賞品】
A賞(2名):額絵《仏教伝来》(12,000円相当)+20周年記念展ペア入館券
B賞(1名):額絵《パルミラの朝》(12,000円相当)+20周年記念展ペア入館券
C賞(1名):額絵《パルミラの夕》(12,000円相当)+20周年記念展ペア入館券
D賞(3名):平山郁夫 著書「ぶれない」(1,650円相当)+20周年記念展ペア入館券
E賞(3名):オリジナルトートバッグ(2,800円相当)+20周年記念展ペア入館券
※賞の選択はできません。
※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
【クイズ】
平山郁夫シルクロード美術館が所蔵する「大シルクロードシリーズ」の中で、砂漠を往来するキャラバンが乗っている動物は?
1、犬
2、ラクダ
3、鹿
【応募先】
クイズの回答とプレゼント応募は「こちら」です。
3/7~)【北杜アート協会主催】北杜アートツアータクシーチケット販売中
※当館は3/23(土)からご利用いただけます。
北杜アート協会が主催となり、指定された北杜市内のアート施設への移動および指定の駅並びに高速バス停留所から施設までのタクシー利用がお得になりプランが販売されています。
《詳細》
日程
3月7日(木)から3月31日(日)の間
対象区間
〇北杜アート協会加盟施設間
〇指定駅への送迎
JR小淵沢駅、JR長坂駅、JR韮崎駅
〇指定中央道高速バス停留所
中央道小淵沢停留所、長坂高根停留所、中央道須玉停留所
訪問場所
利用者指定(平山郁夫シルクロード美術館、中村キースヘリング美術館、清春芸術村、GASBON METABOLISMの必ず最低2箇所は訪問)
*平山郁夫シルクロード美術館は3/22まで冬季休館中です。
*清春芸術村は、月曜日が休館日です。
*GASBON METABOLISMの開館日は金~月曜日です。
*平山郁夫シルクロード美術館、中村キースヘリング美術館、清春芸術村の入館料は別途必要となります。
*各施設の開館時間及び情報は各施設のHP、SNS等で、ご確認ください。
企画
北杜アート協会 北杜アートタクシー実証実験事務局
お問い合わせ先 gasbon@gasbook.net
または 0551-30-4090
お問い合わせ・予約はこちら→株式会社タビゼンHP
*満員御礼*《於:鎌倉市》2/17)第14回「シルクロード研究会」開催のお知らせ
現在、満員御礼となっております。
ただし、キャンセルもございますので、ご希望の方はお問合せください。
さて、今春も恒例のシルクロード研究会を企画いたしました。第14回目の今回は、上代染織がご専門の沢田むつ代先生(東京国立博物館客員研究員)と、シルクロード美術がご専門の勝木言一郎先生(東京国立博物館上席研究員)のお二方をお迎えし、当館所蔵の伝法隆寺裂や中央アジアや西域の染織品についてお話を伺います。当館のコレクションを代表するシルクロードの染織品を、第一線で活躍される専門家の先生方によるレクチャーと共に実見できる大変貴重な機会です。
当研究会は、平山郁夫が多くの名作を生み出した画室「庫庵(こあん)」にて開催いたします。席数の関係上、人数に制限がございますが、ぜひ是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
勝木言一郎 「平山郁夫シルクロード美術館所蔵の菩薩立像幡」
沢田むつ代 「法隆寺の染織品と中央アジアの錦」
1.日 時:2024年2月17 日(土) 13:30~15:30
2.場 所:鎌倉市二階堂120−15 平山郁夫シルクロード美術館鎌倉事務局画室「庫庵」
3.参加費 : お一人様3,800円、賛助会員3,300円(当日会場にてお支払い下さい。)
4.申込 : 参加希望の方は、お名前・住所・電話番号を明記の上、下記のFAXまたはe-mailにてお申込み下さい。
※席数の関係上、先着25名様とさせてただきます。
※お申し込み多数の場合、「賛助会員優先」となります。
FAX:0467-61-3435(喜安[きやす]宛)
Mail:kiyasu.silkroad.museum@gmail.com
《感染症対策と作品保全のためのご協力のお願い》
・当日参加される方は、マスクの着用をお願いします。
・当日参加される方で、風邪症状・発熱(37.5℃以上)など体調に不安がある方は、ご来場をお控え下さい。
・作品にはお手を触れられませんようお願いいたします。
・悪天候や交通状況によっては、やむを得ず延期または中止となる場合がございます。
5.交通のご案内
◆JR鎌倉駅よりバスご利用の場合
鎌倉駅東口 京急バス(鎌・20)大塔宮行にて終点「大塔宮」下車 徒歩5分。
◆JR鎌倉駅よりタクシーご利用の場合
鎌倉宮=大塔宮前を右折、鎌倉宮カントリーテニスクラブ入り口前まで。
*駐車場はございませんので、公共交通機関にてご来場ください。
12/17)マルシェ「冬じかん~暮らしを豊かにするいいモノたち」開催!
・日程:2023年12月17日(日)
・開催時間:10時~16時(雨天決行)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
・詳細:Facebookページ「冬じかん」をご覧ください。
・入場:無料(美術館に入館する際はチケットが必要です)
*会場へは、美術館入口向かって右側の階段からご来場ください。
*この期間、カフェ「キャラバンサライ」は休店となります。
《出店一覧/14店舗》
八ヶ岳の冬の暮らしを豊かにするお店の皆様をご紹介します!
*キッチンカー*
チルクス(スパイスカレー、焼菓子、ホットドリンク等)
@spice.cirkus
*ドリンク*
Blue Line Garage Cafe 18(カフェラテ系ドリンク等)
@blue.line.garage.cafe.18
ロプチューティーガーデン八ヶ岳(紅茶、茶葉、焼菓子)
@lopchu_tea_garden
*美味しいお店*
原村の豆っ娘(原村産のお米、米粉、お豆など)
@haramuramamekko
べつばらドーナツ(ドーナツ各種)
@betsubara_donuts
Petit pas kabo(米粉マフィン、米粉焼き菓子、ヴィーガン菓子)
@petit_pas_kabo
かるみれんげ(ナンドッグ、冷凍カレー、魯肉飯)
@kalmilenge
*いいモノを扱うお店*
a.n.n.co(インド刺繍リボン)
@a.n.n_co
dandelion(自然素材を使ったアクセサリー)
@dandelion___handmade
emiyuki(インクアートのアクセサリー雑貨)
@emiyuki07
jolie saison29(羊毛フェルト、ニット)
@joliesaison
koti(お花とキャンドル)
@koti_work
nyahmullkroppe(木の小物と木の絵)
@nyahmullkroppe
tukuru*ツクル革モノ製作所(手縫いの革小物)
@tukuru_tesigoto
12/13~27)北杜市民特別ご招待のお知らせ (2023年度)
平山郁夫シルクロード美術館は、「品格の高い感動の杜づくり」を提唱する北杜市に協賛し、下記の期間、北杜市民の皆様を無料でご招待します。北杜市民であることがわかるものをお持ちになりご来館下さい。
◆ご招待期間:2023年 12月13日(水)~12月27日(水)
◆開館時間:10時~17時(最終入館は16時半)
◆休館日:ご招待期間内は無休(期間外は、展示替え期間や年末~3月下旬が冬季休館)
◆期間内企画展名:平山郁夫 遺跡を描く-中近東から地中海へ
9/9~12/27)秋冬特別企画展「平山郁夫 遺跡を描く」開催中!
秋冬 特別企画展「平山郁夫 遺跡を描く-中近東から地中海へ」 -ギリシャ・ローマ美術コレクションと共に
日本画家、平山郁夫(1930~2009)は、シルクロードの画家、仏教伝来の画家として広く知られていますが、イタリアやギリシャ、トルコなど地中海周辺地域にも、たびたび訪れ、古代の遺跡や風景の絵などを数多く残しています。本展は、この秋、山梨県立美術館で開催される「テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本」の関連企画として、ギリシャ、ローマに関連する美術品と、平山郁夫が描く古代地中海の遺跡をテーマとした作品をご紹介いたします。当館のある北杜市にもなじみの深い「温泉」や「ワイン」など、共通する文化も多い古代地中海世界の豊かな魅力を是非、お楽しみください。
◆会期:2023年9月9日(土)~12月27日(水) ※会期中無休
◆主催:公益財団法人平山郁夫シルクロード美術館
◆後援:山梨県、山梨県教育委員会、北杜市、北杜市教育委員会、朝日新聞甲府総局、山梨日日新聞社・山梨放送、読売新聞甲府総局、信濃毎日新聞社、八ヶ岳ジャーナル、テレビ山梨、エフエム富士、エフエム八ヶ岳
《令和5年度文化庁文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光推進事業》
11/18)学芸員による見どころ解説(ギャラリートーク)の開催!
2023秋冬特別企画展「平山郁夫 遺跡を描く-中近東から地中海へ」に合わせ、下記日程のとおり学芸員による見どころ解説(ギャラリートーク)を開催します。
参加費は無料(但し入館券が必要)です。展示室2入口にお集まりください。皆様のご来館をお待ちしております。
◆11月18日(土)14時~
おうちDE絵手紙2023 作品募集中!
平山郁夫シルクロード美術館では、日本画並びにシルクロード文化の普及を目的に様々な活動を行っています。その一環として、「絵」と「ことば」による作品を広く募集し、優秀な作品を表彰する「平山郁夫シルクロード美術館絵手紙コンテスト」を実施してきました。
第15回を迎える今年は①「うさぎ(干支)」、②「世界平和」、③「わたしのSDGs」、④「美術館内で発見したこと」の4テーマで作品を募集します。皆様の応募を心よりお待ちしております。
◆募集期間
2023年4月27日(木)~12月27日(土)まで(当日必着)
◆部門
●幼児部門 ●小学生部門 ●中・高校生部門 ●大人部門
◆テーマ
①うさぎ(干支)
12種類の動物によって構成されている十二支。紀元前の中国で、暦や時間を表すために使われ始めたのが起源とされています。今年の干支は、おとなしくて穏やかなイメージがある「ウサギ」。安全の象徴という意味が込められています。また、ウサギの特徴といえば跳躍力。飛躍や向上という意味も込められているそうです。
②世界平和
平山郁夫は自身の戦争体験から平和を願い作品を描いてきました。日本でも報道されているように、ウクライナで軍事行動が開始され、子どもや民間人を含めた多くの犠牲者が出て情勢は著しく悪化しています。あなたの考える世界の平和について教えてください。
③わたしのSDGs
国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けて、身近なことや社会で見つけた取組を教えてください。
④美術館内で発見したこと
美術館内で見つけたもの、考えた事、あなたのお気に入りを「ことば」と共に描いて教えて下さい。
◆応募方法
宛名面のあいている部分に「住所」・「名前」・「ふりがな」・「電話番号」・「部門」、学生の場合は学校名を記入してください。
○作品規定
63円切手にて郵送可能なもの
○提出方法
美術館に直接提出、もしくは郵送してください。
●賞
大賞(館長賞) ・・・・総部門 1点 表彰状および記念品
優秀賞(美術館賞)・・・ ・各部門 1点 計4点 表彰状および記念品
※審査結果は選考が終わり次第、受賞者本人または学校宛(授業で参加の場合)に通知します。
●表彰式
2024年に開催する企画展の初日に式典を行い表彰式を行います(日時未定)。
但し、表彰式における会場までの旅費は各自の負担になりますので、あらかじめご了承下さい。
●その他
・応募作品の返却はいたしません。
・応募作品の2次使用権は当館に帰属します。
9/30~10/15)「神山奈緒子~山を歩く 街を歩く~」展開催!
神山奈緒子さんが、趣味の山歩きを通してたくさんの自然に触れる中で感じとった、愛らしいモチーフやかわいい動物たち、街歩きを通して出会ったふと心に残る風景など、どこかへ歩き出すことで感じた、心を豊かにしてくれるものを主にペンで描いた作品を展示します。
ワイン&クラフトフェスタ2023初日が、展覧会の初日です。ぜひお祭りと共にお楽しみください。
◇展覧会名:「神山奈緒子~山を歩く 街を歩く~」展
◇会期:2023年9月30日(土)~10月15日(日) ※会期中無休
◇開館時間:10時~17時(最終入館は16時半まで)
◇会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
◇入場料:無料(ただし、美術館を見学の際は入館券が必要です)
◇主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
《令和5年度 文化庁 文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光推進事業》
10/29-10/30)アート&ワインスペシャルツアー参加者募集中!
《平山郁夫シルクロード美術館・山梨県立美術館連携企画 アート&ワインスペシャルツアー》
このたび、当館及び山梨県立美術館で開催している企画展に合わせて、地域の資源となる「文化」「自然」「食」を総合的に体感できる文化観光体験ツアーを開催します。夕食は、当館内にてレストラン亜絲花の藁谷シェフのお料理を!秋の山梨でシニアソムリエ小牧康伸さんとともに『wellbeing』を実感できる体験をお楽しみください!
詳細は、「こちら」からご覧ください。
【概要】
〇1日目(10/29):八ヶ岳南麓在住のシニアソムリエ小牧康伸さんが集合場所からバスに乗車しご案内。
〇山梨県立美術館開館45周年記念「テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本」を学芸員さんが特別にご案内。
〇2017年11月「本坊酒造」がさらなる品質向上を目指し醸造拠点としてオープンした「本坊酒造マルス穂坂ワイナリー」。小牧ヴィンヤードの赤ワイン用ぶどうも醸造しています。ランチは、ワイナリーのセミナールームで地元の人気店「逢い菜 勝の家」のワインに合う和食のお弁当(ワイン2杯付)。
その後、醸造責任者の茂手木大輔さんがぶどう畑、醸造棟、屋上ご案内、着席しての特別テイスティング(3種予定)。
〇「平山郁夫シルクロード美術館」では、企画展 「平山郁夫 遺跡を描くー中近東から地中海へ」を学芸員さんが特別にご案内。
夕景を眺めながらのウェルカムドリンク
〇美術館2Fミュージアムカフェ貸切でフレンチレストラン「亜絲花(あしはな)」藁谷和紀シェフが出張。3月のツアーで大好評だった特別ディナーと絵画作品をラベルにした 「平山郁夫シルクロード美術館 限定ワイン」(非売品) をお楽しみいただきます。
ディナー会場には、ツアー3点のワインに関連した美術品を展示して解説。美術館オリジナルワインは、小牧さんが解説。
*3点のワインに関連した展示は、このツアーのみの特別展示です。
〇八ヶ岳や富士山、南アルプスの山々を望む高原のリゾートホテル「ロイヤルホテル八ヶ岳」(温泉大浴場、露天風呂あり)
または八ヶ岳南麓小淵沢のぶどう畑に囲まれた「小牧ヴィンヤード」(客室またはグランピング)に宿泊(朝食付)。
小牧ヴィンヤードご宿泊の方は、ディナー終了後、スパティオ小淵沢併設温泉「延命の湯」でのご入浴が可能です。(温泉利用券をお渡しします。)ご入浴後にお迎えいたします。
〇2日目(10/30):「小牧ヴィンヤード」ぶどう畑見学、ミニワインセミナー、ワインテイスティング+小淵沢産チーズ盛り合わせ。
〇ツアーの最後は、「小牧ヴィンヤード」併設の「ワインカフェ・メルル」でのランチ(ワイン2杯付)、お買い物。
「文化庁 令和5年度 文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光推進事業」
◆主催:平山郁夫シルクロード美術館
◆旅行企画実施:株式会社タビゼン
◆山梨県知事登録旅行業 第2-282号/全国旅行業協会正会員
◆総合旅行業務取扱管理者 須藤治憲
◆TEL:0551-45-8279/MAIL:tour@tabizen.jp
9/30)青柳正規氏講演会「古代ローマ 遺跡とワインと温泉と」開催!
このたび、9月9日(土)から開催する秋冬の企画展「平山郁夫 遺跡を描く-中近東から地中海へ」に関連し、青柳正規先生をお招きして講演会を開催いたします。9/30-10/1に開催する「ワイン&クラフトフェスタ2023」の初日です。お祭りと共にお楽しみください。
◆日時:2023年9月30日(土) 13:30~14:30
◆題目:「古代ローマ 遺跡とワインと温泉と」
◆講師:青柳正規氏(山梨県立美術館長、多摩美術大学理事長、東京大学名誉教授)
◆会場:平山郁夫シルクロード美術館 2F展示室6
◆参加費:無料(ただし入館券が必要です) ※定員100名
10/1)上村英司氏講演会「北杜のワインのこれから」開催!
このたび、9月9日(土)から開催する秋冬の企画展「平山郁夫 遺跡を描く-中近東から地中海へ」に関連し、上村英司北杜市長をお招きして講演会を開催いたします。9/30-10/1に開催する「ワイン&クラフトフェスタ2023」の2日目です。お祭りと共にお楽しみください。
◆日時:2023年10月1日(日) 13:30~14:30
◆題目:「北杜のワインのこれから」
◆講師:上村英司氏(北杜市長)
◆会場:平山郁夫シルクロード美術館 2F展示室6
◆参加費:無料(ただし入館券が必要です) ※定員100名
3/25~9/5)特別企画展 中国巡回展帰国記念「崑崙の西から」開催中!
中国西域から中央アジアにかけて連なる崑崙山脈、いにしえの中国では神々の住まう山とされ、その向こうにはインドやペルシアなど西方の異世界が広がっていました。今日、シルクロードとも呼ばれる幾筋もの交易路を通じて、こうした異国の文化や思想が東西に伝えられ、さまざまな交流が生まれました。
本展は、当館が所蔵するシルクロードコレクションからガンダーラの仏像や中央アジア、西域の陶器やガラス器、装身具など選りすぐりの名品を展示する展覧会です。この展覧会は、2018年8月から敦煌研究院で開催された「平山郁夫のシルクロードの世界展」の帰国を記念する企画です。同展は敦煌の後、2023年2月まで約4年半の間に北京、西安、洛陽、遼寧、深圳、成都、合肥などあわせて13の中国主要都市を巡回し、その観客動員数は150万を超えました。会場では中国巡回展の様子もご紹介いたします。中国において大ロングランとなったシルクロード名品展をぜひお楽しみください。
・展覧会名:特別企画展 中国巡回展帰国記念「崑崙の西から」
・会期:2023年3月25日(土)~9月5日(火)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館
9/30~10/1)ワイン&クラフトフェスタ2023開催!
今年も平山郁夫シルクロード美術館では、地域クラフト作家の皆様と連携し、“ワイン&クラフトフェスタ” を開催することとなりました。葡萄の美味しい時期でもある9月末の週末に、美味しいワインを飲み、八ヶ岳のグルメを堪能し、葡萄に関連したクラフト作品を楽しみながら過ごす時間をお届けします。また、ワインアドバイザーの資格を持つ上村英司北杜市長による講演会、地元JAZZバンドによるミニライブを開催しイベントを盛り上げます。美術館で開催している企画展「平山郁夫 遺跡を描く―中近東から地中海へ」展、また2Fカフェで開催する「神山奈緒子~山を歩く 街を歩く~」展と共にお楽しみ下さい。
◆日時:2023年9月30日(土)、10月1日(日) 10時~16時
◆会場:平山郁夫シルクロード美術館 屋上らくだ公園
◆入場料:無料
《関連企画-①》
・講演会「古代ローマ 遺跡とワインと温泉と」
・日時:9月30日(土)13時30分~
・講師:青柳正規(山梨県立美術館館長、多摩美術大学理事長、東京大学名誉教授)
・会場:美術館2F展示室6(定員100名)
・聴講無料(ただし入館券が必要です)
《関連企画-②》
・講演会「北杜のワインのこれから」
・日時:10月1日(日) 13時30分~
・講師:上村英司(北杜市長)
・会場:美術館2F展示室6(定員100名)
・聴講無料(ただし入館券が必要です)
《関連企画-③》
・ジャズライブ「The Swing’n Melrose LIVE」
・日時:10月1日(日) ①11:00~/②15:00~(各回45分)
・奏者:The Swing’n Melrose
・会場:らくだ公園(天候により会場が2Fカフェになる場合もございます)
・聴講無料
《関連企画-④》
・展覧会「神山奈緒子~山を歩く 街を歩く~」展
・会期:9月30日(土)~10月15日(日)
・作家名:神山奈緒子
・会場:美術館2Fカフェ「キャラバンサライ」
・入場料:無料(ただし美術館を見学の際は入館券が必要です)
《シルクロードワインの飲み比べ体験!》(無料 / 両日無くなり次第終了)
今から1万年ほど前、黒海とカスピ海に挟まれた地域でワインは発祥したと考えられています。その後、葡萄の栽培方法やワインの醸造方法は世界に伝播し、各地で様々なワインが作られました。今回のフェスタでも、シルクロードのワインをテイスティング(無料/ドライバーの方は不可)してお楽しみ頂ける企画を用意しす。特徴あるワインを飲み比べ、文化の違いを感じて下さい。
《ワインを楽しんで頂くためのお知らせ》
①各ワイナリーで⽤意していますプラ製高級ワインカップ(初回有料100円/個)で、有料 ワインをお楽しみいただけます。使⽤後はお持ち帰り下さい。
②ワインフェスタロゴ⼊り特製ワイングラスを「シルクロードワイン飲み⽐べ コーナー」で販売いたします(数量限定)。 フェスタ記念にいかがですか? (300円/個)
◆主催:ワイン&クラフトフェスタ実行委員会
◆後援:北杜市、北杜市観光協会、エフエム八ヶ岳
◆協力:八ヶ岳アート&クラフトネットワーク、久保酒店、平山郁夫シルクロード美術館
7/8~8/31)メガロドン展 開催中!
夏休み特別コーナー展示「メガロドン」展開催!
化石発掘体験のプレミア化石としても沢⼭⾒つかる「サメ」の⻭。約2,300万年前から360万年前の前期中新世から鮮新世にかけて生息していた絶滅種の「メガロドン」の⻭を中⼼に、画家の⼩⽥隆先生のサメを描いた作品と共に紹介します。
また、本展の為に、小田隆先生に特別に描いて頂いたメガロドンの絵を、実寸大(高さ2m)で展示会場にて展示します。ぜひ一緒に写真を撮ってください!
◆会期:2023年7月8日(土)~8月31日(木)
◆会場:美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
◆入場料:無料(美術館見学は別途入館券が必要です)
◇主催:公益財団法人平山郁夫シルクロード美術館
◇特別協⼒:学校法人城⻄大学水田記念博物館大石化石ギャラリー
◇協⼒:早稲田大学国際教養学部平山廉研究室、久慈琥珀博物館
◇後援:⼭梨県教育委員会、北杜市教育委員会、⼭梨日日新聞社・⼭梨放送
募集中◆恐竜ワイヤーアート作り体験(キャンセル入りました)
2023.007.04 PM2時時点での情報です。
化石発掘体験2023関連企画の「恐竜ワイヤーアート作り体験」にキャンセルが入り、
下記の枠に空きがあります。
ご予約は、美術館(055132-0225)までお電話にてお申込みください。
①8月9日(水) 13:00~ 1名
②8月10日(木) 13:00~ 1名
③8月10日(木) 15:30~ 1名
6/24-25)北杜市の美術館を周遊するアートバスイベント開催!
《HAU(HOKUTO ART UNDULATION)》
北杜市の美術館を周遊するアートバスイベント『HAU(HOKUTO ART UNDULATION)』が、6月24日(土)・25日(日)2日間限定で開催されます。
“UNDULATION”とは「うねり」という意味。北杜市の美術館や風土を巡りながら感じることで行動や意思が大きなうねりとなって新しい価値を生み出す願いが込められています。
市内の芸術文化施設を中心に、両日運行する「ツアー形式」と25日(日)のみ運行の「周遊形式」の2種類が市内を巡ります。
【ツアー概要】
(1)スペシャルツアー:各施設の“特別”なコンテンツと美術館理事長とのランチを楽しむ。
(2)ツアーバス:平山郁夫シルクロード美術館2階カフェ席で召し上がっていただけるランチ付きで、人気の道の駅にも立ち寄る。
(3)周遊バス:自由に乗り降りできるアートバスを利用して北杜市内のアートを楽しむ。
【予約・お問合せ】
こちらのURLへ(各締切日までに事前予約・事前決済が必要です)
https://tabizen.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1298024&csid=4
(1)6.24(土)…スペシャルツアー 申込締め切り:6.19(月)
(2)6.25(日)…ツアーバス 申込締め切り:6.19(月)
(3)6.25(日)…周遊バス 申込締め切り:6.22(木)(カード決済の場合)、6.19(月)(銀行振込の場合)
■『HAU(HOKUTO ART UNDULATION)』運行概要
主催:北杜市 協力:北杜アート協会 企画協力:一般社団法人ワインツーリズム
旅行企画実施:株式会社タビゼン
6/24)日本画ワークショップ開催!
《日本画・不思議な絵の具であそぼう》
平山郁夫シルクロード美術館では、八ヶ岳で活動する日本画家・金子仁香氏を講師にお迎えし、日本画ワークショップを開催します。日本画と呼ばれている絵画の歴史は古く、数千年前にシルクロードから中国や朝鮮半島を経由して日本にもたらされました。普段触れる機会が少ない日本画を体験してみませんか?ご参加お待ちしております。
■講師:金子 仁香(日本画家)
■日時:2023年6月24日(土)13:30-16:00
■集合場所:美術館前体験工房
■体験時間:約2時間半
■体験料:3,500円 *体験の方は美術館入館無料
■申込み方法:電話による事前予約(先着順)
■定員:8名
金子 仁香
京都市立芸術大学卒業
日本画家・秋野 不矩(あきの ふく)氏に師事
「宋元の花鳥画や昔の画家の絵をサンプルにして、A4サイズの麻紙を貼ったボードに、膠と岩絵の具で模写することから始めます。」
化石発掘体験(残り1枠)_【希望枠プレゼント】企画!(土嚢袋運びボランティア募集)
昨年に続き、今年も希望枠のプレゼント企画を実施します。
下記ボランティアにご参加頂ければ、希望枠(2名分/各)をプレゼントします。
限定4家族まで(2名*4家族)とさせていただきます。定員に達し次第、受付を終了といたします。
皆さまのご応募をお待ちしております。
◆日時:2023年7月4日(火) 9:00集合 (~10:00頃まで)
◆内容:①土嚢袋おろし作業・・・トラックに積まれた土嚢袋、約450袋を4名+スタッフでおろします。
②テント持ち上げ作業・・・土嚢袋おろし作業が終わり次第、2軒3軒のテント6つを持ち上げます。
(事前に組立は完了しており、6つの脚を持って持ち上げる作業です)
◆持ち物・服装・・・軍手、汚れてもよい服装
◆プレゼント内容・・・希望する日程を2~3案お持ちください。ご希望に添える形で調整し、ご予約を承ります。
《申込方法》
美術館までお電話でお申込ください。
Tel.0551-32-0225
6/17)学芸員による見どころ解説(ギャラリートーク)の開催!
中国巡回展帰国記念「崑崙の西から」に合わせ、下記日程のとおり学芸員による見どころ解説(ギャラリートーク)を開催します。
参加費は無料(但し入館券が必要)です。展示室2入口にお集まりください。皆様のご来館をお待ちしております。
6月17日(土) 14:00~
◆化石発掘体験2023 Web予約はこちらから!◆
********************
化石発掘体験2023の申込みは、「こちら」からお願いします。
********************
《申込み状況》 2023.07.06 13:30時点
随時、お申し込み状況の数字を更新して参ります。
(1)化石発掘体験:満員御礼(随時キャンセルを更新します)
(2)関連企画:
①恐竜全身復元模型製作:満員御礼
②ティラノサウルス頭部復元模型製作:満員御礼
③恐竜ジオラマ作り体験:満員御礼
④恐竜ワーヤーアート作り:一部空きあり
⑤復元画ワークショップ:満員御礼
6月10日(土)の10時に、「特設サイト」へのリンクを貼りました。
上記「こちら」を押すと、特設サイトへ移動します。
《お願い》 キャンセルされる場合は、美術館までお電話ください。なるべく多くの皆様にご参加頂きたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いします。
《お知らせ》
・10名まで同時に申込みができます。
・お支払いは、参加時(来訪時)の受付でお支払い下さい(参加時間の10分前より受付を開始します)。
・「○」印は空きが十分あります。「△」印は残り僅かです。「×」印は満員です。
・例えば残り枠が「5名」の時は、申込フォームの「人数」欄(プルダウン)に「4」までしか表示されません。
・ご予約のキャンセルをご希望の場合は、お手数ですがお電話もしくはメールにて当館までご連絡ください。
・「申込みが完了したけど、メールが届きません」という問合せを数件頂いております。スマートフォンや携帯電話のメールアドレスをご登録される場合、迷惑メール対策のドメイン指定やメールフィルター、なりすましメール拒否設定などによりメールの受信ができないことがあります。
ご自身の端末がsilkroad-museum.jpからのメールを受信できる設定になっているか、お申込みの前にご確認いただき、受信できるようにご設定ください。
・天候に関しては、雨天決行、荒天中止です。少々の雨では、テントの下で実施します。雨量が増えると、美術館の軒下にて開催します。
・持ち物は、「軍手、日よけのための帽子、飲み物」です。ご協力をお願いいたします。・熱中症にならないために、会場では扇風機の設置、必要に応じて散水などを行って参りますが、ご参加される皆様のご準備もお願いいたします。
・受付時間は、各プログラムの10分ほど前から会場にて実施します。事前に展示をご覧になりたい方は美術館受付までお越しください。各回、開始ギリギリで受付が集中することがあります。密を避ける為にも早めのご来場をお願いいたします。
※関連企画は、なるべく多くの皆さまにご参加いただきたく、各ご家庭、申込み可能なワークショップは2種類までとさせていただきます。
6/11)トルコ地震チャリティ企画「大平清ギャラリーコンサート」開催!
2023年2月6日(月)に、トルコ南東部を震央として発生したトルコ・シリア地震は、南隣のシリアにかけて大きな被害がでました。多くの方が家族を失い、家を無くし、いまなお食事にも生活にも難渋する日々を送っています。トルコ、シリアともに古来シルクロードの歴史・文化に大きな役割を果たしてきた地域であり、シルクロードと深く関わってきた当館だからこそ、少しでも被災した方々の力になりたいとの思いから、トルコ音楽演奏家の大平清さんより呼びかけのあった義援コンサートを開催することとなりました。トルコの伝統楽器サズ(Saz)、アゼルバイジャンの伝統楽器タール(Tar)を使っての吟遊詩人の曲や民謡、舞曲などの伝統曲の演奏をお楽しみ下さい。平山画伯の描いた遥かなるシルクロード世界の中で、トルコ、シリアに想いを馳せて頂けましたら幸いです。みなさまのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
・奏者:大平 清(トルコ音楽演奏家) /楽器:サズ(saz)、タール(Tar) ※弦楽器
・日時:①6月11日(日) 14時~15時
(②6月12日(月)2Fカフェにてminiコンサートを午前11時と午後2時に開催します)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館展示室6
・主催:平山郁夫シルクロード美術館
・参加費:無料(但し入館券が必要+投げ銭/全て義援金として)
※本義援金は、同時期に開催する『クラフトマップ「おらんうーたん」発行20周年記念企画と合流し、しかるべき組織へお届けする予定です。
《奏者プロフィール》
大平 清 / トルコ音楽演奏家。
トルコ~ギリシャ~アゼルバイジャン、中国にて現地の民謡や伝統音楽を数多く学ぶ。トルコ共和国大使館、アゼルバイジャン共和国大使館、唐招提寺奉納演奏、東大寺奉納演奏、平山郁夫展~玄奘・求法の道、ギリシア劇『エレクトラ3部作』、NHK・BS『ビザンチン帝国』、NYのアジアンソサイアティ、ボストンのマサチューセッツ工科大などで演奏。
シリア戯曲『ハイル.ターイハ(さすらう馬)』2017年、2022年の作曲.編曲担当。
奈良時代の散楽の現代版ユニット『現代散楽』のメンバーでもある。
新宿発着)「化石発掘体験」バスツアーのお知らせ(7/30)
東京都新宿を発着とする、バスツアーのお知らせです。
当館の化石発掘体験にも参加できるツアーです。
募集・申込みは、「こちら」からご覧ください。
●ツアー名:「大人気!化石発掘&大好評!宝石発掘ダブル発掘体験バスツアー」
●日程:2023年7月30日(日) 日帰り
●旅行企画実施:株式会社四季の旅
6/2-6/4)風のマルシェ vol.22開催!
《風のマルシェVol.22 -Marché du vent-》
八ヶ岳各地で開催されてきた「風のマルシェ」。
第22回目が、当館2Fカフェ「キャラバンサライ」で開催されます。
ここでしか買えない、様々なジャンルのお店が出店する楽しいマルシェ。お気に入りの一品を見つけに来てください。皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
・日程:2023年6月2日(金)、3日(土)、4日(日)
・開催時間:10時~17時(最終日は16時まで)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
・詳細:風のマルシェのFacebook頁をご覧ください。
・入場:無料(美術館に入館する際はチケットが必要です)
※会場へは、美術館入口向かって右側の階段からご来場ください。
《風のマルシェvol22出店者》
★ametrine.(アメトリン)
セルフケアのためのアロマテラピーと癒しのキャンドル
https://www.ametrine.jp
★amiam (アミアム)
かぎ針編みの帽子や小物
https://amiam.info/
★IGELKOTT(イーゲルコット)
かわいくて使いやすいハンドメイドのバッグ
http://igelkott.jp/
★jolie saison 29 (ジョリセゾン29)
羊毛フェルトのバッグ、ケース、アクセサリー
http://www.joliesaison29.jp
★Lys blanc (リ・ブラン)
暮らしを豊かにするスピリチュアルカウンセリング
https://www.lys-blanc.com/
★polkaniko(ポルカニコ)
コットンとリネンで作る着心地の良い服
https://www.instagram.com/polkaniko2013/
★tel you(テルユウ)
かばん、帽子、エプロンなど
www.telyou.net
(2.3日出店)
★Urara+(ウララ)
手作り石けん、宝石石けん、香りの雑貨
https://m.facebook.com/urara.yatsugatake/
★mame mura coffee(マメムラコーヒー)
自家焙煎コーヒーをハンドドリップで提供
コーヒー豆の販売とその他ドリンク
https://m.facebook.com/mamemuracoffee
(2.3日出店)
★Petit pas kabo(プティ パ カボ)
グルテンフリー、米粉の焼き菓子
http://www.instagram.com/petit_pas_kabo/
(2.3日出店)
★香ル菓子店
焼き菓子とマフィン
4日は珈琲も入れます
https://instagram.com/kaorukashiten
(2.3日はお菓子 4日は喫茶)
6/10~6/18)杜の作家たちのコラボ作品展 開催!
クラフトマップ「おらんうーたん」発行20周年企画
平山郁夫シルクロード美術館のある北杜エリアにはアートとクラフトのアトリエが多くあります。作家たちは独自の世界を作り上げながらも時には共同制作で作品を生み出しています。その作家同士のコラボ作品はこの地域ならではの特別な作品です。今回それらのコラボ作品を紹介する展覧会を企画しました。杜の作家たちのコラボ作品をお楽しみください。また、特別出展として、平山美知子(当館名誉館長)の作品を展示します。平山郁夫の妻であり、長年、夫を献身的に支えながら共にシルクロードを駆け巡った同士でした。その傍らでは創作も行い、アクセサリーをはじめ版画などの多彩な芸術活動を行っていました。コラボ展と合わせてお楽しみください。
◆会期:2023年6月10日(土)~6月18日(日)
◆会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
◆入場料:無料(美術館展示エリアは有料) 展示作品の販売あり
◆開館時間:10時~17時(最終入館は16時半まで)
3/25)北杜高校ギター部ギャラリーコンサート開催!
全国ギター合奏コンクールで3年連続金賞受賞‼北杜高校ギター部による演奏会を開催します。ギター部1、2年生の奏でる音楽を、平山絵画と共にお楽しみ下さい。
◇日 時:2023年3月25日(土)
●第1部:10:30開場 / 11:00開演
●第2部:13:00開場 / 13:30開演
※新型コロナウィルス対策として2部制(参加者入替にて開催いたします)
◇会 場:平山郁夫シルクロード美術館
◇入 場 料:無料 ※受付にてコンサート参加の旨をお申し出下さい(10時~14時半まで無料で入館出来ます)
◇お申し込み:不要 ※全席自由席
平山郁夫絵画(複製画)の販売について
当館では、多数の平山郁夫絵画(複製画)を販売しております。
絵画一覧は、画像をクリックするとダウンロードすることができます。
なお、お届けには申込みから2週間ほどかかります。
また、リストには無いリトグラフやセリグラフも取り扱っております。
購入をご希望される方、またご質問がある方は、美術館までお気軽にご連絡ください。
【平山郁夫シルクロード美術館 担当:松山、渡辺】
Tel.0551-32-0225 / Fax.0551-32-0226
E-mail:s-matsuyama@silkroad-museum.jp
《満員御礼》in鎌倉_2/11)第13回シルクロード研究会開催!
《12/21_本企画は満員御礼となりました》
第13回目となるシルクロード研究会を開催いたしました。今回は、今秋当館も展示協力した「古代エジプト文明」展(会期:2022年9月17日[土]〜2023年1月30[月]、於:ハウステンボス美術館)に焦点を当て、エジプト研究の専門家である田澤恵子氏(古代オリエント博物館研究部長)をお迎えし、上記展覧会で出品した当館のコレクションについてお話しいただきます。その後、先生の解説をお聞きしながら、これらコレクションを鑑賞していただきます。
なお、当研究会では、平山郁夫が数多くの大作などを生み出した画室「庫庵(こあん)」において開催いたします。終了後は、しばしご歓談をお楽しみいただき、平山画伯が生前親しんだ茶室「寂静庵(じゃくせいあん)」もご覧いただきます。
◆期日:2023年2月11日(土・祝)13:30~15:00
◆場所:鎌倉市二階堂120−15 平山郁夫シルクロード美術館・画室「庫庵」
◆参加費 : お一人様3,500円、賛助会員3,000円(当日会場にてお支払い下さい。)
◆申込 : 参加ご希望の方は、お名前・住所・電話番号を明記の上、下記の FAXまたはmailにてお申し込み下さい。
※新型コロナ感染症対策により、今回は申込者数を「10名」(先着順)までとします。
※お申し込み多数の場合、「賛助会員優先」となります。
FAX:0467-61-3435(喜安[きやす]宛)、mail:kiyasu.silkroad.museum@gmail.com
◆交通のご案内
〇JR鎌倉駅よりバスご利用の場合
鎌倉駅東口 京急バス(鎌・20)大塔宮行にて終点「大塔宮」下車 徒歩5分。
〇JR鎌倉駅よりタクシーご利用の場合
鎌倉宮=大塔宮前を右折、鎌倉宮カントリーテニスクラブ入り口前まで。
※駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください。
◎感染症対策ご協力のお願い
・当日参加される方は、マスクの着用をお願いします。
・当日参加される方で、風邪症状・発熱(37.5℃以上)など体調に不安がある方は、ご来場をお控え下さい。
・画室の入室にあたっては、検温のご協力をお願いします。
・画室には消毒用アルコールを設置しておりますので、ご協力をお願いします。
※新型コロナ感染拡大の状況によってはやむを得ず「中止」となることもあります。
11/27)クリスマス マーケット開催!
あわてんぼうのサンタクロースたちの-
『CHRISTMAS MARKET』-八ヶ岳マルシェ@原村 番外編 Vol.2
今年も、八ヶ岳マルシェ@原村の番外編として、当館2Fカフェにて「クリスマスマーケット」を開催します。
八ヶ岳の麓に素敵な手作りのモノたちや、美味しいものが大集合!
一足早くクリスマスプレゼント探しに・・・楽しい時間を過ごしに・・・
美味しいものを食べに!一緒に楽しみましょう!
◆日時:2022年11月27日(日) AM10時~PM3時(雨天決行)
◆会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
◆主催(お問合せ先):八ヶ岳マルシェ@原村(担当:皆川枝美/090-8381-4144)
◇注記◇
*マーケットは2階出入り口からお入りください。美術館からの入場は別途入館券の購入が必要となります)。
*当日は来場者のリスト記入・来場者及び出店者のマスク着用・消毒液の設置・館内の定期的な換気に努めますので、ご協力をお願いいたします。
*お手洗いは、市営駐車場の公衆トイレをご利用ください。
*館内での飲食行為はご遠慮ください。カフェ南側通路及び向かいの陶芸館に飲食スペースをご用意いたしますので、そちらをご利用ください。
*当日、体調不良等のある方は来場を見合わせてください。
*駐車場は美術館の駐車場及び北杜市営駐車場をご利用ください。
12/2~12/4)風のマルシェ Vol.21開催!
※DMは、上の画像をクリックしてください。
《風のマルシェVol.21 -Marché du vent-》
八ヶ岳各地で開催されてきた「風のマルシェ」。
第21回目が、当館2Fカフェ「キャラバンサライ」で開催されます。
風のマルシェのクリスマス🎄
華やかに様々な商品が並びます。
美味しいモノや温かいお飲み物をご用意して、皆さまのご来場をお待ちしております。
・日程:2022年12月2日(金)、3日(土)、4日(日)
・開催時間:10時~17時(最終日は16時まで)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
・詳細:風のマルシェのFacebook頁、もしくはInstagramをご覧ください。
・入場:無料(美術館に入館する際はチケットが必要です)
《お客様へのお願い》
ご来場の際は、マスク着用、消毒、検温、リスト記入のご協力をお願いします。
感染防止対策として、出店者のマスク着用、消毒液設置、館内の定期的な換気に努めます。
体調不良等ある方は、ご来場を見合わせてください。
混雑時に人数制限を行う場合があります。
マルシェには2階出入り口からご来場ください。
美術館入口からの来場は別途入館料が必要となります。
駐車場は美術館駐車場及び北杜市営駐車場をご利用ください。
《出店》
12/13~12/27)北杜市民特別ご招待
平山郁夫シルクロード美術館は、「品格の高い感動の杜づくり」を提唱する北杜市に協賛し、下記の期間、北杜市民の皆様を無料でご招待します。北杜市民であることがわかるものをお持ちになりご来館下さい。
◆ご招待期間:12月13日(火)~12月27日(火)
◆開館時間:10時~17時(最終入館は16時半)
◆休館日:無し(期間外は、展示替え期間や年末~3月下旬が冬季休館)
◆期間内企画展名:平山郁夫 仏教の来た道-後編
9/17~12/27)企画展「平山郁夫 仏教の来た道-後編-」開催中!
日本画家・平山郁夫は、1959(昭和34)年、再興第44回院展に出品した《仏教伝来》(佐久市立近代美術館蔵)が画業の転機となり、この作品をきっかけに仏教への関心を深めました。1968(昭和43)年からは、仏教伝来の道であるシルクロードを辿るようになり、日本文化の源流を求めて数多くの作品を描いてきました。本展は、シリーズ前編に続き、初期の「仏伝シリーズ」の中から《行七歩》《太子出城》をはじめ、幻想的な仏教画として名高い《求法高僧東帰図》、長きにわたるシルクロードの取材をもとに描かれてきた仏教遺跡、特に当館初公開となる《チベットポタラ宮の石段》などを中心に展示し、あわせて関連する作品と共に当館所蔵の仏像コレクションも紹介します。
◆展覧会名:平山郁夫 仏教の来た道-後編-
◆会期:2022年9月17日(土)-12月27日(火) ※会期中無休
11/19)ギャラリートーク開催!
現在開催中の企画展「平山郁夫 仏教の来た道-後編」に関連し、下記日程にて担当学芸員によるギャラリートークを開催します。
・参加費:無料(ただし入館券が必要となります。
・日程:①9月24日(土)、②10月15日(土)、③11月19日(土) 計3回開催
・時間:各回14時~
・場所:展示室2にお集まりください。
in東京)11/30-12/7_平山美知子展開催!
このたび、当館名誉館長の平山美知子のアクセサリー展が、東京・京橋にて開催されます。
・展覧会名:シルクロードを繋ぐ 平山美知子・展
・会期:2022年11月30日(水)~12月7日(水) 10:00~18:00(会期中無休)
・会場:太陽(HPは、こちらをご覧ください) 〒104-0031 中央区京橋2-11-9(03-5524-6066)
・アクセス:こちらをご覧ください。
《作家コメント》
神様は美しい”もの”を地球にくださいましたが
地球の中は今も争いが絶えません。
核が何日何処で使用されるか分からないのです。
こんな命辛辛の日日ですから
神様がくださったものは小さくても目にした時
きっと心が休まるでしょうね。
平山美知子
9/24-9/25)ワイン&クラフトフェスタ開催!
(上記画像をクリックするとチラシが表示されます)
《令和4年度 文化庁 文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光推進事業》
今年も平山郁夫シルクロード美術館では、おらんうーたん(地域クラフト作家達)と連携し、“ワイン&クラフトフェスタ” を開催することとなりました。葡萄の美味しい時期でもある9月末の週末に、美味しいワインを飲み、八ヶ岳のグルメを堪能し、葡萄に関連したクラフト作品を楽しみながら過ごす時間をお届けします。また、弁護士であり日英米独のワイン上級資格を保有し、甲府市内でワインスクールを開催している東條正人さんによる講演会や、地元JAZZバンドによるミニライブを開催しイベントを盛り上げます。美術館で開催している企画展「平山郁夫 仏教の来た道-後編」展と共にお楽しみ下さい。
◆日時:9月24日(土)、9月25日(日) 10時~16時
◆場所:平山郁夫シルクロード美術館 らくだ公園
◆出展:ワインや葡萄に関連したクラフト作品や飲食店18店舗。
◆主催:ワイン&クラフトフェスタ実行委員会
◆後援:北杜市、北杜市観光協会、エフエム八ヶ岳
◆協力:八ヶ岳アート&クラフトネットワーク、久保酒店、平山郁夫シルクロード美術館
《お薦めPoint》
1.各種関連イベントを開催します。フェスと共にお楽しみください!
◇関連イベント①:9/24(土)11時~12時
講演会「ワインで旅する世界一周」/講師:東條 正人(弁護士)/2Fカフェ
◇関連イベント②:9/24(土)14時~
展覧会関連ギャラリートーク/担当:当館学芸員/展示室2Start
◇関連イベント③:9/25(日)①11時~、②14時~(各回45分)
演奏「The Swing’n Melrose LIVE」/らくだ公園
2.シルクロードワインの飲み比べ体験!(無料/両日無くなり次第終了)
今から1万年ほど前、黒海とカスピ海に挟まれた地域でワインは発祥したと考えられています。その後、葡萄の栽培方法やワインの醸造方法は世界に伝播し、各地で様々なワインが作られました。今回のフェスタでは、シルクロードのワインをテイスティング(無料/ドライバーの方は不可)してお楽しみ頂ける企画を用意しました。特徴あるワインを飲み比べ、文化の違いを感じて下さい。
《お知らせ》
新型コロナウィルス感染の状況により、開催内容の変更や中止となる場合がございます。ご来館前には当館HPをご確認ください。よろしくお願いします。
3/26~9/13)春夏季企画展「平山郁夫 仏教の来た道-前編-」 開催中!
日本画家・平山郁夫は、1959(昭和34)年、再興院展に出品した《仏教伝来》(佐久市立近代美術館蔵)が画業の転機となり、この作品をきっかに仏教への関心を深め、特に釈迦を題材とした「仏伝シリーズ」を多く手がけてきました。そして、1968(昭和43)年から仏教をはじめとする日本文化の源流を求め、仏教伝来の道であるシルクロードを旅し、平和を祈りながら終生描き続けました。本展では、平山がこれまでに描いてきた「仏伝シリーズ」に関する作品はじめ、長きにわたるシルクロードの旅の中で描いてきた仏教遺跡、特にガンダーラやバーミヤンなどの作品を中心に展示し、あわせて当地で信仰されてきた仏像などを当館のコレクションから紹介します。
展覧会名「平山郁夫 仏教の来た道-前編-」
会期:2022年3月26日(土)~9月13日(火) ※会期中無休
9/24)講演会「ワインで旅する世界一周」(W&Cフェスタ関連企画)開催!
ワイン&クラフトフェスタに関連し、弁護士であり日英米独のワイン上級資格を保有し、甲府市内でワインスクールを開催している東條正人さんによる講演会を開催します。
◆日時:9月24日(土) 11時~12時
◆題目:講演会「ワインで旅する世界一周」
◆講師:講師:東條 正人様(弁護士)
◆会場:美術館2Fカフェ「キャラバンサライ」
※要申込、聴講無料(ただし入館券が必要です)
《申込方法》下記メールへ必要事項①~③をお送りください。
s-matsuyama@silkroad-museum.jp ①参加者名、②居住エリア、③連絡先
シャンパーニュの科学~泡の秘密。ブルゴーニュのブドウ畑はなぜ石垣で覆われているのか?プロセッコとピノグリージョ成功の秘訣とは?甘口ワインの歴史と魅力。チリのワインはなぜ安くて美味しいのか?乾燥地帯のワイン造り。ユーカリの香りのするワインって?日本ワインの未来は?1日で世界のワインがわかるようになる!ワインの主要生産国の特色、その国の歴史や文化にも触れながらお話を進めます。
《講師プロフィール》東條正人(弁護士)日本ソムリエ協会。ワインエキスパートエクセレンス。WSET Diploma(山梨県内で初). Society of Wine Educators Certificated Wine Educator(同上). ドイツワイン上級ケナー(2011年1位)
9/25)JAZZ「The Swing’n Melrose LIVE」(W&Cフェスタ関連企画)開催!
ワイン&クラフトフェスタに関連し、地元JAZZバンドによるミニライブを開催し、イベントを盛り上げます!
◆日時:9月25日(日) ①11時~、②14時~(各回45分)
◆題目:「The Swing’n Melrose LIVE」
◆演奏:The Swing’n Melrose
◆会場:らくだ公園
※申込不要、入場無料、場所:らくだ公園
The Swing’n Melroseは山梨県北杜市近郊を中心にジャズ演奏の活動をするアマチュアバンドです。『大人がゆったりと楽しめる雰囲気の中で、どこかで耳にしたことのあるスタンダードジャズを多くのかたにお届けしたい』という気持ちで演奏しています。
4/22-4/24)20th_風のマルシェ開催!
※DMは、上の画像をクリックしてください。
《風のマルシェVol.20 -Marché du vent-》
八ヶ岳各地で開催されてきた「風のマルシェ」。
記念すべき第20回目が、当館2Fカフェ「キャラバンサライ」で開催されます。
ここでしか買えない、様々なジャンルのお店が出店する楽しいマルシェ。お気に入りの一品を見つけに来てください。皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
・日程:2022年4月22日(金)、23日(土)、24日(日)
・開催時間:10時~17時(最終日は16時まで)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
・詳細:風のマルシェのFacebook頁をご覧ください。
・入場:無料(美術館に入館する際はチケットが必要です)
※会場へは、美術館入口向かって右側の階段からご来場ください。
※山梨県内で緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が発令された場合は中止とさせて頂きます。
出店者は15店舗です。
全日程出店しないお店もありますのでご注意くださいね。
4/25~5/8:レストラン営業について
《フレンチ亜絲花と中華HUKU笑iのコラボ企画》
当館に隣接する『レストラン亜絲花』についてのお知らせです。
今年のGWは、北杜市大泉町にある中華料理店『HUKU笑i』さんとコラボすることとなりました。フレンチのシェフと中華のシェフの共演をお楽しみください!
一年で最も来訪者の多い時期です。事前予約をお薦めします!
・期間:4/25(月)~4/26(火)はプレ期間、4/29(金)~5/8(日)
・価格は全て税込表記です。
《4/29~5/8まで》
・ランチ 11:00~15:00(L.O 13:00)
①5,500円、②11,000円、③16,500円
・ディナー 17:30~22:00(L.O 20:00)
①7,700円、②11,000円、③16,500円
《4/25~26:プレ営業》
・営業時間は上記と同じ
・ランチ ①3,850円、②6,600円、③11,000円
・ディナー ①7,700円、②11,000円、③16,500円
連絡先(予約先):0551-32-6835
詳細は、下記ページでご確認ください。
1.亜絲花Instagram:https://www.instagram.com/restaurant_ashihana/
2.HUKU笑iFacebook頁:https://www.facebook.com/hukuwarai
12/19)X’masマーケット開催のお知らせ
X’masマーケット -八ヶ岳マルシェ@原村 番外編!
長野県原村で開催されてきた「八ヶ岳マルシェ」の番外編!
昨年に引き続き、今年も当館2Fカフェ「キャラバンサライ」での開催となります。
八ヶ岳の麓に素敵な手作りのモノたちや、美味しいものが大集合!
クリスマスのプレゼントを探しに・・・楽しい時間を過ごしに・・・
美味しいものを食べに!一緒に楽しみましょう♪
・日程:2021年12月19日(日)
・開催時間:10時~15時(雨天決行)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
・詳細:八ヶ岳マルシェ原村番外編 クリスマスマーケットのFacebook頁をご覧ください。
・入場:無料(美術館に入館する際はチケットが必要です)
※会場へは、美術館入口向かって右側の階段からご来場ください。
※この期間、カフェ「キャラバンサライ」は休店となります。
化石発掘体験2021 申込みは、こちらから!(及び申込み状況)
6/10(木)13時半時点で、全ての回が満員御礼となりました。また、増枠分も15分で満員御礼となりました。サイトのカレンダーでは、全て「×」表記となっておりますが、今後「キャンセル」が出次第反映して参ります。「△」や「○」表記となると申込みが可能となります。よろしくお願いいたします。
化石発掘体験2021の申込みは、「こちら」からお願いします。
6月10日(木)の10時に、「特設サイト」へのリンクを貼りました。
上記「こちら」を押すと、特設サイトへ移動します。
《お願い》 キャンセルされる場合は、美術館までお電話ください。なるべく多くの皆様にご参加頂きたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いします。
《お知らせ》
・10名まで同時に申込みができます。
・お支払いは、参加時(来訪時)の受付でお支払い下さい(参加時間の10分前より受付を開始します)。
・「○」印は空きが十分あります。「△」印は残り僅かです。「×」印は満員です。
・例えば残り枠が「5名」の時は、申込フォームの「人数」欄(プルダウン)に「4」までしか表示されません。
・ご予約のキャンセルをご希望の場合は、お手数ですがお電話もしくはメールにて当館までご連絡ください。
・「申込みが完了したけど、メールが届きません」という問合せを数件頂いております。スマートフォンや携帯電話のメールアドレスをご登録される場合、迷惑メール対策のドメイン指定やメールフィルター、なりすましメール拒否設定などによりメールの受信ができないことがあります。
ご自身の端末がsilkroad-museum.jpからのメールを受信できる設定になっているか、お申込みの前にご確認いただき、受信できるようにご設定ください。
・天候に関しては、雨天決行、荒天中止です。少々の雨では、テントの下で実施します。雨量が増えると、美術館の軒下にて開催します。
・持ち物は、「軍手、日よけのための帽子、飲み物、マスク」です。会場では、マスクの着用(及び消毒)をお願いすることとなります。ご協力をお願いいたします。
・熱中症にならないために、会場では扇風機の設置、必要に応じて散水などを行って参りますが、ご参加される皆様のご準備もお願いいたします。
・受付時間は、各プログラムの10分ほど前から会場にて実施します。事前に展示をご覧になりたい方は美術館受付までお越しください。各回、開始ギリギリで受付が集中することがあります。密を避ける為にも早めのご来場をお願いいたします。
《申込み状況_6/19 12:00時点》
随時、お申し込み状況の数字を更新して参ります。
(1)化石発掘体験:満員御礼
(2)関連企画
◇①恐竜ジオラマ作り体験 7/24 10:00の部 ※満員御礼
◇◇恐竜ジオラマ作り体験 7/24 13:00~15:00の部 ※満員御礼
◇◇恐竜ジオラマ作り体験 7/25 10:00の部 ※満員御礼
◇◇恐竜ジオラマ作り体験 7/25 13:00~15:00の部 ※満員御礼
◇②恐竜全身復元模型製作 8/14 13:00~16:30の部 ※満員御礼
◇③ティラノサウルス頭部復元模型制作 8/15 10:00の部 ※満員御礼
◇◇ティラノサウルス頭部復元模型制作 8/15 13:00の部 ※満員御礼
◇④復元画ワークショップ 8/22 13:00~15:00の部 ※満員御礼
◇◇復元画ワークショップ 8/23 13:00~15:00の部 ※満員御礼
6/16_15時~)化石発掘体験「増枠」分の申込み開始!
化石発掘体験2021に沢山のお申し込みを頂き、誠に有難うございます。
初日には全ての回が満員御礼となり、現在申込みサイトは「メンテナンス中」とさせていただいております。
つきましては、参加枠を増やし、下記の通り改めてお申し込みを受け付けることとしました。
・増枠分申込み開始:2021年6月16日(水) 15:00~
・増枠内容:平日+10名(各回)、土日+5名(各回)
・申込み方法:特設サイトへは、「こちら」からお入りください。
※従来とリンク先は同じです。
《キャンセルについて》
キャンセルは美術館までお電話ください。なるべく多くの皆様にご参加頂きたいと思います。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
絵手紙コンテスト2020「おうちde絵手紙」入賞作品発表!
平山郁夫シルクロード美術館では、日本画並びにシルクロード文化の普及を目的に様々な活動を行っています。その一環として、「絵」と「ことば」による作品を広く募集し、優秀な作品を表彰する「平山郁夫シルクロード美術館絵手紙コンテスト」を実施しています。
第12回目となる昨年度は3つのテーマで作品を募集しました。新型コロナウィルスの影響により、館内での絵手紙スペースを撤去し、それぞれのおうちで制作した作品を募集したところ、37名の方からご応募頂きました。ありがとうございます。厳選なる審査を経て入賞作品が決定いたしましたので発表いたします。
《幼児部門》
・最優秀賞 渡辺 紫乃さん
《小学生部門》
・最優秀賞 岡田 美咲さん
《大人部門》
・最優秀賞 木野田 博彦さん
・優秀賞 栗田 道徳さん
・優秀賞 伊東 由美さん
以上、5名の方々です。ご入賞おめでとうございます!
入賞作品は、上記画像をクリックするとご覧になれます。
また、下記の期間美術館内にて展示しておりますのでご覧ください。
【展示期間:令和3年4月26日(月)~12月27日(日)】
第13回も募集しております。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
6/10~申込み開始)化石関連企画(4種)※電話受付
化石発掘体験2021に関連し、下記4つのワークショップを開催します。
《共通》
・申込期間:6月10日(木)~7月2日(金) 10:00~17:00
・申込み方法:事前に美術館まで電話にてお申し込み下さい。Tel.0551-32-0225
***① 恐竜ジオラマ作り体験 ー白亜紀にタイムトリップ!ー***
お好きな恐竜フィギュアと豊富な材料から選んで君だけの恐竜ワールドを作ろう!
自慢の恐竜フィギュアやこだわり素材を持って来てもOK!
◆講師:宮沢叔恵(グリーンベル)
◆日時:7月24日(土)、25日(日)①10:00~12:00、②13:00~15:00
◆集合場所:美術館1階受付前(体験は美術館正面の体験工房)
◆体験料:2,500円(体験の方は美術館入館無料)※定員10名/先着順
***② 恐竜全身復元模型製作 小学4年生以上対象***
ティラノサウルス骨格模型に粘土で肉付けを行います。
◆講師:徳川広和(古生物復元造形作家)
◆日時:8月14日(土)13:00~16:30(3時間半)
◆集合(体験会場):美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:3,000円(高校生以上は3,500円/入館料込み)※定員10名/先着順
***③ ティラノサウルス頭部復元模型製作 小学生以上対象***
恐竜復元画の専門家、また研究者の監修の元に製作されたフェバリット社・ホネケシ・ティラノサウルスにカラー粘土で肉付けし、復元模型製作を体験します。
◆講師:徳川広和(古生物復元造形作家)
◆日時:①8月15日(日)10:00~ / ②8月15日(日)13:00~(共に1時間半)
◆集合(体験会場):美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:2,000円(高校生以上は2,500円/入館料込み)※定員10名/先着順
***④ 復元画ワークショップ 中学生以下対象***
恐竜の頭骨の図版を元に、復元画を描くワークショップを開催します。頭骨はティラノサウルス、トリケラトプス、アロサウルスの3種類から選んでもらうことができます。復元画を描くには骨格を正しく知ることがもっとも大切です。頭骨の図版を丁寧にトレースするところから始めて、最後は肉と皮膚のついた生き生きとした姿に復元します。これは僕が実際に仕事で使っている方法なので、プロのやり方をぜひ、体験してみてください。
◆講師:小田隆(京都精華大学教授、大阪芸術大学・成安造形大学非常勤講師)
◆日時:①8月22日(日)、②8月23日(月) 共に13:00~ 15:00
◆集合(体験会場):美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:1,500円(筆記用具等をご持参下さい)※定員10名/先着順
化石発掘体験2021開催!
《上記画像をクリックすると、チラシをダウンロードできます》
2016年より大好評をいただいている化石発掘体験をさらにスケールアップして実施します。早稲田大学が2012年より発掘調査を行っている岩手県久慈市より約9千万年前(中生代白亜紀)の地層を美術館に運んで化石を探してもらいます。昨年の化石発掘体験では恐竜(竜脚類)やワニ、サメの歯、カメの甲羅、それにコプロライト(糞の化石)など240点を超える「プレミア化石」が見つかりました。中には新種になりそうな動物もありました。今年はどんな化石が皆さんを待っているでしょうか?今から楽しみです!!
■開催日:7/10(土)、11(日)、17(土)、18(日)、24(土)~28(水)、7/30(金)~8/3(火) ※雨天決行
■時間:①10時30分~、②13時~、③15時~
■定員:各回30名(土・日は40名)
■内容:各回約1時間15分、はじめ10分はレクチャー
■持ち物:軍手、日よけのための帽子、飲み物、マスク
■講師:平山廉(早稲田大学教授)、渡部真人(早稲田大学)、鵜野光(早稲田大学)、笹口新(東京学芸大学大学院)、町田悠輔(愛媛大学大学院) ※講師は体験日により異なります
■場所:平山郁夫シルクロード美術館 屋上らくだ公園
■体験料:一般:1,200円(美術館の入館券込)、中学生以下:600円 中学生以下美術館入館無料
■申込期間:6月10日(木)~7月2日(金) 午前10時より
■申込み方法:化石発掘体験2021「専用サイト」(6/10HPのTOP画面上に公開)よりご応募下さい。
■主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館、協力:早稲田大学国際教養学部平山廉研究室、久慈琥珀博物館、後援:山梨県教育委員会、北杜市教育委員会、山梨日日新聞社・山梨放送
※新型コロナウィルス感染症対策の為、各イベントの参加人数を例年より削減して開催します。また、予定を変更する場合がございます。各種キャンセル料は発生いたしませんが、ご予約・ご来館前には当館ウェブサイトをご確認いただきますようお願いいたします。
2021年春展_3/6~)平山郁夫 祈りのかたち 開催中!
平山郁夫は、一九六八年から日本文化の源流を求め、仏教伝来の道でもあるシルクロードを旅し、平和を祈りながら描き続けた、戦後を代表する日本画家であります。長きにわたる画業の中で、シルクロードの取材は一五〇回を超えるほどであり、これら旅の中で平山は各国のさまざまな遺跡や人々の営みなどを描いてきました。
本展では、平山郁夫がシルクロードの旅の中で見聞した「宗教」や「信仰」をテーマに、それらの中で生み出された所産、特にモスクや神社仏閣をはじめ、仏像などを描いた作品を中心に展示します。あわせて本年は平山郁夫の「十三回忌」にあたることから、平山郁夫の生家が帰依した浄土宗に関わる大作《法然偏依善導》(知恩院蔵)をご紹介いたします。
※新型コロナウイルス対策感染症対策等により、展示期間の変更が生じる場合もあります。
◆展覧会名:平山郁夫 祈りのかたち
◆会期:2021年3月6日(土)~6月22日(火) ※会期中無休
◆主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
◆会場:平山郁夫シルクロード美術館
延期のお知らせ) 風のマルシェvol.18
4/16~12/27)「おうちde絵手紙」を開催!
※募集要項は、上記画像をクリックしてください。
第13回絵手紙コンテスト
《『絵』に『ことば』を書き添えてご応募ください!》
平山郁夫シルクロード美術館では、日本画並びにシルクロード文化の普及を目的に様々な活動を行っています。その一環として、「絵」と「ことば」による作品を広く募集し、優秀な作品を表彰する「平山郁夫シルクロード美術館絵手紙コンテスト」を実施してきました。
第13回を迎える今年は①「ふるさとを描く」②「オリンピックを描こう」③「仏像」④「美術館内での発見」の4テーマで作品を募集します。皆様の応募を心よりお待ちしております。
◆募集期間:2021年4月16日(金)~12月27日(月)まで(当日必着)
◆部門:●幼児部門 ●小学生部門 ●中・高校生部門 ●大人部門
◆テーマ
①ふるさとを描く
2021年6月からの美術館の展覧会のテーマは「ふるさとを描く」。平山先生の描いたふるさとを参考にして、あなたの「ふるさと」を描いてみましょう。
②オリンピックを描こう
平山先生の「仏教伝来」という作品は1964年の東京オリンピックで、聖火がシルクロードを伝って日本に来る事がきっかけとなり生まれた作品です。今年はオリンピックイヤー。あなたの見たオリンピックを描いてみましょう。
③仏像
美術館に中には沢山の仏像があります。お気に入りの一つを絵に描いて教えてください。どんなところが気に入ったのか言葉で教えてね!また、仏像があるのは美術館の中だけではありません。あなたの出会った仏像を絵に描いて教えてください。
④美術館内での発見
美術館内で見つけた、あなたのお気に入りを「ことば」と共に描いてください。
応募方法
宛名面のあいている部分に「住所」・「名前」・「ふりがな」・「電話番号」・「部門」、学生の場合は学校名を記入してください。
○作品規定:63円切手にて郵送可能なもの
○提出方法:美術館に直接提出、もしくは郵送してください。
○宛先:408-0031 山梨県北杜市長坂町小荒間2000-6 平山郁夫シルクロード美術館行
●賞
大賞(館長賞) ・・・・総部門 1点 表彰状および記念品
優秀賞(美術館賞)・・・ ・各部門 1点 計4点 表彰状および記念品
※審査結果は選考が終わり次第、受賞者本人または学校宛(授業で参加の場合)に通知します。
●表彰式
2022年度中に開催する企画展の初日に式典を行い表彰式を行います(日時未定)。
但し、表彰式における会場までの旅費は各自の負担になりますので、あらかじめご了承下さい。
●その他
・応募作品の返却はいたしません。
・応募作品の2次使用権は当館に帰属します。
《Infomation》
新型コロナウィルス感染症対策の為、美術館内における「絵手紙コーナー」を一時的に休止しております。絵はがき(西島和紙)をご希望の方は受付までお声がけください(無料)。
(参加例)
・お家で描いて、郵送で提出。
・ご自分の鉛筆等で館内にて描く。
・団体(学校等)による参加。
「ふるさと納税」返礼品について
北杜市の名誉市民でもある平山郁夫が描いた絵画の複製画(リトグラフやセリグラフ等)を、北杜市のふるさと納税に登録しています。当館で取り扱う「EA(仏語)」や「AP(英語)」表記の複製画は、「作家取分」の意味で、制作時に平山郁夫画伯に届けられた複製画です。
現在、「三越伊勢丹ふるさと納税」サイトにて返礼品を多数掲載しております。
ぜひ、「ふるさと北杜」に応援いただきますようお願いいたします。
~12/27)「おうちde絵手紙」 第12回絵手紙コンテスト 募集中!
平山郁夫シルクロード美術館では、日本画並びにシルクロード文化の普及を目的に様々な活動を行っています。その一環として、「絵」と「ことば」による作品を広く募集し、優秀な作品を表彰する「平山郁夫シルクロード美術館絵手紙コンテスト」を実施してきました。第12回を迎える今年は①「おうちdeシルクロード」②「自然を描こう」③「シルクロードのいきもの」の3テーマで作品を募集します。なお、「募集要項」は、画像をクリックするとダウンロードすることができます。
皆様の応募を心よりお待ちしております。
◆募集期間:2020年4月24日(金)~12月27日(日)まで(当日必着)
◆部門:●幼児部門 ●小学生部門 ●中・高校生部門 ●大人部門
◆テーマ
①おうち de シルクロード
私たちがいつも食べているものの中には、シルクロードを通って日本に伝わったものが沢山あります。右記「シルクロードの食べ物メモ」を参考に何かないか探してみましょう。
②自然を描こう
2020年度の美術館の展覧会のテーマは「日本の風景」。お家から見える風景、散歩時に気づいた素敵な景色。美しい自然を題材に日本の風景を描いてみましょう。
③空想のいきもの
シルクロード各地の物語には、空想のいきものが沢山登場します。お気に入りの一匹を描いてみましょう。(例)龍、鳳凰、麒麟(きりん)、ペガサス、ユニコーン、スフィンクス、ケンタウロス、トリトーン、etc。
◆応募方法:宛名面のあいている部分に「住所」・「名前」・「ふりがな」・「電話番号」・「部門」、学生の場合は学校名を記入してください。
◆作品規定:63円切手にて郵送可能なもの
◆提出方法:美術館に直接提出、もしくは郵送してください。
◆賞:大賞(館長賞)・・・総部門1点(表彰状および記念品)
優秀賞(美術館賞)・・・各部門1点 計4点(表彰状および記念品)
※審査結果は選考が終わり次第、受賞者本人または学校宛(授業で参加の場合)に通知します。
◆表彰式:2021年度中に開催する企画展の初日に式典を行い表彰式を行います(日時未定)。但し、表彰式における会場までの旅費は各自の負担になりますので、あらかじめご了承下さい。
◆その他:応募作品の返却はいたしません。また、応募作品の2次使用権は当館に帰属します。
◆応募・お問い合わせ先:平山郁夫シルクロード美術館
〒408-0031 山梨県北杜市長坂町小荒間2000-6
tel.0551-32-0225 / fax.0551-32-0226(担当/松山・大塚)
12/5)Xmasマーケット開催!in 2F カフェ
~CHRISTMAS MARKET~
***
12月の最初の土曜日、1日だけの「CHRISTMAS MARKET」を開きます。
クリスマスのプレゼントを探しに!冬のお家時間のお楽しみに!美味しいものや音楽を楽しみに!ぜひ遊びに来てください♪
八ヶ岳周辺の作家さんの手作りのモノたちや、美味しいものが集まります。屋外スペースでは美味しいモノが食べられるケータリングカーと音楽も楽しんでいただけます!「冬の1日、いい時間を過ごす」をテーマにした一日。是非遊びにきて下さい♪
◆日時:12月5日(土) 10時から15時まで(雨天決行)
◆会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ キャラバンサライ
***
《出店者》 11.27時点
・Urara+ >手作り石けんと香りの雑貨
・dandelion >ハンドメイドアクセサリー
・hiyori>革もの布もの日々のもの
・HK STORE >クリスマスカード 羊毛フェルト雑貨
(ワークショップ モールサンタのオーナメントやります)
・kukul kukka>ドライフラワー と冬の花飾り
・糸の花>手作りアクセサリー
・流しの洋裁人>手作りの洋服
・原村の豆っ娘>原村のお米やお豆、八ヶ岳の農家仲間のお野菜など
・泉屋 >クリスマスアイシングクッキー、洋菓子
・菓子屋ギンガ>植物由来の焼き菓子
・Akikki>(委託販売)天然酵母パン・ベーグルなど(販売は11時から)
・INISHIeingt1248CookingLabo〉ハニーナッツボトルのワークショップ
・月ノ歩キカタ>キューバサンドと世界のホットサンド
・CIRKUS.>スパイスカレー チャイ シュトーレン
・mame mura coffee>自家焙煎コーヒー 中国茶など
・Vitaminhouse6 >スムージー 温かいお飲み物 スープ
※お店や内容の急な変更がある場合があります。ご了承ください。
***
◎マーケットは2F出入り口からお入り下さい。(美術館入口からの入場は別途入館券の購入が必要となります)
◎当日は、来場者のリスト記入・来場者及び出店者のマスク着用・消毒液の設置・館内の定期的な換気に努めますので、ご来場の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。
◎当日、体調不良等ある方は来場を見合わせてください。
◎駐車場は美術館の駐車場及び北杜市営駐車場をご利用ください。
◎お買い物用のマイバック等をご持参下さい。
***
お問い合わせは、主催kukul kukkaまで。
12/13~)北杜市民特別ご招待のお知らせ (2020年度)
平山郁夫シルクロード美術館は、「品格の高い感動の杜づくり」を提唱する北杜市に協賛し、下記の期間、北杜市民の皆様を無料でご招待します。北杜市民であることがわかるものをお持ちになりご来館下さい。
◆ご招待期間:2020年 12月13日(日)~12月27日(日)
◆開館時間:10時~17時(最終入館は16時半)
◆休館日:無し(期間外は、展示替え期間や年末~3月中旬が冬季休館)
◆期間内企画展名:平山郁夫の足跡をたどる 日本の古社寺と文化財保護
同時開催:平山美知子展(展示室5にて開催)
10/1~)「Goto地域共通クーポン」が使えます!
10月1日(木)からGoToトラベルキャンペーンの「地域共通クーポン」が始まります。
平山郁夫シルクロード美術館でも入館料やSHOPでご利用いただけます。お会計の際に紙クーポンをご提出くださるか、QR読み取りで電子クーポンをご利用ください。
《特別企画》
当館オリジナル企画として、地域共通クーポンご利用時、2つの特典をご用意しました。なお、他割引券との併用はできません
①1枚:一般入館できます(1,200円⇒1,000円)
②2枚:一般入館+2021年カレンダー付(1,200円+1,500円=2,700円⇒2,000円)
その他、販売品の購入でもご利用いただけます。
《ご注意》
※クーポンにお釣りはでません。
※ご利用できるのは宿泊地又は主たる目的地が、山梨県・東京都・神奈川県・埼玉県・長野県・静岡県のみとなります。
10/26~)平山美知子展開催!
当館名誉館長である平山美知子(1926年〜)は、平山郁夫の妻であり、長年、夫を献身的に支えながら共にシルクロードを駆け巡った同士でもあります。1947年に東京美術学校(現・東京藝術大学)に入学し、同級生である平山郁夫と共に日本画の研鑽を深めました。同校卒業後は東京藝術大学の副手となり、1955年に平山郁夫との結婚を機に筆を折り、夫のサポートに回ります。これにより平山の画題も明確となり、シルクロードに関する数々の作品を発表し、画家として大きく飛躍しました。こうした平山の画家としての活躍の裏には、妻の存在は欠かせず、特にシルクロードでの準備や記録の多くは美知子によるもので、その傍らでは創作も行い、日本画をはじめ版画などの多彩な芸術活動を行っていました。
本展では、平山美知子の「妻」として、そして「芸術家」としての一面に焦点を当て、妻としてのシルクロードの記録をはじめ、芸術家としての日本画や版画、アクセサリーなどの作品、特に自身の初となる絵本『インド、こんにちは』(1971年)に掲載された版画などを中心に展示します。
・展覧会名:平山美知子展
・会期:2020年10月26日(月)~12月27日(日)
・場所:平山郁夫シルクロード美術館 展示室5
絵手紙コンテスト2019 入賞者発表!
平山郁夫シルクロード美術館では、日本画並びにシルクロード文化の普及を目的に様々な活動を行っています。その一環として、「絵」と「ことば」による作品を広く募集し、優秀な作品を表彰する「平山郁夫シルクロード美術館絵手紙コンテスト」を実施しています。 第11回目となる昨年度は4つのテーマで作品を募集したところ477通の応募をいただきました。受賞された16名の方の受賞作品をご覧下さい。なお、入賞作品は下記の期間、美術館内の2Fカフェ「キャラバンサライ」内で展示させていただきます。2020年度のコンテストも実施しております。皆様のご参加をお待ちしております。
《2019年度 第11回絵手紙コンテスト 入賞者一覧》
※上の写真をクリックすれば、作品をご覧になれます。
1.大人部門
最優秀賞:馬場 小夜子さん
優秀賞:石橋 あかねさん、三村 恵美子さん、太田 勝久さん
2.中高生部門
最優秀賞:野澤 晴奈さん
優秀賞:林 克俊さん、上田 大道さん
3.小学生部門
最優秀賞:ほんだ まどかさん
優秀賞:平林 至恵さん、菊川 愛彩さん、大堀 愛奈さん
4.幼児部門
最優秀賞:安武 昇汰さん
優秀賞:芦沢 風果さん、小松原 丈太郎さん、大橋 心さん、横田 日茉莉さん
化石発掘体験_増枠のお知らせ
現在開催中の化石発掘体験2020が大変好評な為、下記の通り8月の平日に限り増枠することとなりました。
お申込は、「こちら」からお願いいたします。
1.8/3(月) 「30名」⇒「40名」
2.8/4(火) 「30名」⇒「40名」
3.8/6(木) 「30名」⇒「40名」
4.8/7(金) 「30名」⇒「40名」
また、随時キャンセルを反映しております。ご希望の皆様は、申込みサイトをぜひご確認ください。
※8/7_17:00現在) 明日(8/8)に開催予定の「ティラノサウルス頭部復元模型製作」に、2名分のキャンセルが出ました。ご希望の方は、美術館までご連絡ください。
化石発掘体験へご参加される皆様へ(雨天決行)
このたびは、化石発掘体験2020へたくさんのお申込をいただき、誠にありがとうございます。
ご参加いただく皆様は、下記注意事項を今一度ご確認いただき、楽しんでいただければ幸いです。
また、キャンセルされる方は、美術館までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
日々キャンセル状況は更新しております。申込みサイトをご確認ください。
・天候に関して:雨天決行、荒天中止
⇒少々の雨では、テントの下で実施します。雨量が増えると、美術館の軒下にて開催します。
・持ち物:軍手、日よけのための帽子、飲み物、マスク
⇒会場では、マスクの着用をお願いすることとなります。ご協力をお願いいたします。
また、熱中症にならないために、会場では扇風機の設置やスポーツドリンクの提供、必要に応じて散水などを行って参りますが、ご参加される皆様のご準備もお願いいたします。
・受付時間:各プログラムの10分ほど前から会場にて実施します。事前に展示をご覧になりたい方は美術館受付までお越しください。各回、開始ギリギリで受付が集中することがあります。密を避ける為にも早めのご来場をお願いいたします。
化石企画時 特別弁当のお知らせ(要予約)
「レストラン亜絲花 化石企画特別弁当」のお知らせ
化石発掘体験2020に関連し、当館に隣接するレストラン亜絲花の特別弁当をご予約頂けます。一般向け(写真:左)には、ケバブやキョフテ(トルコのハンバーグ)、フムス(ひよこ豆のペースト)などのトルコ料理を中心に、お子様向け(写真:右)にはミニハンバーグやチキンカツが入った食べやすいお弁当です。ぜひこの機会に藁谷シェフの本格弁当をお楽しみください。
・申込み方法:前日18時までに、レストラン亜絲花へ電話予約(0551-32-6835)
・限定:10個/1日(化石発掘体験開催日のみのご提供となります)
・価格:一般:1,000円(税別)、子ども用500円(税別) ※共に税別価格です。
・受渡し方法:レストラン亜絲花までお越しください(美術館から徒歩1分)。
・食事場所:「化石発掘体験2020」の会場をご利用ください(テント、椅子、手を洗う場所があります)
・その他:お箸や容器は、化石会場に用意したゴミ箱へご返却ください。
6/27~開催中!)2020夏秋企画展_平山郁夫の足跡をたどる-日本の古社寺と文化財保護
平山郁夫は、1968年から日本文化の源流を求め、仏教伝来の道でもあるシルクロードを旅し、平和を祈りながら描き続けた、戦後を代表する日本画家であります。平山の長きにわたる画業の中で、シルクロードの取材は150回を超えるほどであり、これらの旅を行う中で画家は改めて日本の素晴らしさに気付き、1990年代以降、平成に入ってからは数々の「日本の風景」を描いてきました。本展は、そうした日本を題材とする作品の中から、伝統的な社寺などをテーマに展示し、あわせて画家自身の後年の活動であった「文化財保護活動」についても紹介します。
本展の前半では、平山郁夫が描く「日本の古社寺と信仰」をテーマとして、当館所蔵の古都・京都を描いた《平成の洛中洛外》(右隻)をはじめ、世界遺産の熊野参詣道で知られる初公開の《熊野路(古道)》(早稲田大学図書館蔵)、またシルクロード作品と並行して描かれた《善光寺》・《東大寺の夜》・《日光東照宮》(佐久市立近代美術館蔵)など、主に平成時代に描かれた本画作品を中心に展示し、またこれまでに紹介されることの少なかった朝日生命保険相互会社所蔵の素描《吉備路》・《熊野路》シリーズなども公開します。また、本展の後半では「文化財保護」をテーマとし、平山郁夫が文化財保護に関わった地として、高句麗古墳、敦煌、バーミヤン、アンコールワットなど、ここでは当館所蔵の平山作品の本画や素描を交えながら展示します。
※新型コロナウイルス対策感染症対策等により、展示期間の変更が生じる場合もあります。
※イベント開催に関しては、今後の動向を鑑みて、順次ホームページ等でお知らせします。
※各種感染拡大防止の為の取組みを実施しております。
◆展覧会名:平山郁夫の足跡をたどる 日本の古社寺と文化財保護
◆会期:2020年6月27日(土)~12月27日(日) ※会期中無休
◆主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
◆会場:平山郁夫シルクロード美術館
化石発掘体験2020 申込みは、こちらから!(及び申込み状況)
※全ての回が、満員御礼となりました。
化石発掘体験2020の申込みは、「こちら」からお願いします。
(※上記「こちら」を押すと、特設サイトへ移動します!)
なお、関連企画のお申込みは、電話にて受付けております。
Tel.0551-32-0225(美術館) / 受付開始:6月11日(木) 10:00~
《ご注意》
「申込みが完了したけど、メールが届きません」という問合せを数件頂いております。スマートフォンや携帯電話のメールアドレスをご登録される場合、迷惑メール対策のドメイン指定やメールフィルター、なりすましメール拒否設定などによりメールの受信ができないことがあります。
ご自身の端末がsilkroad-museum.jpからのメールを受信できる設定になっているか、お申込みの前にご確認いただき、受信できるようにご設定ください。
また、キャンセルされる場合は、美術館までお電話ください。
よろしくお願いいたします。
《申込み状況_7/22 10:00時点》
(1)化石発掘体験:満員御礼(1520名)
(2)関連企画
◇①ティラノサウルス頭部復元模型制作 8/8 満員御礼
◇②ティラノサウルス頭部復元模型制作 8/9 満員御礼
◇③恐竜の全身復元模型 8/9 満員御礼
◇④復元画ワークショップ 8/22 満員御礼
◇⑤復元画ワークショップ 8/23 満員御礼
◇⑥恐竜ジオラマ作り体験 8/1 10:30の部 満員御礼
◇⑦恐竜ジオラマ作り体験 8/1 13:00~15:00の部 満員御礼
◇⑧恐竜ジオラマ作り体験 8/2 10:30の部 満員御礼
◇⑨恐竜ジオラマ作り体験 8/2 13:00~15:00の部 満員御礼
7/11~8/30)荻野慎諧・3D骨格展
化石発掘体験2020に関連し、夏休み特別コーナー展示として、「荻野慎諧・3D骨格」展を開催します。ティラノサウルスやトリケラトプスをはじめ、最大250cmの3D化された恐竜等の骨格約17点を展示します。お楽しみに!
◆展覧会名:「荻野慎諧・3D骨格」展
◆会期:2020年7月11日(土)~8月30日(日)
◆会場:美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」内
◇荻野慎諧(おぎの しんかい)-プロフィール
1978年山梨県生まれ。鹿児島大学大学院理工学研究科生命物質システム専攻博士課程修了、理学博士(地質・古生物学)。京都大学霊長類研究所、産業技術総合研究所の研究員を経て、株式会社ActoWを設立。現在は兵庫県丹波市で自然を生かした地域づくりを行う。古生物学の視点から日本各地の古い文献に出てくる妖怪や不思議な生き物の実体を研究する「妖怪古生物学」を提唱。
いよいよ申込受付開始!!(6/11の朝10時~ 化石発掘体験2020 )
昨年より化石発掘体験の申込みは、電話ではなく、Webからの申込みとなります。
6月11日(木)の10時に、こちらのページに「特設サイト」へのリンクを貼ります。よろしくお願い致します。
また、関連企画の申込も、6/11(木)の10:00より電話受付を開始します。
《お知らせ》
・10名まで同時に申込みができます。
・お支払いは、参加時(来訪時)の受付でお支払い下さい(参加時間の10分前より受付を開始します)。
・「○」印は空きが十分あります。「△」印は残り僅かです。「×」印は満員です。
・例えば残り枠が「3名」の時は、申込フォームの「人数」欄(プルダウン)に「4」までしか表示されません。
・ご予約のキャンセルをご希望の場合は、お手数ですがお電話もしくはメールにて当館までご連絡ください。また、各種関連イベントの申込みは、電話にてお申し込み下さい。化石発掘体験と同様、6/11(木)10時より電話受付を開始します。
TEL:0551-32-0225(美術館) / Mail:info@silkroad-museum.jp
《ご注意》
スマートフォンや携帯電話のメールアドレスをご登録される場合、迷惑メール対策のドメイン指定やメールフィルター、なりすましメール拒否設定などによりメールの受信ができないことがあります。
ご自身の端末がsilkroad-museum.jpからのメールを受信できる設定になっているか、お申込みの前にご確認いただき、受信できるようにご設定ください。
開催中)_平山郁夫 ふるさと広島を描く展(2020年春展)
平山郁夫は、1968年から日本文化の源流を求め、仏教伝来の道でもあるシルクロードを旅し、平和を祈りながら描き続けた、戦後日本画壇を代表する画家です。その原点は、生まれ故郷である広島県生口島(現・尾道市瀬戸田町)にあり、この島の瀬戸内海と緑豊かな自然が画家としての感性を育くみました。
本年は、平山郁夫の生誕90年にあたり、これを記念して、画家の原点でもある故郷の生口島や宮島などの風景や、人々の生活を描いた初期の作品、そして瀬戸内しまなみ海道などを描いた「広島」に関する作品をご紹介します。
・会期:2020年3月21日(土)~6月23日(火) ※会期が変更となりました。また会期中は無休です
・主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
・会場:平山郁夫シルクロード美術館
6/13)講演会中止のお知らせ
6月13日(土)に予定しておりました講演会「平山郁夫生誕90周年記念講演会」ですが、新型コロナウィルスの感染拡大を懸念し、また5月28日(木)に山梨県より「感染拡大防止への協力要請」の延長(6/18まで)が発表されたことをうけ、やむを得ず本イベントを中止とさせていただきます。楽しみにしていただいておりました皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
《化石発掘体験2020》!6/20時点で満員御礼!
《化石発掘体験2020開催!》
-9000万年前の白亜紀地層を北杜市で発掘体験-
平山郁夫シルクロード美術館では、今年も夏休み特別ワークショップといたしまして、「化石発掘体験2020」を実施いたします。例年大好評を頂き、昨年は小学校の児童を中心とした合計1,800名近い参加者があり、今回が第5回目となります。
早稲田大学が2012年より発掘調査を行っている岩手県久慈市より約9千万年前(中生代白亜紀)の地層を美術館に運んで化石や琥珀を探してもらいます。昨年の化石発掘体験では恐竜(ハドロサウルス類)やワニ、サメの歯、カメの甲羅、それにコプロライト(糞の化石)など240点を超える「プレミア化石」が見つかりました。中には新種になりそうな動物もありました。今年はどんな化石が皆さんを待っているでしょうか?今から楽しみです!!
◆開催日:7/11(土)、12(日)、18(土)、19(日)、25(土)、26(日)、8/1(土)~8/9(日) ※8/5(水)休み
◆時間:①10時30分~、②13時~、③15時~
◆定員:各回30名(土・日は40名)
◆内容:各回約1時間15分、はじめ10分はレクチャー
◆持ち物:軍手、日よけのための帽子、飲み物、マスク
◆講師:平山廉(早稲田大学教授)、鵜野光(早稲田大学招聘研究員)、保谷大地(東京学芸大学)※講師は体験日により異なります。
◆場所:平山郁夫シルクロード美術館 屋上らくだ公園 ※雨天決行(北杜市長坂町小荒間2000-6 JR小海線甲斐小泉駅前)
◆体験料:一般:1,200円(美術館の入館券込)、中学生以下:500円 中学生以下美術館入館無料
◆申込期間:6月11日(木)~7月3日(金)
◆申込方法:化石発掘体験2020専用サイトよりご応募下さい。
◆主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
◆協力:早稲田大学国際教養学部平山廉研究室、久慈琥珀博物館
◆後援:山梨県教育委員会、北杜市教育委員会、山梨日日新聞社・山梨放送
なお、新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、例年に比べ規模(参加者数)を縮小し、マスク着用や各種消毒をお願いし、申込み時には連絡先を把握するなど、感染防止対策を徹底して開催いたします。また、今後の状況を鑑みつつ、予定を変更する場合がございます。各種キャンセル料は発生いたしませんが、ご予約・ご来館前には当館ウェブサイトをご確認いただきますようお願いいたします。
営業再開に関するお知らせ(5/16・17営業、5/23~通常営業)
平山郁夫シルクロード美術館は、5月5日(火)の山梨県知事による休業要請緩和の発表を受け、ここに博物館等の文化施設が含まれていることを鑑み、適切な感染予防対策の徹底を行いながら、下記の通り当美術館の営業を再開することにします。
5月16日(土)から土日のみ営業を再開(10:00~17:00/最終入館は16:30)
5月16日(土)、17日(日)は開館し、平日は休館となります。
また、5月23日(土)より、通常営業とし、平日も営業いたします。
なお通常営業を予定しておりますが、今後の状況を鑑みつつ、順次、ホームページやFacebook等でお知らせします。
なお、美術館に隣接したレストラン「亜絲花」は営業しております。
テイクアウトもできますので是非ご利用ください。詳しくは亜絲花のFacebookをご確認ください。
新型コロナウィルス感染症対策に関するお知らせ(4/4現在)
平山郁夫シルクロード美術館は、2020年3月21日(土)より春の展覧会を開催してまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染予防および拡散防止のため、4月4日(土)より当面の間、臨時休館いたします。
つきましては、4月4日(土)現在の当館における展覧会、イベントの開催予定をお知らせいたします。
なお、状況により予告なく予定を変更する場合がございますので、ご来館前に当館ウェブサイトをご確認いただきますようお願いいたします。
*展覧会について
企画展「平山郁夫 ふるさと広島を描く」は、当面の間休止といたします。
*4月以降のイベントについて
4/18学芸員によるみどころ解説は中止、5/16は開催を予定しております。
その他講演会等は、開催を予定しております。
《ご来館の皆さまへ》
・発熱、咳等の風邪症状があるお客様は、ご来館前に医療機関にご相談くださいますようお願いいたします。
・美術館入口にアルコール消毒を設置しておりますので、ご利用ください。
・トイレに設置しているジェットタオルの使用を停止しております。各自、ハンカチ・タオルをご用意くださいますようお願いいたします。
・その他、接触感染を防ぐ目的で、下記サービスを停止しております。
音声ガイド、CD試聴、民族衣装コーナー、収蔵品閲覧システム(タッチパネル)、絵手紙コーナー。
《当館従業員の対応》
・館内スタッフはマスクを着用しております。
・出勤時及び退勤時の手洗い・うがい・消毒を実施しております。
・定期的な換気及び、部分的な消毒(ドアノブや椅子等)を実施しております。
《その他》
・隣接するレストラン亜絲花も、美術館に合わせ3月21日(土)より営業を再開しますが、状況により予告なく予定を変更する場合がございますので、ご利用の際は、直接お店にご確認いただきますようお願いいたします。
2020年4月4日 平山郁夫シルクロード美術館
4/4~)臨時休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染予防および拡散防止のため、4月4日(土)より当面の間、臨時休館いたします。
今後の予定については、状況をふまえて判断の上、公式ウェブサイトやフェイスブック、ツイッター等で随時お知らせいたしますので、最新の情報をご確認くださいますようお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
平山郁夫シルクロード美術館
2020年4月3日
3/7~3/20)臨時休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染予防および拡散防止のため、下記の期間、臨時休館いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
■臨時休館
2020年3月7日(土)~3月20日(金)
(3月6日(金)まで冬季休館)
なお、今後の状況により、予定が変更となる場合があります。
その際は公式ウェブサイトやフェイスブック、ツイッター等で随時お知らせいたしますので、最新の情報をご確認くださいますようお願いいたします。
平山郁夫シルクロード美術館
2020年3月2日
《会場:鎌倉市_3/9)第10回シルクロード研究会(アンコール) 中止のお知らせ》
令和2年3月9日(月)に開催を予定しておりました「第10回シルクロード研究会_アンコール(於:鎌倉市)ですが、新型コロナウィルスの国内感染の拡大を懸念し、やむを得ず本イベントを中止とさせていただきます。楽しみにしていただいておりました皆様には、大変申し訳ございません。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
《3/7(土)北杜高校ギター部演奏会 中止のお知らせ》
令和2年3月7日(土)に開催を予定しておりました「北杜高校ギター部演奏会(於:平山郁夫シルクロード美術館)ですが、新型コロナウィルスの国内感染の拡大を懸念し、やむを得ず本イベントを中止とさせていただきます。楽しみにしていただいておりました皆様には、大変申し訳ございません。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
第3回シルクロード検定 (3/22_東京・大阪会場にて開催)
「第3回シルクロード検定」が開催されます。
今回は、新たに「1級」が増設されました。
《シルクロード検定とは》
融合と交流・対話の道であり、人類の共同繁栄に重要な貢献をしてきた道「シルクロード」。「シルクロード検定」は、この道によって築かれた人類共通の文化遺産についての知識・理解を深めるためのものです。扱う歴史は、おおよそ紀元前2世紀~後16世紀、対象となるエリアは、主にユーラシア大陸の中緯度地域とし、西は東地中海から東は中国を経て朝鮮半島と日本までを含みます。残された遺産の長年の調査、積み上げられた諸研究の成果を踏まえた検定です。
◆詳細
・公式サイト:https://www.kentei-uketsuke.com/silkroad/
・試験日:2020年3月22日(日)
・申込締切:2020年2月4日(火)/郵便局から 2020年2月13日(木)/インターネットから
・試験レベル:1級「シルクロードを極める」/2級「シルクロードを学ぶ」/3級「シルクロードを楽しむ」
・出題形式:マークシート形式(四者択一方式) 各80問
・試験時間:各60分
・会場:東京/大阪
・受験料:3級4,400円 / 2級5,500円 / 1級7,200円
※3級・2級併願割引8,900円 / 2級・1級併願割引11,500円
※各種学生割引有り
※全て税込
◆公式テキスト発売中
2019年1月に公式テキスト「読む辞典 シルクロードの世界」が発売されました。
◆合格特典
検定1級合格者には、平山郁夫画伯「仏教伝来」(高精細複製/337mm*274mm)を贈呈。
◆主催:シルクロード検定実行委員会
◆特別協賛:MJS(株式会社ミロク情報サービス)
◆協賛:ANA
◆後援:公益財団法人 文化財保護・芸術研究助成財団、社団法人 日本旅行業協会
◆特別協力:帝京大学
◆協力:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
◆運営:日本出版販売株式会社
12/13~12/27)北杜市民特別ご招待のお知らせ
当館では、北杜市が提唱する「品格の高い感動の杜づくり」に協賛し、下記の期間、北杜市民の皆様を無料でご招待します。北杜市民であることがわかるものをお持ちになりご来館下さい。
また、本企画は北杜市内にある「中村キース・ヘリング美術館」(小淵沢町)及び、「えほんミュージアム清里」(高根町清里)と共に、リレー形式で実施いたします。ぜひこの機会にご来館ください。なお、3館の無料開放期間・休館日は異なりますのでご注意ください。
《平山郁夫シルクロード美術館》
◆北杜市民ご招待期間:2019年 12月13日(金)~12月27日(金)
《中村キース・ヘリング美術館》
◆北杜市民ご招待期間:2019年 12月1日(日)世界エイズデー
◆開館時間:9時~17時
◆休館日:会期中無休(年末年始休まず開館) ※ 詳細日程は当館までお問い合わせください。
◆2019年度展覧会:「Keith Haring: Humanism 博愛の芸術」展
大山エンリコイサム特別展示「VIRAL」展同時開催
◆住所/Tel.:北杜市小淵沢町10249-7 / 0551-36-8712
《えほんミュージアム清里》
◆北杜市民ご招待期間:2019年 12月28日(土)・29日(日)
◆休館日:火曜日、12月の月~金曜日(※12月は土・日のみ開館)
(期間外は展示替え期間や12月下旬~3月下旬が休館)
◆期間内企画展名:リサとガスパール絵本原画展
◆住所/Tel.:北杜市高根町清里3545-6079 / 0551-48-2220
12/6~8)風のマルシェvol.17 開催!
風のマルシェvol.17 「クリスマス!」
八ヶ岳各地で開催されてきた「風のマルシェ」。
第17回目となる今回も、当館2Fカフェ「キャラバンサライ」での開催となります。
三方がガラス張りのスペースに、小物や雑貨のお買い物はもちろん、ワークショップや癒しのブース、食のブースが充実!一日中楽しめるマルシェです。
皆さまのご来場を、心よりお待ち申し上げております。
・日程:2019年12月6日(金)、7日(土)、8日(日)
・開催時間:10時~17時(最終日は16時まで)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
・詳細:風のマルシェブログ(http://kazemache.jugem.jp)か、Facebookをご覧ください。
・入場:無料(美術館に入館する際はチケットが必要です)
※会場へは、美術館入口向かって右側の階段からご来場ください。
※この期間、カフェ「キャラバンサライ」は休店となります。
《ワンちゃん連れのお客様へ》
館内にはワンちゃんは入れません。お外でのみご一緒にお楽しみください。吠え声には十分ご注意ください。
リードを必ずお持ちください。排泄物などは責任を持って処理をお願いいたします。
11/16)ギャラリートーク開催!
現在開催中の「平山郁夫没後10周年記念展 後編 悠久の旅路」展に関連し、学芸員による「みどころ解説」を開催します。
・開催日時:11月16日(土) 14:00~
・参加費:無料(ただし入館券が必要となります)
・集合:展示室2入り口付近
・担当:当館学芸員
12/2)対談 「平山郁夫を偲ぶ」開催!
【平山郁夫没後10周年記念展 後編 「悠久の旅路」記念講演会
平山郁夫の命日を記念して、平山郁夫に師事した日本画家宮廻正明氏をお迎えし、当館の名誉館長平山美知子との対談イベントを開催します。平山郁夫の絵画の魅力や、とっておきのエピソードなどをお話しいただきます。
・日時:2019年12月2日(月) 14:00~
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 展示室6
・参加費・申込み不要、聴講無料(ただし、入館券が必要です)
・講師:平山美知子(平山郁夫シルクロード美術館 名誉館長)、宮廻正明氏(日本画家、日本美術院同人・理事、(公財)平山郁夫シルクロード美術館 代表理事)
認知症ケアプログラム(アートリップ)開催! ①10/31、②11/12)
今年も北杜市が主催となり、認知症のケアに繋がる「対話型アートプログラム-アートリップ」を開催します。
「要申込み」となります。ご希望される方は、下記申込み先までご連絡下さい。
《アートリップとは?》
グループでアートを見て進行役のアートコンダクターの質問に答えながら、参加者が感じたこと、思ったことを自由に発言、共有する対話型のプログラムです。プログラムに参加することで自尊心が高まり、うつが軽減、QOL(生活の質)が向上すると言われえています。
・日程:
①10/31(木) 14:00~15:30(受付は13:30から)、
②11/12(火)14:00~15:30(受付は13:30から)
・対象者:北杜市内在住の認知症の方と、そのご家族・介護者・一般市民
・定員:各回30名(要申込み)
・アートコンダクター:横山綾子氏、輿石美和子氏
・お申込・お問合先:0551-42-1336(北杜市 市民部 介護支援課 包括支援担当)
・主催:北杜市
・協力:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館、公益財団法人 認知症の人と家族の会山梨県支部 峡北地域「虹の会」、一般社団法人 アーツアライブ
9/14~12/27)没後10周年記念展《後編》開催中!
戦後の日本画壇を代表する平山郁夫は、仏教伝来の道でもあるシルクロードを旅し、日本文化の源流を求め、また平和を祈りながら描き続けた画家であります。画業の傍らにはアフガニスタンのバーミヤン、中国の敦煌など、世界の危機に瀕した文化財の保護にも尽力し、ユネスコ親善大使なども歴任しました。そうした多岐にわたる活動を行ってきた平山郁夫が逝去して、早くも10年の歳月が経とうとしています。当館では、2019年3月から没後10周年の節目にあわせた展覧会を開催しております。後編の本展では、平山郁夫の作品のテーマの一つである「仏伝」に焦点をあて、《出現》や《行七歩》など初期の作品をはじめ、山梨県にゆかりのある日蓮を描いた《日蓮聖人画像》など、平山郁夫の仏教絵画の世界をご紹介いたします。その他、春期展で話題となった、群青の表紙絵シリーズも継続して展示いたします。
【開催概要】
・名称:平山郁夫没後10周年記念展 後編「悠久の旅路」
・会期:2019年9月14日(土)~12月27日(火) ※会期中無休
・会場:平山郁夫シルクロード美術館
・主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
9/21-11/4)プチ写真展「土器だ オブジェだ 八ヶ岳」開催中!
1960~80年代、国内外でドキュメント写真を撮り、80年代以降、簡便に展開写真を撮影する装置などを開発し、美術・考古写真に新しい視点を拓いた小川忠博による絵本写真展を開催します。
今回、陶芸家・滝口和男氏の作品を八ヶ岳山麓で撮影した絵本「ポッペン ポッペン」(1998年)と縄文時代を楽しく絵本にした「土の中からでてきたよ」(2004年)の原画写真に加え、この美術館近かくから発掘された縄文遺物の写真を加えて展示します。また他の5冊の写真絵本もディスプレーでご紹介します。
・展覧会名:プチ写真展「土器だ オブジェだ 八ヶ岳」
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
・会期:2019年9月21日(土) ~11月4日(月・祝)
・観覧時間:10時~17時(カフェ営業は16時まで)
・入場料:無料
**************************************
【オープニングトークショー開催!】
・日時:9月21日(土)15:00~
・講師:滝口和男氏(陶芸家)、小川忠博
・内容:絵本「ポッペンポッペン」で作陶と写真でコラボレーションしたお2人に陶芸や縄文土器について語っていただきます。
***************************************
《プロフィール》
小川忠博(おがわ ただひろ)。1965年早稲田大学卒業、フリーカメラマン。週刊誌、月刊誌の取材のかたわら、各種スリットカメラなどを開発した。国連環境キャンペーン一席、準太陽賞、準朝日広告賞のほか、2010年文化庁長官表彰を受ける。
滝口和男(たきぐち かずお)。京都、五条坂の陶磁器卸問屋に生まれ、京都市立芸術大学にて陶芸を学ぶ。昭和53年に「日展」に初出展して初入選。「日本陶芸展」外務大臣賞、「中日国際陶芸展」準大賞、「日本陶芸展」秩父宮賜杯グランプリ、MOA美術館「岡田茂吉賞」展優秀賞、五島記念東急文化賞美術新人賞、日本陶磁協会賞、京都府文化賞奨励賞など数々の賞を受賞する。
9/29)マリンバライブ開催!大森たつし氏!
【ワイン&クラフトフェスタ2019関連企画】
ワイン&クラフトフェスタ2019に関連し、「マリンバライブ」を開催致します。会場は、屋上「らくだ公園」内です。美味しいものを食べながら、ワインを飲みながらお楽しみ下さい。
大森たつし氏は、マリンバ、パーカッション奏者としてクラシックの古典作品から現代音楽・ポップスまで、絶妙な音楽的洞察力と表現力が高く評価されている。テレビ出演、ラジオ番組のパーソナリティー、様々なCD・CM・映画音楽のレコーディングに参加、「やまなし大使」として山梨県のPR等、活動範囲を広げている。
・イベント名:マリンバライブ
・日時:2019年9月29日(日) ①11:00~、②14:00~
・奏者:大森たつし氏(マリンバ・パーカッション奏者)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 らくだ公園デッキ
・参加費:無料
9/28)講演会「日本ワイン誕生考」/仲田道弘氏(山梨県観光部長)
【ワイン&クラフトフェスタ2019関連企画】
ワイン&クラフトフェスタ2019に関連し、講演会を開催致します。
明治時代、ワインに人生をかけた人たちがいました。当時のワイン造りを振り返ると、彼らの先進性やバイタリティ、チャレンジ精神に驚かずにはいられません。そして、現在の山梨のワイン文化、食文化にどのようにつながってきたのか。そうした彼らの活動を知るとともに、日本ワイン誕生満150年の歴史を一緒にひも解いてみませんか。
・イベント名:講演会「日本ワイン誕生考」
・日時:2019年9月28日(土) 11:00~12:00
・講師:仲田道弘氏(山梨県観光部長)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
・参加費:無料(2Fカフェからご入場下さい)
開館15周年を迎えました
当館は、7月17日(水)に開館15周年を迎えることができました。
これもひとえに、皆様方の御支援、御厚情の賜物と深く感謝いたしております。
つきましては、8月26日(月)11時より展示室6において記念式典を催します。
一時的に入場の制限をかけさせて頂きますが、ご理解頂きますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。
9/28)大平清/ギャラリーコンサート/中央アジア~トルコの弦楽器の響き 開催!
【ワイン&クラフトフェスタ2019関連企画】
ワイン&クラフトフェスタ2019に関連し、コンサートを開催致します。トルコの楽器、サズ(Saz)やタール(Tar)でトルコ東部~コーカサス、カスピ海やイラン、そしてウズベキスタンの曲をお楽しみ下さい。
・イベント名:ギャラリーコンサート-中央アジア~トルコの弦楽器の響き
~吟遊詩人の伝統、民謡、そして王朝の響き~
・日時:2019年9月28日(土) 14:00~(開場13:30)
・奏者:大平清(トルコ音楽演奏家)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 2階 展示室6
・参加費:無料(ただし入館料一般1200円、高大学生800円が必要です。中学生以下は無料。)
《奏者プロフィール》
大平清/ トルコ音楽演奏家。
トルコ~ギリシャ~アゼルバイジャン、中国にて現地の民謡や古典音楽を数多く学ぶ。トルコ共和国大使館、アゼルバイジャン共和国大使館、唐招提寺平成大修理金堂立柱式、平山郁夫展~玄奘・求法の道、ギリシア劇『エレクトラ3部作』、NHK・BS『ビザンチン帝国』、NYのアジアンソサイアティ、ボストンのマサチューセッツ工科大などで演奏。 2017年、東京芸術劇場で上演された紛争地域より生まれた演劇『ハイル.ターイハ(さすらう馬)』の作曲.編曲担当。
9/28-29)ワイン&クラフトフェスタ開催!
毎年恒例となったイベント「ワイン&クラフトフェスタ」を今年も開催します!
このお祭りのテーマは「ワイン」です。八ヶ岳の自然の中で、のんびりくつろぐお祭りで、メイン会場のらくだ公園では「ワイン」と「フード」、「クラフト作品」のテントが並びます。無料でお楽しみ頂ける「シルクロードワインの飲み比べ(ジョージア、アゼルバイジャン、キプロス、イスラエル、中国の5カ国)で、文化の違いを感じて下さい。また関連企画として、マリンバのミニライブやワインの講演会、トルコ弦楽器での演奏会も開催します。ワインを飲みながら、ポワーンと1日を過ごしませんか。(チラシは、上記画像をクリックしてダウンロードして下さい)
◆イベント名:ワイン&クラフトフェスタ2019
◆開催日:2019年9月28日(土)、29日(日) 10:00~16:00
◆会場:平山郁夫シルクロード美術館 屋上 らくだ公園
◆主催:ワイン&クラフトフェスタ実行委員会
《関連イベント-①》
講演会 「日本ワイン誕生考」
講師:仲田道弘氏(山梨県観光部長)
日時:9月28日(土)11:00~
会場:2Fカフェ
参加費:無料
日本のワインが誕生して150年。明治時代のワイン造りから、現在のワイン文化や食文化に、どのようにつながってきたのか、様々な活動を紹介しながらお話しいただきます。
《関連イベント-②》
コンサート 「中央アジア~トルコの弦楽器の響き」
演奏者:大平清氏(トルコ音楽演奏家)
日時:9月28日(土)14:00~
会場:美術館2階展示室6
参加費:無料(ただし入館券が必要です)
トルコの楽器、サズ(Saz)やタール(Tar)でトルコ東部~コーカサス、カスピ海やイラン、そしてウズベキスタンの曲を演奏して頂きます。
《関連イベント-③》
マリンバライブ
演奏者:大森たつし氏(マリンバ・パーカッション奏者)
日時:9月29日(土)①11:00~ ②14:00~
会場:ラクダ公園デッキ
参加費:無料
マリンバ、パーカッション奏者として表現力が高く評価されている大森氏(やまなし大使)によるマリンバライブをお楽しみ下さい。
8/3)化石発掘体験へ参加する団体ツアーのお知らせ(東京発着/募集中!)
このたび、旅行代理店「四季の旅」のご協力を得て、化石発掘体験2019にも参加する、東京を発着とする団体ツアーを設定して頂きました。
昼食では、4種類のカレー食べ放題や、大人気「ぶどう狩り!」、桔梗屋信玄餅工場への立ち寄りなど、盛りだくさんなツアーです。当館で開催する化石発掘体験2019と共にお楽しみ頂けます。
・日時:2019年8月3日(土)
・参加可能年齢:3歳以上
・出発場所:新宿西口 都庁大型バス駐車場
・お食事:昼食 4種類のカレー食べ放題付(お子様には選べるサイドメニュー付き!)
詳細は、下記HPをご覧下さい。
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/trip_day/child_kaseki.htm
主催:株式会社 四季の旅
「恐竜ジオラマ作り体験」追加募集(お知らせ)
この度大変好評につき「恐竜ジオラマ作り体験」参加の追加募集を行うことになりました。追加募集に応募される方は以下の内容をご確認のうえ、電話にてお申し込み下さい。
◆申込み期間:6月7日(金) 10:00~
◆増枠日時:①7月20日(土)10:00~12:00、②7月21日(日)10:00~12:00
◆定員:各10名/先着順
◇集合場所:美術館1階受付前(体験は美術館正面の体験工房)
◇体験料:2,500円(体験の方は美術館入館無料)
◇申込み方法:美術館まで電話にてお申し込み下さい。Tel.0551-32-0225
化石発掘体験2019の申込みは、こちらから!
お待たせしました!
化石発掘体験2019の申込みは、「こちら」からお願い致します。
(※上記「こちら」を押すと、特設サイトへ移動します!)
なお、関連企画の申込みは電話にて受付けております。
Tel.0551-32-0225(美術館) / 受付け開始:5月7日(火)10:00~
《ご注意》
「申込みが完了したけど、メールが届きません」という問合せを数件頂いております。スマートフォンや携帯電話のメールアドレスをご登録される場合、迷惑メール対策のドメイン指定やメールフィルター、なりすましメール拒否設定などによりメールの受信ができないことがあります。
ご自身の端末がsilkroad-museum.jpからのメールを受信できる設定になっているか、お申込みの前にご確認いただき、受信できるようにご設定ください。
いよいよ申込受付開始!!(5/7の朝10時~ 化石発掘体験2019 )
【受付開始:2019年5月7日(火) 10:00~】
今年より化石発掘体験の申込みは、電話ではなく、Webからの申込みとなります。
5月7日(火)の10時に、こちらのページに「特設サイト」へのリンクを貼ります。よろしくお願い致します。
また、関連企画の申込も、5/7(火)の10:00より電話受付を開始します。
《お知らせ》
・10名まで同時に申込みができます。
・お支払いは、参加時(来訪時)の受付でお支払い下さい(参加時間の10分前より受付を開始します)。
・「○」印は空きが十分あります。「△」印は残り僅かです。「×」印は満員です。
・例えば残り枠が「3名」の時は、申込フォームの「人数」欄(プルダウン)に「4」までしか表示されません。
・ご予約のキャンセルをご希望の場合は、お手数ですがお電話もしくはメールにて当館までご連絡ください。また、各種関連イベントの申込みは、電話にてお申し込み下さい。化石発掘体験と同様、5/7(火)10時より電話受付を開始します。
TEL:0551-32-0225(美術館) / Mail:info@silkroad-museum.jp
《ご注意》
スマートフォンや携帯電話のメールアドレスをご登録される場合、迷惑メール対策のドメイン指定やメールフィルター、なりすましメール拒否設定などによりメールの受信ができないことがあります。
ご自身の端末がsilkroad-museum.jpからのメールを受信できる設定になっているか、お申込みの前にご確認いただき、受信できるようにご設定ください。
6/15_対談講演会開催!)青柳正規×平山美知子
《諸事情により、対談相手となる講師が変わりました》
平山郁夫没後10周年記念講演会
対談「平山郁夫を偲ぶ」
2019年春から開催する展覧会「平山郁夫没後10周年記念展 前編 群青の世界」に関連し、青柳正規氏(東京大学名誉教授、前文化庁長官)をお迎えし、当館の館長平山美知子との対談イベントを開催します。平山郁夫の絵画の魅力や、とっておきのエピソードなどをお話しいただきます。
・日時:2019年6月15日(土) 14:00~
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 展示室6
・参加費、申込:不要(聴講無料) ※ただし入館券が必要です。お席は自由ですので早めにお越し下さい。
5/18)日本画ワークショップ開催!
毎年恒例となっている日本画ワークショップを、今年は講師に日本画家・金子仁香氏をお迎えし開催します。日本画と呼ばれている絵画の歴史は古く、数千年前にシルクロードから中国や朝鮮半島を経由して日本にもたらされました。
「庭や畑、野原の草花、木々、山々、空と雲、虫たち、鳥たち、獣たち、目にとまる好きなものを膠と岩絵の具で麻紙に描きます。日本画の不思議な絵の具で遊びませんか?金箔、銀箔、金泥、銀泥、雲母、パール粉などを使って装飾の世界へも。」
《日本画・不思議な絵の具であそぼう》
■講師:金子 仁香(日本画家)
■日時:2019年5月18日(土) 13:30-16:00
■集合場所:美術館前 体験工房
■体験時間:約2時間半
■体験料:3,500円 *体験の方は美術館入館無料
■申込み方法:電話による事前予約(先着順/0551-32-0225/担当:中澤)
■定員:10名
7/20、7/21)恐竜ジオラマ作り体験
化石発掘体験<関連企画-④> 恐竜ジオラマ作り体験 -白亜紀にタイムトリップ!-
お好きな恐竜フィギュアと豊富な材料から選んで君だけの恐竜ワールドを作ろう!自慢の恐竜フィギュアやこだわり素材を持って来てもOK!
◆講師:宮沢叔恵(グリーンベル)
◆日時:7月20日(土)、21日(日)13:00~15:00
◆集合場所:美術館1階受付前(体験は美術館正面の体験工房)
◆体験料:2,500円(体験の方は美術館入館無料)
◆申込方法:特設サイトより事前にお申し込み下さい。※定員20名/先着順
◇申込み方法:美術館まで電話にてお申し込み下さい。 Tel.0551-32-0225
※チラシでは特設サイトからの申込と記載がありますが、電話にてお申し込み下さい。よろしくお願い致します。
◇申込期間:5月7日(火)~7月5日(金)
8/3、8/4)復元画ワークショップ
化石発掘体験<関連企画-③> 復元画ワークショップ 中学生以下対象
恐竜の頭骨の図版を元に、復元画を描くワークショップを開催します。頭骨はティラノサウルス、トリケラトプス、アロサウルスの3種類から選んでもらうことができます。復元画を描くには骨格を正しく知ることがもっとも大切です。頭骨の図版を丁寧にトレースするところから始めて、最後は肉と皮膚のついた生き生きとした姿に復元します。これは僕が実際に仕事で使っている方法なので、プロのやり方をぜひ、体験してみてください。
◆講師:小田隆(大阪芸術大学准教授、成安造形大学客員教授)
◆日時:①8月3日(土)、②8月4日(日) 共に13:00~ 15:00
◆集合(体験会場):美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:1,500円(筆記用具等をご持参下さい)※定員20名/先着順
◇申込み方法:美術館まで電話にてお申し込み下さい。 Tel.0551-32-0225
◇申込期間:5月7日(火)~7月5日(金)
8/18)恐竜全身復元模型製作
化石発掘体験<関連企画-②> 恐竜全身復元模型製作 小学4年生以上対象
ティラノサウルス骨格模型に粘土で肉付けを行います。
◆講師:徳川広和(古生物復元造形作家)
◆日時:8月18日(日)13:00~16:30(3時間半)
◆集合(体験会場):美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:3,000円(高校生以上は3,500円/入館料込み)※定員16名/先着順
◇申込み方法:美術館まで電話にてお申し込み下さい。 Tel.0551-32-0225
◇申込期間:5月7日(火)~7月5日(金)
8/17、8/18)ティラノサウルス頭部復元模型製作
化石発掘体験<関連企画-①> ティラノサウルス頭部復元模型製作 小学生以上対象
恐竜復元画の専門家、また研究者の監修の元に製作されたフェバリット社・ホネケシ・ティラノサウルスにカラー粘土で肉付けし、復元模型製作を体験します。
◆講師:徳川広和(古生物復元造形作家)
◆日時:①8月17日(土)13:00~ / ②8月18日(日)10:00~(共に1時間半)
◆集合(体験会場):美術館2Fカフェ内特設会場
◆体験料:2,000円(高校生以上は2,500円/入館料込み)※定員20名/先着順
◇申込み方法:美術館まで電話にてお申し込み下さい。 Tel.0551-32-0225
◇申込期間:5月7日(火)~7月5日(金)
7/13~9/1)徳川広和・立体でよみがえる古代生物の世界展 開催!
化石発掘体験2019に関連し、「徳川広和・立体でよみがえる古代生物の世界」展を開催します。
ぜひこの機会に、徳川広和先生が復元した恐竜や古生物の造形世界をお楽しみ下さい。
◆期間:7月13日(土)~9月1日(日)
◆会場:美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」内
◆観覧料:美術館の入館と共通券で観覧できます。また化石発掘体験参加者は無料で観覧できます。
徳川 広和(とくがわひろかず)-プロフィール
古生物復元造形作家・パレオアーティスト。1973年生まれ。学術的な考証と造形作品としての魅力の融合を目指し、国内外の古生物学会等にも積極的に参加。造形作品は丹波竜化石工房、京都大学総合博物館等の国内施設だけでなく、スウェーデン・ウプサラ大学進化博物館の常設展示に採用。また『恐竜の復元』(学研)、『恐竜ポプラディア大図鑑・恐竜』(ポプラ社)等の書籍多数に掲載。『世界の恐竜MAP』(エクスナレッジ)等では恐竜・古生物イラストを担当。作品製作だけでなく恐竜・古生物の復元に関するワークショップ・講演等の活動も行っている。日本古生物学会、古脊椎動物学会員、きしわだ自然資料館特別専門員。
『化石発掘体験2019』 参加者募集! 5/7~申込開始!
《お知らせ》
①申込み方法がTelからWebに変わります!!
②チラシは上記画像をクリックするとダウンロードできます。
『化石発掘体験2019』 参加者募集!
【早稲田大学国際教養学部平山廉教授が岩手県久慈市で調査中の地層を特別搬入!】
2016年より大好評をいただいている化石発掘体験をさらにスケールアップして実施します。早稲田大学が2012年より発掘調査を行っている岩手県久慈市より約9千万年前(中生代白亜紀)の地層を美術館に運んで化石や琥珀を探してもらいます。昨年の化石発掘体験では恐竜(ハドロサウルス類)やワニ、サメの歯、カメの甲羅、それにコプロライト(糞の化石)など200点を超える「プレミア化石」が見つかりました。中には新種になりそうな動物もありました。久慈では、ティラノサウルス類の化石が見つかりました!今年はどんな化石が皆さんを待っているでしょうか?今から楽しみです!!
なお、プレミア化石を見つけた場合は貴重な資料となるため、岩手県久慈市に寄贈して頂きます。その代わり、発見者には素敵な化石を進呈!
・開催日:7/13(土)~7/14(日)プレ開催、7/20(土)~8/4(日)
※木曜日(7/25、8/1)はお休み
・時間:①10時30分~、②13時~、③15時~
・定員:各回40名(土・日は50名)
・内容:各回約1時間15分、はじめ10分はレクチャー
・持ち物:軍手、日よけのための帽子、飲み物
・講師:平山廉(早稲田大学教授)、大倉正敏(久慈で恐竜・竜脚類の歯を初めて発見された国内屈指の化石ハンター)、鵜野光(早稲田大学招聘研究員) ※講師は体験日によって異なります。
・場所:平山郁夫シルクロード美術館 屋上らくだ公園 ※雨天決行(北杜市長坂町小荒間2000-6 JR小海線甲斐小泉駅前)
・体験料:一般:1,200円(美術館の入館券込)、中学生以下:500円 中学生以下美術館入館無料
◆申込期間:5月7日(火)~7月5日(金)
◆申込み方法:化石発掘体験2019専用サイトよりご応募下さい(ただ今準備中。当館HPからリンクをはります)。
・主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
・協力:早稲田大学国際教養学部平山廉研究室、久慈琥珀博物館
・後援:山梨県教育委員会、北杜市教育委員会、山梨日日新聞社・山梨放送
学芸員による見どころ解説(ギャラリートーク)の開催!
企画展「平山郁夫 没後10周年記念展 前編 群青の世界」に合わせ、下記の通り学芸員による見どころ解説を行います。
参加費は無料(但し入館券が必要)です。展示室2入口にお集まり下さい。皆様のご来館をお待ちしております。
①4月20日(土) 14:00~
②5月18日(土) 14:00~
③8月17日(土) 14:00~
3/30_“食”のワークショップ開催!
※このイベントは満員御礼となりました。
“食”をテーマにしたワークショップを開催します。
レストラン亜絲花のオーナーシェフ「藁谷和紀シェフ」指導のもと、「トルコ料理」を作ります。
作った料理は、最後にみんなでいただきます。
・タイトル:トルコ料理でシルクロードを学ぼう
・日時:2019年3月30日(土) 14:30~16:30
・講師:藁谷和紀(レストラン亜絲花 オーナーシェフ)
・集合場所:レストラン亜絲花(美術館隣り)
・参加費:2,500円 ※体験の方は美術館入館無料
・申込方法:電話による事前予約(先着順)
・申込先:0551-32-0225(平山郁夫シルクロード美術館)
・定員:6名
・持ち物:エプロン
・メニュー:ケバブ、フムス、ジャジュック(ヨーグルトスープ)
3/9)北杜高校ギター部演奏会 開催!
今年で6回目となる、北杜高校ギター部による演奏会を開催します。
ギター部1、2年生の奏でる音楽を、平山絵画と共にお楽しみ下さい。
◇日 時:2019年3月9日(土) 10:30開場 / 11:00開演
※2019春展「平山郁夫 没後10周年記念 群青の世界」の初日です。
◇会 場:平山郁夫シルクロード美術館 2F 展示室6
◇入 場 料:無料 ※受付にてコンサート参加の旨をお申し出下さい。10時~12時まで無料で入館出来ます。
◇お申し込み:不要 ※お席は全席自由席
3/24)第2回シルクロード検定 開催!
今年3月に開催された「第1回シルクロード検定」に続き、来年3月に「第2回シルクロード検定」が開催されます。融合と交流・対話の道であり、人類の共同繁栄に重要な貢献をしてきた道「シルクロード」。「シルクロード検定」は、この道によって築かれた人類共通の文化遺産についての知識・理解を深めるためのものです。扱う歴史は、おおよそ紀元前2世紀~後16世紀、対象となるエリアは、主にユーラシア大陸の中緯度地域とし、西は東地中海から東は中国を経て朝鮮半島と日本までを含みます。残された遺産の長年の調査、積み上げられた諸研究の成果を踏まえた検定です。
・試験日:2019年3月24日(日)
・試験レベル:3級「シルクロードを学ぶ」 / 2級「シルクロードを楽しむ」
・出題形式:マークシート形式(四者択一方式) 各80問
・試験時間:各60分
・会場:東京/大阪
・受験料:3級4,400円 / 2級5,500円 / 3級・2級併願割引8,900円
※学生割引 3級3,400円 / 2級4,500円 / 3級・2級併願7,500円
※全て税込
◆公式テキスト発売
2019年1月に公式テキスト「まとめて学び直す シルクロードの世界」が発売されます。
・・・収載項目数:約500件、造本仕様:A5版・並製・総ページ384(内カラー16)、予定本体価格:3,500円
◆公式サイト:https://www.kentei-uketsuke.com/silkroad/
◆主催:シルクロード検定実行委員会
◆協力:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
◆運営:日本出版販売株式会社
◆特別協賛:MJS(株式会社ミロク情報サービス)
◆協賛:ANA
◆後援:公益財団法人 文化財保護・芸術研究助成財団、社団法人 日本旅行業協会
◆特別協力:帝京大学
3/9~)没後10年記念展 開催中!
企画展「平山郁夫 没後10周年記念 前編 群青の世界」開催!
会期:2019年3月9日(土)~9月10日(火)
日本画家、平山郁夫が2009年12月に逝去し、早くも10年の歳月が経とうとしています。
平山郁夫は、日本文化の源流を求め、仏教伝来の道でもあるシルクロードをくまなく旅し、平和をテーマとした数々の名作を残した戦後の日本画壇を代表する画家です。
また、画業のかたわら、敦煌やアンコールワット、バーミヤンなど危機に瀕した世界各地の文化財保護活動にも尽力し、ユネスコ親善大使などを歴任し、79歳の生涯を駆け抜けました。
2019年3月から、平山郁夫シルクロード美術館では、没後10年の節目にあわせ、その画業を振り返り、これまで展示していなかった秘蔵品や、月刊誌の表紙絵、制作資料などを織り交ぜながら、平山郁夫のいまだ知られざる絵画世界を紹介します。
◆平山郁夫 没後10年記念展
<前編> 群青の世界:3月9日(土)-9月10日(火)
<後編> 悠久の旅路:9月14日(土)-12月27日(金)
※会期中は無休。 9月11日(水)-13日(金)は展示替えの為休館します。
12/13-27)絵画教室作品展示について
下記の期間、「第12回平山郁夫絵画教室」(in長坂小学校)の作品を美術館で展示します。
・展示期間:2018年12月13日(木)~27日(木) ※同期間、北杜市民ご招待(無料)期間
・展示場所:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」内
《第12回平山郁夫絵画教室について》
・開催日:平成30年10月5日(金) 開催場所:長坂小学校
・参加者:長坂小学校 6年生1組、2組(5-6校時で合同授業)
・講師:並木秀俊先生、梁取文吾先生、小林翼先生、荒殿優花先生(東京藝術大学 arts&science LAB. 所属)
・主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館 ・協力:東京藝術大学、北杜市、北杜市教育委員会
《これまでの平山郁夫絵画教室について》
・平成21年平山郁夫が講師となり、小学生を対象に「第一回平山郁夫絵画教室」を開催。
・翌年からは、北杜市と東京藝術大学の連携協定のもと、東京藝術大学の講師をお招きし授業を開催。
・平成24年からは対象を小学生から中学生へ、会場を牧草地から各学校へ、スケッチブックから西嶋和紙へ変更し開催。
・平成29年の長坂中学校で、北杜市内の全ての中学校を回りきることとなり、集大成として一つの区切りを迎えた。
・平成30年会場を小学校に移し、「金箔ガラス」と「宣紙」を用いたワークショップ「ゴールドサンドイッチガラス」を開催。
12/13-12/27)北杜市民特別ご招待
当館は、「こころ豊かな暮らしと文化の薫り高いまちづくり」を提唱する北杜市に協賛し、下記の期間、北杜市民の皆様を無料でご招待します。北杜市民であることがわかるものをお持ちになりご来館下さい。
・ご招待(入館無料)期間:2018年12月13日(木)~12月27日(木)
・対象:北杜市民(受付にて「北杜市民であることが解るもの」をご提示下さい)
・休館日:上記期間は休館日無し
なお、北杜市内にある下記2館とも連携してご招待期間を設定しております。3館の無料開放期間・休館日は異なりますのでご注意下さい。
◆えほんミュージアム清里
・ご招待(入館無料)期間:2018年 12月22(土)~24日(月)
・休館日:火曜日、12月の火~金曜日(※12月は土・日・月曜日のみ開館)
(期間外は展示替え期間や12月下旬~3月下旬が休館)
・期間内企画展名:リサとガスパール絵本原画展
・住所/Tel.:北杜市高根町清里3545-6079 / 0551-48-2220
◆中村キース・ヘリング美術館
・ご招待(入館無料)期間:2019年 1月1日(火)~5日(土)
・開館時間:9時~17時
・休館日:会期中無休(年末年始休まず開館) ※ 詳細日程は当館までお問い合わせください。
・期間内企画展名:2018年度展覧会
「Drawing Social Impact キース・ヘリング:社会に生き続けるアート」展
・住所/Tel.:北杜市小淵沢町10249-7 / 0551-36-8712
12/7fri.-12/9sun 「風のマルシェVol.15」開催!
八ヶ岳各地で開催されてきた「風のマルシェ」。
第15回目となる今回は、当館2Fカフェ「キャラバンサライ」での開催となります。
三方がガラス張りの部屋に小物や雑貨、服にスイーツ、珈琲など約20店舗が集まる、一日中楽しめるマルシェです。皆様のお越しをお待ちしております。
・日程:12月7日(金)、8日(土)、9日(日)
・開催時間:10時~17時(最終日のみ16時まで)
・Blog:http://kazemarche.jugem.jp/
・FacebookP:https://www.facebook.com/kazemarche/
・場所:美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
※入口向かって右側の外階段からご来場下さい。
※カフェ「キャラバンサライ」は休店します。
[出店]
Alles Gute / ametrine. / amiam / Atelilas / BONDIR / calinouinu / grant / IGELKOTT / jolie saison29 / kipochic(12/8-9出店) / kukul kukka / Lys blanc(12/8-9出店) / polkaniko / SPIRIT / tel you / Urara+ / Caramelbanana / La Piccolina(12/7-8出店) / mame mura coffee / 菓子屋ギンガ(12/8-9出店) / 菓子やまゆり / カメリアニコティー
11/3(sat-文化の日) 鼻煙壺ガラス内絵の制作実演開催!
現在開催している「中国工芸の精華と平山郁夫シルクロード紀行-中国編-」に関連し、
展示会場にて本場中国の内絵職人をお招きし、鼻煙壺の内絵の実演(及び販売)を行います。
内絵は小さなガラス瓶の内側から細密な絵を描く伝統技法です。13:30からは鼻煙壺の技法について説明を行うトークイベントも開催します。
ぜひこの機会にお楽しみ下さい。
◆日時:11月3日(土・文化の日) 11:30~16:30
◆内絵職人:劉泰松氏(中国)
◆参加費:無料(ただし入館券が必要です)
◆会場:平山郁夫シルクロード美術館内
《トークイベント》
・時間:11:30~16:30(約1時間)
・講師:当館学芸員 他
10/11、11/2)「対話型アートプログラム(アートリップ)」体験を開催します!
今年も北杜市と連携し、対話型のアートプログラム「アートリップ」を開催します。
※本プログラムは、「認知症ケアプログラム」です。
対話型アートプログラム(アートリップ)とは、アートで旅をすることです。
グループでアートを鑑賞して、進行役のアートコンダクター(案内人)の質問に答えながら参加者が感じたこと、思ったことを自由に発言、共有するプログラムです。
認知症の人とその家族と一般の方が一緒に参加することで新しい発見があります。認知症の方は、プログラムに参加することで自尊心が高まり、うつが軽減、生活のが向上すると言われています。ぜひ体験してください。
◆日時:1回目・・・10月11日(木)14:00~15:30 (受付13:30~)
2回目・・・11月2日 (金)14:00~15:30 (受付13:30~) ※両日とも内容は同じです。
◆場所:平山郁夫シルクロード美術館
◆アートコンダクター:横山綾子氏、輿石美和子氏
◆対象:認知症の方とその家族、介護している方、市民
◆定員:30人(要申込) ※お電話(0551-42-1336:北杜市介護支援課)にてお申込みください。
◆参加料:無料
◆主催・申込先:北杜市 介護支援課(包括支援担当) 0551-42-1336
◆協力:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
公益社団法人 認知症の人と家族の会山梨県支部 峡北地域「虹の会」
一般社団法人 アーツアライブ、ほくとの介護応援隊 はれのひ
9/29)講演会「ワインを10倍美味しく飲む方法」開催!
「ワイン&クラフトフェスタ2018」と関連し、漫画家のイセダマミコ氏をお招きして講演会を開催します。講演会では、ワインのポテンシャルを引き出す簡単な方法を、初心者向けに分かりやすくマンガを使ってレクチャーして頂きます。
◆題目:「ワインを10倍美味しく飲む方法〜1000円のワインが1万円の味に変わる!?」
◆講師:イセダマミコ氏(漫画家)
◆日時:9月29日(土) 11:00~12:00
◆会場:美術館2Fカフェ
◆申込:不要(聴講無料/全て自由席/2Fカフェからご入場下さい)
学芸員による見どころ解説(ギャラリートーク)の開催!
企画展「中国工芸の精華と平山郁夫シルクロード紀行-中国編-」に合わせ、下記の通り学芸員による見どころ解説を行います。
参加費は無料(但し入館券が必要)です。展示室2入口にお集まり下さい。皆様のご来館をお待ちしております。
①9月15日(土) 14:00~
②10月13日(土) 14:00~
③11月24日(土) 14:00~
10/6)特別ワークショップ「古代ゴールドサンドイッチガラスの技法体験」開催!
「ゴールドサンドイッチガラス」は、薄い金箔を二層のガラスのあいだに挟み込む古代のガラス装飾法です。このたび、截金(きりかね:細かい金箔を仏像などに貼って文様を表す伝統技法)の第一人者でもある東京藝術大学の並木先生による特別ワークショップを開催致します。ぜひこの機会にお楽しみ下さい。
・日時:10月6日(土) 13:30~15:30
・講師:並木秀俊氏(日本画家、東京藝術大学特任准教授)
・体験料:2,000円(美術館の入館料込み)
・定員:20名
・申込方法:電話による事前予約(先着順)
9/15~)企画展 中国工芸の精華と平山郁夫シルクロード紀行-中国編-
2018年秋冬の展覧会は、日中平和友好条約40周年を記念して、中国の霊峰、黄山(安徽省)を描いた大作《神峰黄山雲海図》(全長約7m)をはじめとする平山郁夫が描く中国の風景や人々の絵やスケッチをご紹介いたします。また、平山郁夫夫妻が収集した中国の美術品、とくに清朝の宮廷人の衣装や、さまざまなガラス器や鼻煙壺(嗅ぎ煙草入れ)や、蟋蟀の音色を楽しむための虫籠や虫管(筒状の籠)など100点余もあわせて展示いたします。
◆企画展:日中平和友好条約締結40周年記念「中国工芸の精華と平山郁夫シルクロード紀行」-中国編-
◆開催期間:2018年9月15日(土)~12月27日(木)
〈画像:神峰黄山雲海図(部分)/2006年/平山郁夫〉
ますとみやまART サテライト会場!
8.11-8.25 ますとみやまアート開催!
今夏、当館は北杜市須玉町にある旧増富中学校で開催されるアートイベント「ますとみやまアート」のサテライト会場として、作品を展示することとなりました。美術館屋上(らくだ公園)にて作品1点を展示します。
《ますとみやまアート》
◆第1会場:工藤耀日美術館(旧増富中学校)/北杜市須玉町1448/0551-45-0042
◆期間:2018年8月11日(土)-8月25日(日) 10:00-17:00
◆入場料:500円(中学生以下無料) 入場料は第1会場(工藤耀日美術館)でお支払い下さい。
◆ホームページ:コチラをご覧下さい。
・・・ラジウム温泉郷として知られる山奥の小さな村、増富。この地域の廃校「旧増富中学校」が二年に一度の夏に、様々なアートが集う場となります。昭和にタイムスリップしたような校舎の中で出会う力強い現代アート作品たち。 豊かな自然の中で出会うアートは私たちに何をもたらしてくれるのでしょうか?
9/29~9/30 ワイン&クラフトフェスタ開催!
今年も平山郁夫シルクロード美術館では、おらんうーたん(地域クラフト作家達)と連携し、“ワイン&クラフトフェスタ” を開催することとなりました。葡萄の美味しい時期でもある9月末の週末に、美味しいワインを飲み、八ヶ岳のグルメを堪能し、葡萄に関連したクラフト作品を楽しみながら過ごす時間をお届けします。また、漫画家のイセダマミコさんによる講演会や、地元JAZZバンドによるミニライブを開催しイベントを盛り上げます。また、今年も「シルクロード5カ国のワインの飲み比べ(テイスティング)」を実施します。異国文化の違いを感じて下さい。
【フェス詳細】
◆日時:9月29日(土)-30日(日) 10:00-16:00
◆会場:らくだ公園(平山郁夫シルクロード美術館屋上/甲斐小泉駅前すぐ)
◆入場:無料
【同日開催イベント】
①講演会「ワインを10倍美味しく飲む方法〜1000円のワインが1万円の味に変わる!?」
◆講師:イセダマミコ氏(漫画家)
◆日時:9月29日(土) 11:00~12:00
◆会場:美術館2Fカフェ
◆申込:不要(聴講無料/全て自由席/2Fカフェからご入場下さい)
・・・ワインのポテンシャルを引き出す簡単な方法を、初心者向けに分かりやすくマンガを使ってレクチャーします!」
②SWING’N MELROSE TRIO LIVE
◆出演:SWING’N MELROSE(TRIO)
◆日時:9月30日(日) ①11:00~/②14:00~(各回45分)
◆会場:らくだ公園
◆申込:不要(入場無料)
・・・2016年6月にさまざまなバックグラウンドを持ったメンバーが集まって結成されたバンド。演奏する曲はスタンダードジャズ。大人がゆったりと過ごせる雰囲気をお楽しみ下さい。
5/27) 簡単日本画ワークショップ開催!
簡単日本画ワークショップ 岳麓の春-季節を描く-
日本画と呼ばれている絵画の歴史は古く、数千年前にシルクロードから中国や朝鮮半島を経由して日本にもたらされました。シルクロードの遺跡には日本画の源流である壁画がのこっていますが、この絵画技法を継承しているのは日本画だけです。現在、美術館では「平山郁夫奥の細道ー東北を描くー」展を開催しております。ワークショップ受講者は美術館入館無料なので、作品の参考に美術館見学もあわせてお楽しみ下さい。
■日時:2018年5月27日(日)13:30ー15:30
■講師:中沢明子(画家)
■集合場所:平山郁夫シルクロード美術館入り口
■体験時間:2時間
■体験料:2000円※美術館入館料及び⻄嶋和紙(山梨県身延町)等、材料費がふくまれます。
■申込み方法:電話による事前予約(先着順)
■定員:6名
■お申込み・お問合わせ:平山郁夫シルクロード美術館 ☎0551-32-0225 (担当・中澤)
小田隆 化石絵画展 開催!7/14~9/2
化石発掘体験2018に関連し、「小田隆 化石絵画」展を開催します。
ぜひこの機会に、小田隆先生の恐竜や化石の復元画の世界をお楽しみ下さい。
◆期間:7月14日(土)~9月2日(日)
◆場所:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
◆観覧料:美術館の入館と共通券で観覧できます。また化石発掘体験参加者は無料で観覧できます。
小田隆-プロフィール-
1969年、三重県に生まれる。1995年、東京芸術大学美術研究科修士課程修了。1996年、恐竜の化石の組み立てに参加したことから、復元画の制作を始める。博物館のグラフィック展示、図鑑の復元画、絵本など多数制作。幅広い古生物学者たちとの交流の中で、科学的に資料に支えられるとともに、オリジナリティに富んだ作品群を生みだしつづけている。大学では美術解剖学を応用した人体の描写を研究、授業を担当。大阪芸術大学准教授。 http://www.studio-corvo.com/
2018年ミュージアムカフェ「キャラバンサライ」の営業について
美術館の2階にあるミュージアムカフェ「キャラバンサライ」の2018年の営業についてお知らせします。
三方ガラス張りの明るい店内からは、JR小海線の甲斐小泉駅や、八ヶ岳、南アルプスの眺めを楽しむことができます。美術館を鑑賞した後、ゆっくりとお過ごし下さい。
また来館されたお客様だけでなく、甲斐小泉駅前から、入館券が無くても自由に出入りが可能です。カフェのみのご利用や、テイクアウトもできます。電車の待ち時間等にぜひご利用下さい。
◆営業期間:2018年4月28日(土)~12月2日(日)
◆営業時間:10時~17時(ラストオーダー16時)
《Drinkメニュー / ①HOT》
コーヒー : 350円
紅茶 : 350円
カフェラテ : 400円
チャイ : 500円
《Drinkメニュー / ②ICE》
アイスコーヒー : 350円
津金のりんごジュース : 400円
山梨のももジュース : 400円
ジンジャーエール : 400円
《Foodメニュー》
アップルパイ(ドリンクセットの場合は100円引き) : 400円
ソフトクリーム : 400円
3/10 北杜高校ギター部演奏会開催!
今年で5回目となる、北杜高校ギター部による演奏会を開催します。当館の2018年春展「平山郁夫 奥の細道-東北を描く」の初日でもあります。ギター部1、2年生の奏でる音楽を、平山絵画と共にお楽しみ下さい。
◇日 時:2018年3月10日(土) 10:30開場 / 11:00開演
◇会 場:平山郁夫シルクロード美術館
◇入 場 料:無料 ※受付にてコンサート参加の旨をお申し出下さい。
10時~12時まで無料で入館出来ます。
◇お申し込み:不要 ※お席は全席自由席
3/17_Gemstone Soap Workshop(石けん作り体験)
当館ではこの春、宝石のような石けんを作るワークショップを開催します。
シルクロードのガラスのような石けんをつくってみませんか?
定員は6名です。参加ご希望の方は是非お早めに!
■日時:2018年3月17日(土)13:30~15:30
□講師:佐藤 知恵子(urara+)
■場所:平山郁夫シルクロード美術館2階ラウンジ
※1階受付にてお声掛け下さい。
□体験時間:約2時間
■体験料:3,500円 ※体験の方は美術館見学無料
□申込み方法:電話による事前予約(先着順)
■定員:6名
《お申込み・お問合わせ 》 平山郁夫シルクロード美術館
☎0551-32-0225 〒408-0031 北杜市長坂町小荒間2000-6 (担当・中澤)
2/12)第8回シルクロード研究会(於:鎌倉市)
第8回目となるシルクロード研究会を開催致します。テーマは、「古代中国のコレクション-裂・幡・壁画断片」で、数点の作品をご紹介致します。
今回は、前回の反響に応えて、壁画断片については檜山智美氏(日本学術振興会・特別研究員、龍谷大学)をお迎えし、近年の最新研究の成果を踏まえてお話いただきます。その他、裂や幡については、当館の学芸員が解説し、その後は作品を間近で鑑賞していただきます。
なお、当研究会は、日本画家平山郁夫が数多くの大作を生み出したアトリエ(庫庵)において開催いたします。研究会終了後は、しばしご歓談をお楽しみいただき、平山画伯が生前親しんだ茶室「寂静庵」もご覧いただきます。
(写真-左:菩薩立像/幡/9~10世紀頃/絹本彩色 /右:壁画断片 狩猟図/6~7世紀頃か/漆喰彩色)
・期日:平成30年2月12日(月・祝) 13:30~16:00
・場所:神奈川県鎌倉市二階堂120-15 平山郁夫シルクロード美術館・アトリエ庫庵(平山郁夫アトリエ)
・参加費:3,500円(賛助会員3,000円) ※参加費は当日会場にてお支払い下さい)
・申込:電話またはFAX(申込多数の場合は、先着順となります)
⇒Tel.0467-25-0251 / Fax.0467-61-3435 (担当:喜安)
・駐車場:無し(公共交通機関をご利用下さい)
・交通のご案内(バス):鎌倉駅東口 京急バス(鎌・20) 大塔宮行にて終点「大塔宮」下車 徒歩5分
・交通のご案内(タクシー):鎌倉宮=大塔宮(だいとうのみや)前を右折、鎌倉宮カントリーテニスクラブ入口前まで
対話型アートプログラム(アートリップ)開催!
このたび平山郁夫シルクロード美術館では、北杜市が主催となり「対話型アートプログラム(アートリップ)」を開催することとなりました。これは、「認知症ケア」のプログラムで、参加費は無料です。
アートリップとは・・・グループでアートを見て進行役のアートコンダクターの質問に答えながら、参加者が感じたこと、思ったことを自由に発言、共有する対話型のプログラムです。プログラムに参加することで自尊心が高まり、うつが軽減、QOLが向上すると言われています。
1.専門職向け(※満員御礼)
・日時:12月8日(金) 14:00-16:00
・対象者:認知症に係る専門職、認知症カフェ従事者
・定員:30人(先着順・要申込)
・プログラム:Ⅰ.講演「アートリップによる認知症ケア」 / 講師 アーツアライブ代表 林 容子 氏
Ⅱ.アートプログラム(アートリップ)体験 /アートコンダクター 横山 綾子 氏・輿石 美和子 氏
Ⅲ.質疑・意見交換
2.市民向け(募集中)
・日時:12月22日(金) 14:00-15:30
・対象者:北杜市民、認知症の人とその家族
・プログラム:アートプログラム(アートリップ)体験 /アートコンダクター 横山 綾子 氏・輿石 美和子 氏
《お申込み・お問合せ》
北杜市 市民部 介護支援課 包括支援担当
Tel.0551-42-1336
《特別協力》公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館 /一般社団法人 ArtsAlive
《協力》公益社団法人 認知症の人と家族の会山梨県支部峡北地域「虹の会」 /ほくとの介護応援隊はれのひ
12/17_ワークショップ「”こけし風” 立像をつくろう」
このたび、平山郁夫シルクロード美術館では2017年度一般向けワークショップとして、不思議であやしい「”こけし風” 立像をつくろう~仏像から動物、宇宙人?まで~」を開催致します。美術館で開催している「シルクロードの神々と人々」展と合わせてお楽しみ下さい。
・日時:2017年12月17日(日) 13:00~16:00
・講師:吉野剛広氏(ぺこり庵)
・集合場所:平山郁夫シルクロード美術館 受付
・体験時間:約3時間(美術館見学30分)
・体験料:1,500円
・申込方法:電話による事前予約
・申込、問合せ先:0551-32-0225(担当:中澤)/先着順
・定員:8名
《持ち物》
①のこぎり 1本/ ②ノミ 2本くらい(9mm&15mmくらい)/ ③木づち、無ければ金づち
(購入希望者はこちらで購入できます。事前にお知らせ下さい。ノミ2本約3400円、木づち1000円)
《持っている方のみお持ち下さい》
①彫刻刀各種/ ②紙やすり#40~#100/ ③クランプ2個(10cm以上のものをつかめる大きさ)/ ④木工用やすり等
3/10~)2018年 春季企画展「平山郁夫 奥の細道 東北を描く」
・展覧会名称:「平山郁夫 奥の細道 東北を描く」展
・会期:2018年3月10日(土)~2018年9月11日(火) (会期中は休館日なし)
・概要:平山郁夫が東北の地に訪れたのは、1959年、東京芸術大学の副手の頃です。当時は被爆による後遺症で悩み、体調も思わしくありませんでした。そうした状態の中で目にした奥入瀬渓流について、画家は「生きる喜びを心から教えてくれた」と言います。これ以降、平山は東北に惹かれて何度か取材旅行を行い、平成に入る頃には俳聖の松尾芭蕉を偲んだ≪奥の細道≫という素描シリーズを発表し、金華山や立石寺などを描きました。この他にも中尊寺や毛越寺を描いた≪平泉≫の素描を発表するなど、画家にとって東北は思い入れのある場所でもありました。本展では、これら東北の素描作品と共に、当館の誇る大作≪流水間断無(奥入瀬渓流)≫をあわせてご紹介いたします。
・主な展示作品(予定)
①《流水間断無(奥入瀬渓流)》 1994年 171.0×727.2cm 当館所蔵
②《十和田湖畔 秋》 1955年頃 50.5×51.5㎝ 当館所蔵
③《金華山朝陽》1997年45.5×60.5cm 個人蔵
④《奥州一の宮 塩竈神社本殿》1997年45.5×60.5cm 個人蔵
⑤《羽黒山神社 五重塔》1997年45.5×60.5cm 個人蔵
⑥《中尊寺 金色堂》2000年45.5×60.5cm 個人蔵
⑦《毛越寺庭園》2000年45.5×60.5cm 個人蔵
その他、平山郁夫の東北関連スケッチブック・資料など 当館所蔵
・会場:平山郁夫シルクロード美術館
・主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
11/8-wed 北杜の地酒セミナー開催!
このたび当館では、北杜市商工会の主催により、「北杜の地酒セミナー」を開催致します。
第1部では、「世界が注目するSAKE」と題し、アナウンサーのあおい有紀様に日本酒に関する国内外の最新事例をもとにお話頂きます。
また、第2部では、「ペアリングワークショップ」と題し、料理家のセトキョウコ様と共に、ご用意した北杜市産の日本酒とアミューズを試飲及び試食し、参加者の皆様にも加わって頂き、相性のよい組み合わせ等を話し合って頂きます。
「食や観光に関心のある皆様」にご参加頂ければ幸いです。なお、飲酒を伴うセミナーとなります。乗り合わせや送迎、公共交通機関をご利用のうえ、ご来場下さい。運転される方への試飲の提供はお断りさせていただきます。
チラシは、コチラをご覧下さい。
・日時:11月8日(水) 14:30~16:30
・場所:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
※セミナー参加の皆様は、美術館2Fが出入り口となります。
・参加費:無料
・お問合せ先:北杜市商工会(担当:関口) Tel.0551-32-1211
・定員:30名(定員になり次第締め切り)
・申込:チラシの申込欄にご記入のうえFAX(0551-32-1215)にて申し込み ※要予約
11/18-sat シルクロードフォーラム開催!
「シルクロード」をテーマとした、フォーラムを開催致します。チラシは、コチラをご覧下さい。
現在開催中の「シルクロードの神々と人々」展は紀元前5千年頃から9世紀頃まで、実際にシルクロード各地に暮らしたさまざまな人々の姿、その姿から想像された神々の姿を、当館所蔵の平山郁夫の絵画とコレクションから展示しています。その最後を締めくくるのは、音楽を奏でる人たちです。古代の音楽は神に捧げられ、死者の霊魂を送り/導き、天上世界の妙なる調べでした。それを奏でる姿が展示品にみられます。シルクロードを通じて伝播し、変化して、現代へと伝えられた音楽や楽器を通して、シルクロードに生きる人々の姿にふれたいと思います。フォーラムでは、現地取材したパキスタンの楽師たちの映像紹介、楽器演奏などもあります。
・題目:シルクロードフォーラム「シルクロードの人々と音楽」
・日時:11月18日(土) 13:30~
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 2F
・演奏:大平清氏(サズ演奏家、ユヌスエムレトルコ文化センター東京/サズ担当講師)
・講師:村山和之氏(和光大学非常勤講師)
・参加費:無料(ただし入館券が必要です)
※申込不要です。席は自由席ですのでお早めにお越し下さい。
第11回平山郁夫絵画教室 《作品展示》に関するお知らせ
平成21年、平山郁夫が講師となり、小学生を対象に「第1回平山郁夫絵画教室」を開催しました。
翌年からは、北杜市と東京藝術大学の連携協定のもと、東京藝術大学の講師をお招きし授業を行って参りました。
今年は、北杜市立長坂中学校3年生を対象に、7月13日(木)に開催し、その作品を下記の通り展示致します。
◇展示期間:2017年9月16日(土)~11月12(日) ※9/19~20は展示替えの為休館です。
◇展示場所:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
学芸員によるみどころ解説(10/21、12/16の14:00~)
2017年秋季企画展「シルクロードの神々と人々」に関連し、当館学芸員による見どころの解説を行います。
①日時:2017年10月21日(土) 14:00~
②日時:2017年12月16日(土) 14:00~
《共通のお知らせ》
・場所:展示室2にお集まり下さい。
・参加費:無料(ただし入館料が別途必要です)
秋季企画展 『シルクロードの神々と人々』
2017年9月21日(木)~12月27日(水) ※会期中無休
このたび、平山郁夫シルクロード美術館では、2017年秋季企画展として「シルクロードの神々と人々」展を開催します。
シルクロードの歴史と文化は、そこに生きた人、交易で往来した人、侵略、民族の移動でやって来た人びとが相混じり、紡がれ生み出されてきました。本展は、この歴史と文化を担った当時の人びとの姿を中心に、当館コレクションの中から、彼らが生み出した神々や仏たち、そして平山郁夫が描いた現代のシルクロードに生きる人びとの姿とともに、シルクロードの時空を超えた人々の息吹を展観します。
《開催概要》
名 称 :シルクロードの神々と人々展
会 期 :2017年9月21日(木)~12月27日(水) ※会期中無休
会 場 :平山郁夫シルクロード美術館
主 催 :公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
●学芸員による見どころ解説
日 時 :10月21日、12月16日(いずれも第3土曜日の14:00~)
9/30sat-10/1sun ワイン&クラフトフェスタ2017開催!
今年も平山郁夫シルクロード美術館では、おらんうーたん(地域クラフト作家達)と連携し、“ワイン&クラフトフェスタ” を開催することとなりました。葡萄の美味しい時期でもある9月末の週末に、美味しいワインを飲み、八ヶ岳のグルメを堪能し、葡萄に関連したクラフト作品を楽しみながら過ごす時間をお届けします。また、シニアソムリエの小牧康伸氏によるワイン講座や、ミニライブを開催しイベントを盛り上げます。美術館で開催している企画展「シルクロードの神々と人々」展と共にお楽しみ下さい。
◆イベント名:ワイン&クラフトフェスタ2017(Wine&Craft-Festa 2017)
◆日時:2017年9月30日(土)~10月1日(日) 10:00~16:00
◆会場:平山郁夫シルクロード美術館
◆主催:ワイン&クラフトフェスタ実行委員会
◆後援:北杜市 エフエム八ヶ岳
◆協力:八ヶ岳アート&クラフトネットワーク 平山郁夫シルクロード美術館
《同日開催イベント》
①シルクロードワインの飲み比べ!(無料/両日開催!無くなり次第終了!)
―ギリシア、トルコ、レバノン、ジョージア、中国の5カ国!―
今から1万年ほど前、黒海とカスピ海に挟まれた地域でワインは発祥したと考えられています。その後、葡萄の栽培方法やワインの醸造方法は世界に伝播し、各地で様々なワインが作られました。今回のフェスタでは、その中から5カ国のワインをテイスティング(無料/ドライバーの方は不可)してお楽しみ頂ける企画を用意しました。特徴あるこの5地域のワインを飲み比べ、文化の違いを感じて下さい。
②シニアソムリエのワイン講座「ワインと葡萄」 / 講師:小牧康伸氏
◆日時:9月30日(土) 11:00~12:00 ◆会場:美術館2F
地元北杜市在住のシニアソムリエによるワイン講座を開催。国産ワインを試飲し、ワインの歴史や産地、ブドウの品種についてお話します。
③割り箸ピアニストのサミエル& Ambient音楽家のNAO LIVE
◆日時:9月30日(土) 14:00~ ◆会場:美術館2F
◆奏者:サミエル(割り箸ピアニスト)/大塚直(ベース)
自作の木製弦楽器「割り箸ピアノ」を操る孤高の割り箸ピアニスト「サミエル」と、Amient(環境)音楽家「大塚直(ベース)」による、今回初の異色のコラボレーションをお楽しみ下さい。
④ココロネコ LIVE
◆日時:10月1日(日) ①11:00~/②14:00~(各回30~40分)
◆会場:らくだ公園(天候により中止になる場合もございます)
山梨県出身のロックバンドが、今回アコースティックバージョンでLIVEを行います。激しくも優しい、人の心を映す彼らの音をお楽しみ下さい。
9/9-sat 万華鏡ワークショップ開催のお知らせ!
このたび当館では、テレイドスコープ(万華鏡)を作るワークショップを開催します。
自分でつくった万華鏡で世界をみてみましょう!
◆日時 : 2017年9月9日(土) ①10:00~12:00 / ②13:30~15:00
◆題目 : 「ビー玉を使ってテレイドスコープを作ってみよう」
◆講師 : 斎藤美樹(ツパイ工房)
◆場所 : 平山郁夫シルクロード美術館前 体験工房
◆体験時間 : 約40分(大人の方も体験が可能です)
◆体験料 : 2,000円(美術館の入館券付き)
◆申込み方法 : 電話による事前予約(先着順) ※当⽇参加も可能
7/17 講演会「解剖学者、美と不思議を求めて」開催のお知らせ
2017年7月17日(月・祝)14:00~15:30
このたび平山郁夫シルクロード美術館では「化石発掘体験2017」に関連し、
解剖学者の遠藤秀紀さんをお招きして講演会を開催します。
◎日時:2017年7月17日(月・祝)14:00~15:30
◎場所:平山郁夫シルクロード美術館2F 展示室6
◎申し込み不要・参加費無料(入館料が別途必要です) ※当日参加も可能です。
《講師プロフィール》
遠藤秀紀(えんどうひでき):東京大学総合研究博物館教授。1965年東京都は上野の生まれ。「遺体科学」を提唱。大量の動物死体を集めて解剖し、身体の美を感じながら、進化の歴史を探っている。現代社会の死生観、生命観を斬りつつ、いまを生きる。著書に、「東大夢教授」(リトルモア)、「人体失敗の進化史」(光文社新書)、「パンダの死体はよみがえる」(ちくま文庫)など。
夏期 特別企画展 『雲母 Kira 平山郁夫とシルクロードのガラス』
2017年7月22日(土)~9月18日(月・祝) ※会期中無休
国内外でも広く知られる当館所蔵のガラスのコレクション約250点を展示。
3000年におよぶガラスの歴史と、その驚くべき“超絶”技法とともにご紹介いたします。
このたび、平山郁夫シルクロード美術館では、 2017年夏期特別企画展として「雲母Kira 平山郁夫とシルクロードのガラス」展を開催する運びとなりました。数千年の時を重ねた古代ガラスの煌めきは、人類の叡智と美の追求の結晶です。古代、西アジアで発明されたガラスは、当時のハイテク新素材であり、交易の人気商品として西へ東へもたらされました。このシルクロードの精華ともいうべきガラスの名品約250点を展示します。
《開催概要》
名 称 :雲母 Kira 平山郁夫とシルクロードのガラス展
会 期 :2017年7月22日(土)~9月18日(月・祝) ※会期中無休
会 場 :平山郁夫シルクロード美術館
主 催 :公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
総合監修:宮廻 正明(東京藝術大学大学院教授、社会連携センター長)
協 力 :富山市ガラス美術館、東京藝術大学社会連携センター(予定)
※富山市ガラス美術館(4/15~7/9開催)との巡回展です。
●学芸員による見どころ解説
日 時:8/19(土)、9/16(土) いずれも第3土曜日 14時より
大好評!『化石発掘体験2017』開催のお知らせ!
開催日:7/15(土)~7/16(日)プレ開催、7/23(日)~8/6(日) ※水曜日(7/26、8/2)は休み
《早稲田大学国際教養学部平山廉教授が岩手県久慈市で調査中の地層を特別搬入》
昨年、大好評をいただいた化石発掘体験をさらにスケールアップして実施します。早稲田大学が2012年より発掘調査を行っている岩手県久慈市より約9千万年前(中生代白亜紀)の地層を美術館に運んで化石や琥珀を探してもらいます。昨年の化石発掘体験では恐竜(竜脚類)、首長竜やワニ、サメの歯、カメの甲羅、それにコプロライト(糞の化石)など200点を超えるプレミア化石が見つかりました。中には新種になりそうな動物もありました。今年はどんな化石が皆さんを待っているでしょうか?今から楽しみです!!
開催日:7/15(土)~7/16(日)プレ開催、7/23(日)~8/6(日) ※水曜日(7/26、8/2)は休み
時 間:①10時30分~、②13時~、③15時~
定 員:各回40名(土・日は50名)
内 容:各回約1時間15分、はじめ10分はレクチャー
持ち物:軍手、日よけのための帽子
講 師:平山廉(早稲田大学教授)、渡部真人(早稲田大学講師)、大倉正敏(日本古生物学会)
場 所:美術館 屋上らくだ公園 ※雨天決行(JR甲斐小泉駅前)
体験料:一般・・・1,200円(美術館の入館券込)、中学生以下・・・500円 中学生以下美術館入館無料
申込期間:5月8日(月)~7月7日(金)
申込方法:平山郁夫シルクロード美術館 0551-32-0225(受付10:00~17:00)
またはFAXで ①名前 ②連絡先 ③人数 ④年齢 ⑤住所 ⑥希望日時をお知らせ下さい。
主 催:平山郁夫シルクロード美術館
協 力:早稲田大学国際教養学部平山廉研究室、久慈琥珀博物館、東京大学理学部遠藤秀紀研究室、
大阪市立自然史博物館、滋賀県立琵琶湖博物館
後 援:山梨県教育委員会、北杜市教育委員会、山梨日日新聞社・山梨放送
夏休み特別コーナー展示『頭の不思議』展 開催のお知らせ!
開催日:7/15(土)~8/31(木) ※会期中無休
<<日本初公開!シモスクスの頭骨を展示!>>
恐竜から人間にいたるまで様々な動物の頭骨を展示して頭や歯のもつ多様性や造形美に迫ります。頭の形から食性などの習性や知能など様々なことが見えてきます。日本初公開の標本もありますので楽しみにしてください。10分ほどの展示解説ビデオを上映します。また久慈市で昨年3月に初めて見つかった肉食恐竜の歯を特別公開します。
開催日:7/15(土)~8/31(木) ※会期中無休
会 場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ
主 催:平山郁夫シルクロード美術館
協 力:早稲田大学国際教養学部平山廉研究室、久慈琥珀博物館、東京大学理学部遠藤秀紀研究室、
大阪市立自然史博物館、滋賀県立琵琶湖博物館
後 援:山梨県教育委員会、北杜市教育委員会、山梨日日新聞社・山梨放送
日本画ワークショップ 開催!
体験日 2017年4月15日(土)
◆かんたんに日本画を体験してみませんか?
簡単日本画ワークショップ「岳麗の春 -風景を描く-」
■日本画
日本画と呼ばれている絵画の歴史は古く、数千年前にシルクロードから中国や朝鮮半島を経由して日本にもたらされました。シルクロードの遺跡には日本画の源流である壁画がのこっていますが、この絵画技法を継承しているのは日本画だけです。
■日 時:4月15日(土) 13:00ー16:00
■講 師:中沢 明子(画家)
■集合場所:平山郁夫シルクロード美術館入り口
■体験時間:3時間
■体 験 料:2000円※美術館入館料及び西嶋和紙(山梨県身延町)、材料費がふくまれます。
■申込み方法:電話による事前予約(先着順)
■定員:15名
《お申込み・お問合わせ 》 平山郁夫シルクロード美術館
〒408-0031 北杜市長坂町小荒間2000-6 ☎0551-32-0225 (担当・中澤)
特別展示『天翔る太陽神』
2017年3月11日(土)~未定
◆バーミヤンの壁画を再現
このたび、東京藝術大学よりバーミヤンの東大仏天井壁画を同素材・同質感で再現した壁画をお借りし展示しております。これは、文部科学省と科学技術振興機構が実施するセンター・オブ・イノベーション(COI)プログラムにて研究開発に取り組む東京藝術大学 COI拠点『「感動」を創造する芸術と科学技術による共感覚イノベーション』(プロジェクトリーダー:田村 誠一/(株)JVCケンウッド、研究リーダー:宮廻 正明/東京藝術大学)の成果であるクローン文化財です。1970年代に実施されたバーミヤン遺跡調査資料や三次元計測データを基に、2D、3Dのデジタル技術を用いて画像解像度を高めるとともに、伝統的な模写の技術や芸術家の感性により剥落箇所の図像を復元し、戦乱で失われたバーミヤン東大仏天井壁画を同素材同質感のクローン文化財として再現することに成功されました。
破壊前の様子を知ることの出来る貴重な壁画です。ぜひこの機会にご覧頂ければ幸いです。
企画展『平山郁夫 出雲路古代幻想』
2017年3月11日(土)~7月19日(水)【期間中無休!】
◆2017年春季展覧会
平山郁夫は「シルクロードの画家」として広く知られていますが、平成に入る頃から、日本の風景をテーマにした作品も数多く制作しています。特に日本中のさまざま街道を訪ね描いた「路」のシリーズは、吉備路、熊野路、讃岐路など、失われゆく日本の美しい自然や歴史を描き残そうとした人気の連作です。なかでも、今回特集する「出雲路」の連作では、当館所蔵の「八雲立つ 出雲路古代幻想」という大作も誕生しました。本展では、この大作が生まれる背景となった「出雲路」のスケッチや素描を軸として、平山郁夫が描き出したみずみずしい日本の風景や、いにしえの日本を描いた作品の数々をご紹介いたします。
【主催】:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
北杜高校ギター部 ギャラリーコンサート
2017年3月18日(土)開催!
日時:2017年3月18日(土) 開場10:30 開演11:00
会場:平山郁夫シルクロード美術館 2階 展示室6
入場料:無料 ※受付にてコンサート参加の旨をお申し出下さい。
10時~12時まで無料で入館出来ます。
お申し込み:不要 ※お席は全席自由席
今年で4回目となる、北杜高校ギター部による演奏会を開催します。 ギター部1、2年生の奏でる音楽を、平山絵画と共にお楽しみ下さい。
《お問い合わせ先》平山郁夫シルクロード美術館 :0551-32-0225(担当/中澤)
平山郁夫コレクション 企画展 『煌めく布-金更紗と金糸織』展
2016年3月12日(土)~6月21日(火)【会期中は休館日なし】
光り輝く「金」は、世界のあらゆる民族の美術工芸において、特別なものとして、古来より用いられ、人々を魅了 してきました。本展では、染織芸術において、世界的評価の最も高いとされるインド、インドネシアの「金の布」 を展観し、繊細かつ大胆な金の魅力をご覧いただきます。
また、一部コーナー展示として1962(昭和37)年、 平山郁夫が32歳のときのヨーロッパ留学でのスケッチを絵巻物に仕立てた「欧州写生絵巻」(全19巻)のうち フランスを描いた3巻を公開します。
◇主な出品予定作品
- 1.クリシュナ図描絵金更紗/18世紀・インド
- 2.茶地縞織地霊船文様ミラー刺繍/20世紀 インド
- 3.絹地花格子文様金糸入紋織/20世紀 インド
- 4.花唐草文様金更紗/18世紀・インド
- 5.欧州写生絵巻13巻/3月24日フランス山奥の村
- 6.欧州写生絵巻13巻/昭和38年3月21日 フランス ショービニーの街並み
緊急企画 流出文化財返還記念 『アフガニスタンと平山郁夫』展
2016年3月12日(土)~6月21日(火)【煌めく布展と同時開催!】
今年の1月から6月にかけて、九州国立博物館と東京国立博物館(表慶館)で、巡回開催される 特別展「黄金のアフガニスタン-守りぬかれたシルクロードの秘宝-」では、アフガニスタン国立 博物館に秘蔵されていた、美しい古代の黄金製品が紹介され、大きな話題となっています。同 展では、平山郁夫が提唱し、日本で「文化財難民」として保護された「アフガニスタン流出文化財」(全102件のうち15件)も特別出品され、これを機に「流出文化財」がアフガニスタン政府に返 還されることが決まっています。
これまで平山郁夫の遺志を継ぎ、「流出文化財」を一部保管してきた平山郁夫シルクロード美術 館(山梨県北杜市)でも、これにあわせ、アフガニスタンにおける平山郁夫の軌跡をたどる緊急企 画を開催することとなりました。平山郁夫が1968年にはじめてアフガニスタンを訪問したときの貴重 なスケッチ記録や、バーミヤンの大石仏が破壊された直後に描いた《バーミヤン大石仏を偲ぶ》 (2001年)、荒廃した同地を再訪したときの記録映像などともに、アフガニスタンの復興支援と文化 財保護活動を展開し画家の足跡をたどります。
【特別協力】
- 東京国立博物館
- 流出文化財保護日本委員会
- 東京藝術大学アフガニスタン特別企画展実行委員会
- 産経新聞社
*東京国立博物館(表慶館)にて開催される特別展「黄金のアフガニスタン-守りぬかれたシルクロードの秘宝-」 4月12日(火)~6月19日(日)に入場されたお客様は、入場チケット半券のご提示により300円引きとなります。
見どころ解説!「煌めく布」展関連企画
学芸員による解り易い解説!
現在開催中の「煌めく布-金更紗と金糸織-」展のみどころを画像を見ながらわかりやすく解説します。この機会にぜひご参加ください。
日程
① 4月16日(土) 14:00~
② 5月21日(土) 14:00~
③ 6月11日(土) 14:00~
◆場所 平山郁夫シルクロード美術館 ※2階ラウンジにお集まりください。
◆講師 当館学芸員
◆所要時間約40分
◆申込み不要・参加費無料(入館料が別途必要です)
化石発掘体験2017
今年も「化石発掘体験」の申し込みを大変多く頂き誠にありがとうございます。
1,860名を超える皆様にご予約を頂きました。
《参加される皆様へ》
・開始10分前より受付を開始します。お早めにご来場下さい。
・軍手と、日よけのための帽子をご持参下さい。
◆開催日:7/15(土)、7/16(日)、7/23(日)~8/6(日) ※水曜(7/26、8/2)は休みです
◆時間:①10:30~、②13:00~、③15:00~(各回約1時間15分、はじめ10分はレクチャー)
- ・2015年 10月30日~2016年1月11日
【ガンダーラ-美しき仏たち】 - ・2015年 6月26日~10月26日
【平山郁夫 シルクロード幻想-絲綢之路を行くキャラバン】 - ・2015年 3月21日~6月22日
【絹でつなぐシルクロード-染織コレクション名品展】 - ・2014年 10月11日~2015年3月16日
【開館10周年記念特別展 第2弾 いにしえの煌き-シルクロードの装身具たち】 - ・2014年 6月28日~10月6日
【開館10周年記念特別展 平山郁夫シルクロード紀行】 - ・2013年 11月16日~2014年6月23日
【平山郁夫 日本の風景を描く】 - ・2013年 6月28日~11月11日
【シルクロードの饗宴-葡萄とワインの文化をめぐって-】 - ・2013年 3月16日~6月23日
【中国少数民族の染織-ミャオ族を中心に-】 - ・2012年 11月8日~2013年3月11日
【回想 平山郁夫-後編- シルクロード大いなる旅路】 - ・2012年 6月29日~11月5日
【回想 平山郁夫-前編- 仏の道を求めて】 - ・2012年 3月16日~6月25日
【平山郁夫 世界遺産 高句麗古墳を描く】-再現 高句麗古墳壁画(高精細技術による古墳壁画の復元)- - ・2011年 11月23日~12月23日
平山美知子版画作品展【猫、そしてシルクロード】 - ・2011年 10月29日~2012年3月12日
【古代メソポタミア文明展】 - ・2011年 5月28日~11月21日
【若き日の足跡 平山郁夫デッサン展】 - ・2011年 6月3日~10月24日
【平山郁夫 文明の十字路を往く-最後の大シルクロード・シリーズ】 - ・2011年 3月4日~5月30日
【神々のインドネシア-更紗・木彫・絵画-】 - ・2011年 1月19日~6月27日
【平山郁夫と玄奘三蔵の道】 - ・2010年 8月27日~2011年2月27日
【栄光のペルシア】 - ・2010年 7月18日~8月22日
【平城遷都1300年記念特別展 シルクロード-奈良への道-】 - ・2010年 6月3日~7月12日
【所蔵品によるシルクロードの名品展-インド・西アジア・中国を中心として-】 - ・2010年 3月21日~5月31日
【カシミールショール-変化するペイズリー文様】 - ・2009年 7月5日~2010年3月14日
【新館開館記念 ガンダーラ-仏像のふるさと】 - ・2009年 3月8日~6月28日
【豊饒なる色彩 ウズベキスタンの布と器】 - ・2008年 7月13日~12月15日
【平山郁夫と大いなるシルクロード】 - ・2008年 3月9日~7月6日
【薬師寺大唐西域壁画・大下図】 - ・2008年 3月9日~6月1日
【龍と鳳凰-中国染織の流れ】 - ・2007年 10月3日~12月16日
【欧州写生絵巻-イタリア、フィレンツェ・ベネチア編】 - ・2007年 7月15日~12月16日
【シルクロードのガラス】 - ・2007年 3月11日~7月8日
【インドの染織-世界を翔た“ぬの”】 - ・2006年 10月4日~12月17日
【欧州写生絵巻-フランス編】 - ・2006年 7月1日~12月17日
【シルクロードのきらめき-正倉院文化の源流を尋ねて】 - ・2006年 3月11日~6月26日
【煌めく布 -金更紗と金糸織】 - ・2005年 10月5日~12月11日
【欧州写生絵巻-イタリア・ローマ編】 - ・2005年 7月8日~12月11日
【アフガニスタンの至宝~流出文化財を守れ】 - ・2005年 4月1日~7月3日
【シルクロードの仏たち】 - ・2004年 7月18日~11月29日
【平山郁夫シルクロード美術館開館記念特別展 平山郁夫の絵画とシルクロードの遺産】 - ・2004年 4月10日~5月31日
【シルクロードの土器・陶器】 - ・2003年 7月19日~9月23日
【海のシルクロード-インドネシアの更紗と工芸品-】 - ・2002年 7月20日~9月20日
【平山コレクション(3)シルクロードの土と形】 - ・2001年 7月20日~8月31日
【平山コレクション(2)シルクロードの女神と貴婦人たち】 - ・2000年 4月29日~11月3日
【八ヶ岳シルクロードミュージアム開館記念 平山コレクション(1)カシミール毛織錦】 - ・1999年 8月1日~8月22日
【プレ・オープン企画 シルクロードの絣】