美術館からのお知らせMuseum News & Topics
3/25~)企画展 中国巡回展帰国記念「崑崙の西から」開催!
中国西域から中央アジアにかけて連なる崑崙(こんろん)山脈、古代中国の人々にとって、この山脈は自分たちの国の境界であり、その向こうには、インドやペルシアなど、異国の文明が広がっていました。今日、シルクロードとも呼ばれる幾筋もの交易路を通じ、こうした未知の文化や思想が東方に伝えられました。
2023年春夏の特別企画展となる本展は、当館が所蔵するシルクロードコレクションのなかから、ガンダーラの仏像や中央アジア、西域の装身具や陶器、貨幣など、約100点の名品を展示する展覧会です。
この展覧会は、2018年8月から、中国敦煌研究院、文化財保護陳列センターにおける「平山郁夫のシルクロードの世界ー平山郁夫シルクロード美術館収蔵文物展」を皮切りに、北京、西安、洛陽、遼寧、深圳、成都、合肥などを巡回したコレクション展の帰国を記念する展覧会です。足かけ5年、13都市の150万人以上の中国の人々を魅了した展観をぜひお楽しみ下さい。
・展覧会名:中国巡回展帰国記念「崑崙の西から」
・会期:2023年3月25日(土)~9月5日(火)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館
release 2023.02.01
12/28~翌3/24)冬季休館のお知らせ
下記の期間、平山郁夫シルクロード美術館は冬季休館となります。
2022年12月28日(水)~2023年3月24日(金)
release 2022.12.26
《満員御礼》in鎌倉_2/11)第13回シルクロード研究会開催!
《12/21_本企画は満員御礼となりました》
第13回目となるシルクロード研究会を開催いたしました。今回は、今秋当館も展示協力した「古代エジプト文明」展(会期:2022年9月17日[土]〜2023年1月30[月]、於:ハウステンボス美術館)に焦点を当て、エジプト研究の専門家である田澤恵子氏(古代オリエント博物館研究部長)をお迎えし、上記展覧会で出品した当館のコレクションについてお話しいただきます。その後、先生の解説をお聞きしながら、これらコレクションを鑑賞していただきます。
なお、当研究会では、平山郁夫が数多くの大作などを生み出した画室「庫庵(こあん)」において開催いたします。終了後は、しばしご歓談をお楽しみいただき、平山画伯が生前親しんだ茶室「寂静庵(じゃくせいあん)」もご覧いただきます。
◆期日:2023年2月11日(土・祝)13:30~15:00
◆場所:鎌倉市二階堂120−15 平山郁夫シルクロード美術館・画室「庫庵」
◆参加費 : お一人様3,500円、賛助会員3,000円(当日会場にてお支払い下さい。)
◆申込 : 参加ご希望の方は、お名前・住所・電話番号を明記の上、下記の FAXまたはmailにてお申し込み下さい。
※新型コロナ感染症対策により、今回は申込者数を「10名」(先着順)までとします。
※お申し込み多数の場合、「賛助会員優先」となります。
FAX:0467-61-3435(喜安[きやす]宛)、mail:kiyasu.silkroad.museum@gmail.com
◆交通のご案内
〇JR鎌倉駅よりバスご利用の場合
鎌倉駅東口 京急バス(鎌・20)大塔宮行にて終点「大塔宮」下車 徒歩5分。
〇JR鎌倉駅よりタクシーご利用の場合
鎌倉宮=大塔宮前を右折、鎌倉宮カントリーテニスクラブ入り口前まで。
※駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください。
◎感染症対策ご協力のお願い
・当日参加される方は、マスクの着用をお願いします。
・当日参加される方で、風邪症状・発熱(37.5℃以上)など体調に不安がある方は、ご来場をお控え下さい。
・画室の入室にあたっては、検温のご協力をお願いします。
・画室には消毒用アルコールを設置しておりますので、ご協力をお願いします。
※新型コロナ感染拡大の状況によってはやむを得ず「中止」となることもあります。
release 2022.12.10
Wi-Fi整備と解説のQR化について
このたび当館では、館内全域にWi-Fiを整備し、解説のQR化(多言語化)を実施しました。館内各所に設置しており、お持ちのスマートフォンにて閲覧できますので、ぜひご利用ください。
*全ての作品の解説はありません。エリアごとの説明となります。
*展示替えごとに解説パネルも入れ替えます。
release 2022.11.17
平山郁夫絵画(複製画)の販売について
当館では、多数の平山郁夫絵画(複製画)を販売しております。
絵画一覧は、画像をクリックするとダウンロードすることができます。
なお、お届けには申込みから2週間ほどかかります。
また、リストには無いリトグラフやセリグラフも取り扱っております。
購入をご希望される方、またご質問がある方は、美術館までお気軽にご連絡ください。
【平山郁夫シルクロード美術館 担当:松山、渡辺】
Tel.0551-32-0225 / Fax.0551-32-0226
E-mail:s-matsuyama@silkroad-museum.jp
release 2022.10.23
これまでのお知らせ
- ・第24号( 2019年3月発行 )
- ・第23号( 2018年3月発行 )
- ・第22号( 2017年3月発行 )
- ・第21号( 2016年3月発行 )
- ・第20号( 2015年6月発行 )
- ・第19号( 2014年12月発行 )
- ・第18号( 2014年6月発行 )
- ・第17号( 2014年1月発行 )
- ・第16号( 2013年7月発行 )
- ・第15号( 2012年12月発行 )
- ・第14号( 2012年3月発行 )
- ・第13号( 2011年9月発行 )
- ・第12号( 2011年3月発行 )
- ・第11号( 2010年12月発行 )
- ・第10号( 2010年3月発行 )
- ・第9号( 2009年10月発行 )
- ・第8号( 2009年3月発行 )
- ・第7号( 2008年7月発行 )
- ・第6号( 2007年12月発行 )
- ・第5号( 2007年5月発行 )
- ・第4号( 2006年6月発行 )
- ・第3号( 2006年2月発行 )
- ・第2号( 2005年10月発行 )
- ・第1号( 2004年11月発行 )