美術館からのお知らせMuseum News & Topics

《速報》化石発掘体験2023 概要発表!

昨年に引き続き、早稲田大学に協力を依頼し、化石関連企画展を開催し、関連イベントとして「化石発掘体験2023-9000万年前の白亜紀地層を北杜市で体験」を開催します。
今年の企画展のテーマは絶滅種のサメ「メガロドン」!お楽しみに!

◆開催日程:7月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、27日(木)~31日(月)、8月9日(水)~13日(日)
※計16日間。時間は、①10:30~、②13:00~、③15:00~。
※8/13(日)の③15:00の部は無し。

◆申込先:当館ホームページ内に設ける専用サイトよりweb申込。

◆申込開始日時:6月8日(木) 10:00~(予定)

(※ご登録頂くE-mailへお知らせを送ります。受信可能なアドレスをご登録ください。)

release 2023.03.29

3/25~)特別企画展 中国巡回展帰国記念「崑崙の西から」開催!

event_banner03

中国西域から中央アジアにかけて連なる崑崙山脈、いにしえの中国では神々の住まう山とされ、その向こうにはインドやペルシアなど西方の異世界が広がっていました。今日、シルクロードとも呼ばれる幾筋もの交易路を通じて、こうした異国の文化や思想が東西に伝えられ、さまざまな交流が生まれました。
本展は、当館が所蔵するシルクロードコレクションからガンダーラの仏像や中央アジア、西域の陶器やガラス器、装身具など選りすぐりの名品を展示する展覧会です。この展覧会は、2018年8月から敦煌研究院で開催された「平山郁夫のシルクロードの世界展」の帰国を記念する企画です。同展は敦煌の後、2023年2月まで約4年半の間に北京、西安、洛陽、遼寧、深圳、成都、合肥などあわせて13の中国主要都市を巡回し、その観客動員数は150万を超えました。会場では中国巡回展の様子もご紹介いたします。中国において大ロングランとなったシルクロード名品展をぜひお楽しみください。

 

 

・展覧会名:特別企画展 中国巡回展帰国記念「崑崙の西から」

・会期:2023年3月25日(土)~9月5日(火)

・会場:平山郁夫シルクロード美術館

release 2023.03.25

4/15)19時~「ゆるむ/間/交わる/外」performance by Yengo 開催!

0308_yengo01

【ゆるむ(loose) 間(space) 交わる(mix) 外(out)】

平山郁夫シルクロード美術館では、サウンドアーティストのYengo氏によるパフォーマンスイベントを開催いたします。本公演は、当館の展示室にて5人のアーティストによるパフォーマンスを体感することが出来ます。日常の中で発生する音を再認識し、新たな音楽聴取感覚をお楽しみください。

■日時:2023年4月15日(土) 開場18:00/開演19:00
※1時間程度のパフォーマンスになります。

■料金(全席自由)  ※25名限定
○一般|2,000円(前売り・当日ともに)
○大学生|1,000円
○ 高校生 (15~18ユース含む) |無料招待(要申込・当日要証明)
○中学生以下|無料(要申込・当日要証明)

■会場:平山郁夫シルクロード美術館(山梨県北杜市長坂町小荒間2000-6)
https://www.silkroad-museum.jp/information/

■ご予約/ お問い合わせ
お申し込みやイベントに関する問い合わせは下記アドレスまでご連絡ください。
yeng.000g@gmail.com
▼お申し込みの際は下記項目にご回答ください。
①参加者名
②参加人数
③連絡先
※咳や発熱など体調の優れないお客様はご来場をお控え頂きますようお願い致します。
※入室時の検温、会場内でのマスクの着用にご協力お願い致します。

■主催/ 出演|Yengo(music⇆sound set)
(御苑晶一/ 松田直弥/ 石井龍一郎/ 飯島和馬/ 森玲暖)

■共催 | 平山郁夫シルクロード美術館(公益財団法人)

release 2023.03.24

6/11)トルコ地震チャリティ企画「大平清ギャラリーコンサート」開催!

20190508_173818-1024x768

2023年2月6日(月)に、トルコ南東部を震央として発生したトルコ・シリア地震は、南隣のシリアにかけて大きな被害がでました。多くの方が家族を失い、家を無くし、いまなお食事にも生活にも難渋する日々を送っています。トルコ、シリアともに古来シルクロードの歴史・文化に大きな役割を果たしてきた地域であり、シルクロードと深く関わってきた当館だからこそ、少しでも被災した方々の力になりたいとの思いから、トルコ音楽演奏家の大平清さんより呼びかけのあった義援コンサートを開催することとなりました。トルコの伝統楽器サズ(Saz)、アゼルバイジャンの伝統楽器タール(Tar)を使っての吟遊詩人の曲や民謡、舞曲などの伝統曲の演奏をお楽しみ下さい。平山画伯の描いた遥かなるシルクロード世界の中で、トルコ、シリアに想いを馳せて頂けましたら幸いです。みなさまのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

奏者:大平 清(トルコ音楽演奏家) /楽器:サズ(saz)、タール(Tar) ※弦楽器
日時:①6月11日(日) 14時~15時 
(②6月12日(月)2Fカフェにてminiコンサートを午前11時と午後2時に開催します)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館展示室6
・主催:平山郁夫シルクロード美術館
・参加費:無料(但し入館券が必要+投げ銭/全て義援金として)

※本義援金は、同時期に開催する『クラフトマップ「おらんうーたん」発行20周年記念企画と合流し、しかるべき組織へお届けする予定です。

《奏者プロフィール》
大平 清 / トルコ音楽演奏家。
トルコ~ギリシャ~アゼルバイジャン、中国にて現地の民謡や伝統音楽を数多く学ぶ。トルコ共和国大使館、アゼルバイジャン共和国大使館、唐招提寺奉納演奏、東大寺奉納演奏、平山郁夫展~玄奘・求法の道、ギリシア劇『エレクトラ3部作』、NHK・BS『ビザンチン帝国』、NYのアジアンソサイアティ、ボストンのマサチューセッツ工科大などで演奏。
シリア戯曲『ハイル.ターイハ(さすらう馬)』2017年、2022年の作曲.編曲担当。
奈良時代の散楽の現代版ユニット『現代散楽』のメンバーでもある。

release 2023.03.23

6/10~18)杜の作家たちのコラボ作品展 開催!

logo01(kuro)

クラフトマップおらんうーたん発行20周年企画

当館のある北杜エリアには、アートとクラフトのアトリエが数多くあります。作家たちは独自の世界を作り上げながらも、時には「共同制作」で作品を生み出しています。その作家同士の「コラボ作品」は、この地域ならではの特別な作品です。今回それらの作品を紹介する展覧会を開催します。

また、平山美知子名誉館長のアクセサリーや版画作品も展示いたします。合わせてお楽しみください。

○会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
○会期:2023年6月10日(土)~18日(日)
○入場料:無料(2Fカフェ入口よりご入場ください。美術館の観覧には別途入館券が必要となります)

release 2023.03.05

追悼 平山郁夫特別展示 「平山郁夫 最期の風景」

展示室5にて継続展示中!

平山郁夫

現代日本画壇を代表する画家であり、財団法人平山郁夫シルクロード美術館理事長であった平山郁夫は、平成21年12月2日、永眠いたしました。享年79歳でした。
当美術館では故人を偲び、最期の生命の波動を伝える一室を継続して設けます。平山郁夫は病室とアトリエを往復する生活の中で、死の直前まで懸命に制作に取り組んでおりました。
次回の春の院展の準備として病室で描いた窓越しのスケッチ、 アトリエに残された下図、日常の画材などを展示し、平山郁夫の最期の時間と風景を皆様にお伝えしたいと思います。

これまでのお知らせ

外観

中央高速道路「小淵沢」インターより約10分 JR小海線「甲斐小泉」駅前すぐ JR中央線「小淵沢」駅より車で10分。

・開館時間
10:00~17:00(入館16:30まで)
・休館日
展示替え期間、年末、冬季(1月中旬~3月中旬)。詳しい日程はお問い合わせ下さい。